高校生男子の、人に好かれる話し方といえば「常に笑顔」とか、「聞き上手」と言われて…
高校生男子の、人に好かれる話し方といえば「常に笑顔」とか、「聞き上手」と言われています。
ですが「常に笑顔」にする方法がよく分かりません。
単に意識してニヤニヤするのはキモイだけですよね??どういうことを意識すればいいのか教えてください。
また、聞き上手というのも、単に質問を投げかけまくるだけでは人から好かれないというのはよく耳にする話です。
本当に「聞き上手」になるには、何を意識すればいいのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ニヤニヤしなくていいと思います。
ただ、ヘの字口になったり
つまらなそうに
下を向いたまま相槌打ったり
貧乏ゆすりしながら聞いたり
髪や爪をいじりながら話聞いたり
はしないほうがいいです。
貴方の話をちゃんと興味深く
聞いてますよ、
という姿勢を見せるだけでいいんです。
貼り付けたような満面の笑顔で
ずっとガン見されていても
嘘くさいし相手を緊張させると思います。
音楽のリズムに乗るように、
相手の話のリズムに乗ればいいんです。
例えば相手が
「こーんな大きな犬がいてさぁ!」
と話の抑揚を大きくつけた時には
へぇ〜!と、
眉を上げて一緒に驚いてあげる。
「実は恋人にふられちゃってさぁ...」
とトーンダウンして話してきた時には
まじかぁ..
と一緒に困り顔でトーンを下げる。
相手の話の波やテンションに合わせて
リアクションのトーンを変えて
あげるのです。
そしてそこから質問を挟んだり、
感想を述べる。
それだけで聞き上手になれます。
聞き上手ってのはただ黙って聞いてりゃ良いと思ってる人多いけど全然違うよね。
バラエティー番組のMCみたいに、話題を振って話を聞き出したり、言われた事に対して話を広げるようなエピソードが言えたり、場を上手く回せる人の事だと思う。
男女関係なく話がおもしろい人って好かれるよね。
自分ばっかりが話すんじゃなくて、相手の話もうんうんって聞いてあげる、聞き上手って簡単に言うけど実際難しいと思う。
常に笑顔でいる必要もないと思うよ。よく思わない人もいるし。
『あいついっつもヘラヘラしてるけどほんとに話聞いてんのかな?』とか、バカにされてるって思う人もいるからね。
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧