注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

もう閉鎖されたみたいですが数日前に底辺職業ランキングなんていうのがありました。 …

回答82 + お礼69 HIT数 6915 あ+ あ-

匿名さん
22/07/06 17:56(更新日時)

もう閉鎖されたみたいですが数日前に底辺職業ランキングなんていうのがありました。

新卒向けの企画だったらしく、土木や警備や飲食などのジャンルがランキングにありました。それを見た時に『日本人ってここまで冷たくダサくなったのか』って思ってしまいました。

たまたま見て胸糞悪いなぁって思って閉じてしばらくしてニュースに出てて苦情もあったみたいなので閉鎖したようなのですが、底辺って何なのよ?お前は神なのか?そんな劣等感に苛まれてるからそんな馬鹿な企画しかできないんだろって思いました。

皆さんはそういうの見ても何も思わないですか?

タグ

No.3572709 22/06/30 17:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 22-06-30 21:01
匿名さん4 ( )

削除投票

馬鹿が馬鹿なことを書いて炎上しているなと後から知って思いました。
職業に貴賎はないし、どの職業もなくなると困るものばかりでした。
そんなことも考えられないバカが何かいてるとしか思えませんでした。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/30 17:48
匿名さん1 

へ〜。

その底辺って言ってる方達のおかげで生活をしている事も分からないような勘違いした頭の賢く無い人達が言ってるだけでしょう。

どんな職業もそこで働いてくれている人達がいてみんな生活が出来てますからね。

No.2 22/06/30 17:51
お礼

>> 1 その通りです。調べたら大阪の運営会社みたいです。

No.3 22/06/30 17:57
匿名さん3 

職業に貴賤なしですからね

皆様、暑い中お仕事お疲れ様です

No.4 22/06/30 21:01
匿名さん4 

馬鹿が馬鹿なことを書いて炎上しているなと後から知って思いました。
職業に貴賎はないし、どの職業もなくなると困るものばかりでした。
そんなことも考えられないバカが何かいてるとしか思えませんでした。

No.5 22/06/30 21:45
匿名さん5 

底辺て言うなって言うけど、なら貴方できますか?ってことなんじゃ。

貴方がいるから僕たちは生活できる、
だけど自分はやりたいとは思わない。
的な。

底辺イコールやりたくない仕事って意味のランキングの気がする。

No.6 22/06/30 22:04
お礼

>> 3 職業に貴賤なしですからね 皆様、暑い中お仕事お疲れ様です 頑張りましょう

No.7 22/06/30 22:06
お礼

>> 4 馬鹿が馬鹿なことを書いて炎上しているなと後から知って思いました。 職業に貴賎はないし、どの職業もなくなると困るものばかりでした。 そんな… その通りです。皆のおかげで今の生活があるんですから。色々な時があります。年齢が増してそれまでの仕事ができない日もいつかある。そんな時に警備や飲食もある。それら無くして今の生活は無いんですから

No.8 22/06/30 22:09
匿名さん8 

本当にそう思います。必要とされるからその職業があるのに、底辺ランキングとか作ったりして、、、日本人って恥ずかしい民族に成り下がったなと実感しましたね。

No.9 22/06/30 22:13
お礼

>> 5 底辺て言うなって言うけど、なら貴方できますか?ってことなんじゃ。 貴方がいるから僕たちは生活できる、 だけど自分はやりたいとは思わな… やりたくないのと底辺は意味が根本的に違うので、それを底辺と表現する所がおかしいんです。

しかもわざわざそれをランキングのする意味も解らない。嫌いなら勝手にそう思っとけって話です。底辺かどうか決められる話じゃないです

No.10 22/06/30 22:48
匿名さん10 

「底辺」を何軸にしてるのかによります

人間性としてなら底辺じゃないむしろ素晴らしい職業だけど
給料で言えば底辺です

後者であれば自分も底辺に入ってますが
ぶっちゃけ「へ〜」としか思いません

結局図星で悔しいからやいやい言ってるだけで
自分もの仕事に誇り持って人間性ちゃんとしてたらそんなの見てもスルー出来るし、就活生も「この会社やばいな」で終わりなんですよ

いちいち騒いで突っかかってる人達を見たら「そういうとこが...」と思ってしまう

No.11 22/06/30 22:48
匿名さん 

「底辺」を何軸にしてるのかによります

人間性としてなら底辺じゃないむしろ素晴らしい職業だけど
給料で言えば底辺です

後者であれば自分も底辺に入ってますが
ぶっちゃけ「へ〜」としか思いません

結局図星で悔しいからやいやい言ってるだけで
自分もの仕事に誇り持って人間性ちゃんとしてたらそんなの見てもスルー出来るし、就活生も「この会社やばいな」で終わりなんですよ

いちいち騒いで突っかかってる人達を見たら「そういうとこが...」と思ってしまう

No.12 22/06/30 23:07
お礼

>> 11 例えばこれについて騒いだら負け、図星を突かれたから怒ってるなんていう様な事ではないです。

誇りを持っていたら皆スルーできると決められてしまうのも共感できません。

軸とかいう深い話でも何でもなく、ただ底辺という言葉の使い方を間違えたら良い気持ちしないという話です。

職業なので必ずしも人間性をイコールにできません。酷い人もいますよ。私もそれなりに経験しましたがどの業界にも嫌われ者や酷い人はいます。

給料では低いかもしれませんが、飲食店でしっかり交渉すればそれまで経験した事務の仕事よりも評価してもらい給料もある程度もらえる事もありますよ。勿論責任も伴いますが。肉体労働の話であれば飲食や土木なんかもキツい時はあります。

でも総じて言いたいのは給料がどうとか人間性がどうとかではなく、この職業は底辺という考え方そのもの、底辺という言葉を使う事への抵抗の無さに同じ日本人として失望しているんです。

No.13 22/06/30 23:34
匿名さん13 

自分も建築土木系の仕事をしてますが、給与や待遇面が底辺なのは事実です。未だに休みは日曜だけで祝祭日は仕事です。ゴールデンウィークや盆、年末年始は休みですが多くの会社が日給月給制なので給与も減ってしまいます。若い人には勧められません。結局は自分みたいに我慢して働いている人のお陰で改善されないのです。こう言ったランキングを批判するのは臭いものに蓋をしてるだけです。底辺職の待遇を改善するには必要な事だと思います。

No.14 22/07/01 00:07
お礼

>> 13 そういう意見とても納得できます。私は海運業界にいたので形は違えど近しいものを感じます。我慢しますもんね。だから入れ替わりも確かに多いと思います。若い人に勧められないお気持ちも察します。

でも多かれ少なかれそれぞれの業界に入る若い人達がいるのも事実です。しかし業界の問題とその職業が底辺と人々に呼ばれて良いかは意味がまるで違います。

色々な人達が入って苦しめられるならいっそ無くなってしまった方が良いと思う気持ちも時にはあります。

でも仕組みについて改革する為だったとしても、その職業を底辺と言うのは話し合いをする為の言葉として相応しくないと思いました。

なぜならその就活サイトを作った運営会社には業界毎の問題なんて興味なんてないからです。見たままを言っているだけ。そんな人達に自分達の職業を底辺だなんて言われる覚えは誰にもない筈です。

No.15 22/07/01 00:15
匿名さん15 

その記事書いた奴が底辺。

No.16 22/07/01 00:21
お礼

>> 15 底辺職業ランキングって検索すればまだ問題になったから削除されたという内容の記事が出てますよ。元々のそのページは削除された様ですが。大阪の会社が運営会社でしたね。

No.17 22/07/01 01:13
お礼

>> 8 本当にそう思います。必要とされるからその職業があるのに、底辺ランキングとか作ったりして、、、日本人って恥ずかしい民族に成り下がったなと実感し… こういう時にお決まりで括るなって人達がいますけど、敢えて括ります。今の日本人はこういうの劣等感と隣合わせで生きている恥ずかしい人達です。勿論皆じゃないです。でも、こんなの海外に出したら絶対笑われるし、また日本人は頭おかしいって言われるでしょうね。

現場でどれだけ頑張ってるかも鑑みてもらえず底辺だなんて言葉を使用できる神経が私には本当に解りません。まだ底辺職業ランキングっていうので記事も検索できるので良かったら拝読してみて下さい。

No.18 22/07/01 08:19
匿名さん18 

職業のことを知らない人なんだなー、自分が無知な事に気付いてない人って、恥ずかしいなぁ〜。と思いました。
介護の仕事長い私からすれば、またかって感じです。私たちはチームで素人には出来ない仕事してると思ってるので、特に腹も立たない。

No.19 22/07/01 09:09
お礼

>> 18 よくあるんですね。介護のおかげで助かっている年配がどれだけいるのか本当に解っていない人達、つまり仰る様な人間達が作ったんですかね。どんな経緯にしても底辺って言葉を使うのは社会人、人間としてやって良い事じゃないと思いました。

No.20 22/07/01 21:25
匿名さん20 

このスレ見て知って、ニュースで今日やってましたが、腹は立たないかな。旦那もこの中にあるような仕事してますけど、旦那の技術は人には真似できませんし、暑い中本当にありがとう!と思ってます。母も介護士さんにお世話になってますが、助けて頂いて本当に感謝してますし、どの職業とっても底辺だなんて思ったことがありません。
だから、腹が立つというより、こんな企画考えてアホ丸出しだなぁと思いました。大学出てて学歴あるのか知れませんけど、こんな企画立てたら炎上することも想像つかない、アホしかおらん会社か?
自らアホ宣言。もしかして炎上させて名前を世間に売り込もうと思ったのか??と思えるほど、おバカな企画だと思うので‥

世間は、そうだ!そうだ!底辺な職業だな!と思うより、何を言ってるんだ??と思う方が大半だったということですね。

No.21 22/07/01 22:08
匿名さん21 ( 40代 ♀ )

私は介護職だけど、介護職は底辺だと思う。
なぜなら、自分みたいなのにも出来るから。
自己肯定感めちゃくちゃ低いから、仕事以外にも、自分に出来ることなんか、みんな簡単に出来てしまうんだろうなと思ってます。

No.22 22/07/01 22:13
匿名さん22 

いや、この問題の本質は底辺という言葉ではなく底辺といわれる存在の日本人があまりに多くいるという事だ。

No.23 22/07/01 22:18
匿名さん23 

こんなランキング作った人って、よっぽどコンプレックスがあるんじゃないですか?

No.24 22/07/01 22:37
匿名さん24 

私も介護は底辺だと思う。その仕事に就いて思います。それでも、仕事があるだけ今はマシだと思ってしまっている。だから、介護は底辺。全然その通りです。

No.25 22/07/01 22:54
お礼

>> 20 このスレ見て知って、ニュースで今日やってましたが、腹は立たないかな。旦那もこの中にあるような仕事してますけど、旦那の技術は人には真似できませ… 大半は?になってたと思いますよ。まあ腹が立つというか恥ずかしいです。私身近に外国人も多いし彼等からも『日本って面白いね』って皮肉を込めて言われましたよ。あとは仰る通りです。

No.26 22/07/01 22:57
お礼

>> 21 私は介護職だけど、介護職は底辺だと思う。 なぜなら、自分みたいなのにも出来るから。 自己肯定感めちゃくちゃ低いから、仕事以外にも、自分に… 自分の意見として主張したり意見交換するのと、大勢に底辺と名付けて発信する事は全然意味が違いますよ。

No.27 22/07/01 22:58
お礼

>> 22 いや、この問題の本質は底辺という言葉ではなく底辺といわれる存在の日本人があまりに多くいるという事だ。 どんな人のことですか?

No.28 22/07/01 22:59
お礼

>> 23 こんなランキング作った人って、よっぽどコンプレックスがあるんじゃないですか? なんか組織も謎ですし、運営会社の住所はレンタルスペースみたいで問い合わせても反応ないし逃げた様な感じになってるみたいですよ。

No.29 22/07/01 23:01
お礼

>> 24 私も介護は底辺だと思う。その仕事に就いて思います。それでも、仕事があるだけ今はマシだと思ってしまっている。だから、介護は底辺。全然その通りで… 介護の問題提起をするのは良いと思うし改善要求だってするべきだと思います。人それぞれその職業が嫌になる事はあるでしょ。

でも個人の意見として述べるのと、ランキング形式で様々な職業を底辺って述べるのは全然違います。

No.30 22/07/01 23:02
匿名さん22 

底辺という言葉が問題視されがちだけど、本当は底辺があまりに多く存在する日本社会が問題という事。

No.31 22/07/01 23:05
お礼

>> 30 その底辺とはどんな人の事ですか?それとも状況ですか?

No.32 22/07/01 23:13
匿名さん22 

給料も低く結婚する収入もない、、だから底辺職業ランキングなんてね事実を述べたに過ぎないのよ。
それを底辺いうなとかいって底辺という人間たちは社会的に消える存在にされてしまうわけ。

本当は底辺なんて言葉はどうでもよくて、本質は底辺が日本社会に多く存在する事に目を向けないといけないんよ

No.33 22/07/01 23:47
匿名さん33 

新卒向けに企画したものなのではないですか?

No.34 22/07/01 23:55
匿名さん34 

でると思った介護職

だれでもできる~たしかに。適当でいいならね。

いろんな人を見てきたけど、あー底辺って思って仕事してんなーと言う人と、本気で介護の仕事誇り持ってる人に別れる。
技術極めたり自分にしかできないことを見つけたり、資格を取ったりするかしないかで底辺かは変わりますけどね。



No.35 22/07/02 00:15
匿名さん21 ( 40代 ♀ )

介護職は、私みたいなのでも出来る仕事だから介護は底辺だと思ってます。

仕事は、誇りを持ってやってますし、国家資格の介護福祉士持ってるけど、自分に、取れるものなんか、みんなちょっと勉強すりゃ簡単に取れるんじゃないかと思います。それに、介護は専門性低いです。
なぜなら、昔は、お嫁さんが同居してて、介護もするのが当たり前だったから。現代は、同居もしない、ご主人の親の介護もしない、核家族が増えだから、仕方なしに専門性持たせただけ。だから、論より証拠。給料が安い。

現代でも、同居して、ご主人の親介護してるお嫁さんとかは尊敬します。
あと、介護職の仕事の出来る同僚の方などを底辺とは思っていません。私が一番介護の底辺だと思ってます。

No.36 22/07/02 00:46
お礼

>> 32 給料も低く結婚する収入もない、、だから底辺職業ランキングなんてね事実を述べたに過ぎないのよ。 それを底辺いうなとかいって底辺という人間たち… 今回で言うなら底辺の職業の存在を認める事からが大事という事ですか?

底辺だと感じるものが個人それぞれにあるのは否定しないけど今回は給料などを理由に職業そのものを底辺扱いしているのは間違いだと思いますよ。

仰りたい事が低収入や未婚の事であるなら、それは底辺とは言わない。数字やステータスだけで判断している価値観の問題かと。

No.37 22/07/02 00:47
お礼

>> 33 新卒向けに企画したものなのではないですか? そうみたいですね。

No.38 22/07/02 00:54
お礼

>> 34 でると思った介護職 だれでもできる~たしかに。適当でいいならね。 いろんな人を見てきたけど、あー底辺って思って仕事してんなーと言… 今回の件についてはちょっとやり過ぎですけどね。そりゃ楽な仕事じゃないですよ。でも彼等の仕事を底辺なんて表現する奴等は最低だと思いました。誰にも言う権利ないですよそんなの

No.39 22/07/02 01:10
お礼

>> 35 介護職は、私みたいなのでも出来る仕事だから介護は底辺だと思ってます。 仕事は、誇りを持ってやってますし、国家資格の介護福祉士持ってるけ… 言いたい事があるのは解りました。実経験や日常で自信が持てないのも感じました。あなたが感じる介護の世界の厳しさ不遇さがあるのも解りました。

でもあなた達がいるから安心している人達は沢山います。とても大変な仕事だと思います。それなのに給料安いし何の為の国家資格だよって気持ちも解ります。

あなたには不平不満を言う資格はある。

でもね、どんな理由があろうとそれを知りもしない人達に向けて底辺の職業なんて言い振る舞うのは絶対に間違ってますよ。

私は同僚や友人に外国人多くて今回の記事について彼等は失笑してたよ。日本人どんだけ劣等感に苛まれてるんだって。自信持てよって。闘えよって。誰かが助けてくれる仕組みばかり期待しちゃダメだって。

世界で日本人よりも給料の低い貧しい人達が今回の底辺職業ランキングに入る日本人以上に不遇な待遇を受けているケースもある。日本の情報に騙されて暴力を受けている外国人技能実習生もいる。普通に働いてる外国人達へのパワハラもセクハラもある。レイプの話も聞いた。でも彼等は彼等の人生、今生きている状況を底辺なんて思っていない。

彼等は彼等で価値を見つけているしそうなるようにポジティブになる習慣もある。

私はあなたの仕事が底辺だなんて1ミリも思わない。労いたい位だよ。

No.40 22/07/02 03:11
匿名さん40 ( ♀ )

そんなランキングがあったなんてこの投稿で初めて知りましたが、底辺という表現にすごく差別意識を感じて気分が悪いです。底辺という表現は昨今よく見聞きしますね。明らかに蔑む意味での言葉であり、その裏には仰るように劣等感があると思います。何でも物事に優劣を付けて価値判断をする価値観の中で生きてる人たちなんでしょう。でも世の中の価値観はそれだけではないですから。

給料でも仕事内容でも勝手にその価値基準の中で優劣をつけて、職業に貴賤があるかのように表現するのは、本当に愚かだと思います。その人個人やその職場その会社によって問題は勿論あるでしょう。そんなのはどこでもありますよ。でもどの仕事も必要があって存在してる訳で、その職業自体を人括りにして底辺だと蔑むような表現は本当に良くないですし、実際問題蔑んだところでなきゃ困るでしょうと。綺麗事ではなくその仕事があって社会が成り立ってる訳ですから、その職業に直接恩恵を受けてる人やお客様にも失礼な話ですよね。

人間には勿論能力、適性があり、それに見合った仕事をすればいい訳で、そこに優劣を付ける必要もなければ、自ら底辺だと蔑む必要もないです。その価値観がそもそもダサいのですよ。そんなとこで生きてるから、いつまで経っても劣等感から解放されないのです。

No.41 22/07/02 06:28
匿名さん22 

底辺という言葉を問題とする、その言葉を無くすというのはある種、そんな環境化で働く人達の問題を肯定する事になり、底辺でない人達が表面状の取り繕いにしかならない。
なぜこの人達は底辺と蔑まされるのか?、底辺と言われない言わせない為にはどう政策を考えればいいか?。

底辺という言葉を問題視し、解決したかのようにみせかけるのは表面状の大人の事なかれ主義に過ぎない

No.42 22/07/02 06:54
匿名さん24 

失礼しました個人的な意見が先行しました、質問に答えます。底辺ランキング〜!を見た感想は底辺という言葉に違和感は無かったです。恐らくランキングの中に自分の職種が入っていることに納得しているからだと思います。低給与ランキングならよかったのかな?ランキング自体は需要あると思います。底辺という言葉が良くないのだろうけど、本当に給与が低い。

昔は海外から日本に出稼ぎに来てた。これからは日本人が出稼ぎに行きます。

No.43 22/07/02 07:16
通りすがりさん43 

私も介護職、夫も介護職です。
子どもが2人います。
給与は特別低すぎるとは思っていません。
地域でも給与高めの施設で働いて、正社員なので福利厚生は充実しているし、処遇改善交付金含め手取り24万、大変有り難い額面です。

介護職じゃ結婚も出来ないし子どもも持てないと言われていますが、既婚子持ちの同僚もかなり居ます。

贅沢は出来ないけれど、結婚して子どもも持てて、衣食住事足りて楽しみを持って暮らしていける、多少節約すれば貯金も学資保険もしっかり貯められる。

この職業が日本の最底辺であるなら、日本社会もなかなか強いじゃない、と思います。

No.44 22/07/02 08:12
匿名さん44 

ほっとけとしか思えないけど

一つ言えるのは、これ炎上するんだろうな、
て想像力も、リスクも想定できずにリリースしちゃう時点で、その会社の無能ぷりが際立つよ

No.45 22/07/02 08:57
匿名さん45 

見下すならそのサービスは使わない方がいい

No.46 22/07/02 09:22
匿名さん34 

21さん
思うの勝手ですが、その仕事してる人いるんだから少しは言葉選びましょうよ。

介護底辺と思うのは勝手だけど、あなた将来ヘルパーやデイとか施設とかで世話にならないの?

No.47 22/07/02 11:40
お礼

>> 40 そんなランキングがあったなんてこの投稿で初めて知りましたが、底辺という表現にすごく差別意識を感じて気分が悪いです。底辺という表現は昨今よく見… そう思います。優劣があるのはおかしい。そもそも今みんなできる仕事をしているだけで、仮に高い給料をもらっていようとも低い給料の仕事をこなせられる根拠にはならない。結局その経験はそこでしか手に入らないし彼等にしかできない。だからその仕事を底辺だなんて言える理由はどこにもないと思います。

No.48 22/07/02 11:42
お礼

>> 41 底辺という言葉を問題とする、その言葉を無くすというのはある種、そんな環境化で働く人達の問題を肯定する事になり、底辺でない人達が表面状の取り繕… 過去に誰かがあなたの事を底辺だと言ったのですか?

No.49 22/07/02 11:46
お礼

>> 42 失礼しました個人的な意見が先行しました、質問に答えます。底辺ランキング〜!を見た感想は底辺という言葉に違和感は無かったです。恐らくランキング… 低所得ランキングの方がまだ良いですね。それは統計上の事実があれば仕方がない事ですから。底辺という言葉とイコールではないですし、それを底辺と思いたい人は思っとけば良いんです。

No.50 22/07/02 11:47
匿名さん50 

給料に関しては底辺なんだよな
福利厚生とかサービス残業も最悪だし
図星つかれて怒っちゃってるだけ

  • << 56 そういう人もいるでしょうね。細かい所、どんな仕事をしているのかは分かりませんから色々な感情があるんでしょうね。清潔に見える公共のトイレ1つとっても掃除してくれる人がいて初めてみんな使えるので彼等に十分な給料を与えるべきだって昔から思っていました。 ただ今回の記事の場合はそもそも底辺の使い方、ラベリングから間違ってますから批判されて当然です。底辺職業ランキングなんていうのは給料の低さを図星突かれたという事ではなく、総じて底辺職業なんていうレッテルを貼っている事にただ私は同じ日本人として情けないというか弱く劣等感に苛まれたダサい国民になったなと思うばかりでした。まあヒハンされるだろ普通って思っていましたが
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧