注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

私は社会復帰できるのでしょうか。 休学中の大学生です。 1日中寝ています…

回答5 + お礼5 HIT数 293 あ+ あ-

匿名さん
22/07/01 12:21(更新日時)

私は社会復帰できるのでしょうか。

休学中の大学生です。
1日中寝ています。
「ああ、本当ならこの時間には家を出ていないといけないんだなあ」などと思いながらも、体が動かずずっと寝ています。
スマホを触ることや、ご飯を食べるために起きることでさえしんどいです。

こんな状態で私はいつ社会復帰(大学に戻るor退学して仕事に就く)できるのでしょうか。

タグ

No.3573127 22/07/01 09:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/01 09:29
匿名さん1 

そのままずっと寝たきりで過ごしてたら
復帰は難しいと思います。
誰もあなたを起こして
学校に連れて行く事はできませんから。

私に急かす権利なんてありませんから
タイミングは主さんの判断になりますが
いつかは自分で起き上がり、
学校に戻るなり、
別の道を探して進むなりしない限り
何も変わらないし何も起こらないと
思います。

今は動けないなら
ひとまず休学申請してる期間限定で
その間はしっかり休んだらいいと思います。
そこから動き出したらいいと思います。

No.2 22/07/01 09:45
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

やはりこのままでは復帰は難しいですよね。
いつかは自分で起き上がって大学に戻るなり別の道を探すなりしないといけない…。
そうですよね。

9月いっぱいまで休学申請をしているので、しっかり休んで、そこから動き出せたらいいなと思います。

No.3 22/07/01 09:49
匿名さん3 

やる気が起こらない限り
何も出来ないと思います自分のペースで
ゆっくり進みましょう

No.4 22/07/01 09:50
おしゃべり好きさん4 

あー(^_^;)私も大学のとき馴染めず、そんな感じでした。

実家ですか?一人暮らしですか?
もし一人暮らしなら、栄養状態が悪くなってる可能性もあります。
 
oisixとかの栄養考えられてるミールキットを使う。
実家に帰って三食食べて朝日を浴びる。
(特に海藻を食べる)

とかすると、だんだん回復基調になるかも。

ちなみに私が馴染めなかったのは…。
後でわかったのですが、単に「その学校」が合わないだけでした。

私の場合、どうにか一念発起して単位を取って卒業して。

会社も、自分に合うところを見つけるまでいくつか変わりましたが、合う場所なら、普通に働けてます。

「学校」だと、入っちゃうとすぐ抜けられないのがシンドいですよね。

でも、大卒の肩書は、やっぱり持ってて良かったなと思う場面もありました。
(転職のときなど。)

無資格高卒よりは、何らかの資格は得ておいたほうがいいとは思いますよ。

No.5 22/07/01 09:56
匿名さん5 

大学生ですよね!
自分を奮い立たせるコントロールすることは出来るはず、
動けないのは目的がない!何のための大学か?
目標すら無いので、1ミリも動けないのです。

No.6 22/07/01 09:57
お礼

>> 3 やる気が起こらない限り 何も出来ないと思います自分のペースで ゆっくり進みましょう レスありがとうございます。

やる気が起きないと何もできませんよね。
早くやる気が出てほしいです。

No.7 22/07/01 10:00
お礼

>> 4 あー(^_^;)私も大学のとき馴染めず、そんな感じでした。 実家ですか?一人暮らしですか? もし一人暮らしなら、栄養状態が悪くなって… レスありがとうございます。

一人暮らしですが、今月から実家に帰る予定です。
特に海藻がいいんですね、海藻全然食べてなかったです。

大卒の肩書はやはりあったほうがいいですよね…。
合う会社を見つけられたらちゃんと働けるんですね。

No.8 22/07/01 10:01
お礼

>> 5 大学生ですよね! 自分を奮い立たせるコントロールすることは出来るはず、 動けないのは目的がない!何のための大学か? 目標すら無いので、… レスありがとうございます。

自分を奮い立たせてコントロールするですか。
確かに、目的も目標すらも見失っています。

No.9 22/07/01 12:19
おしゃべり好きさん4 

そうそう。

人間やっぱり自分の身の回りが世界の全て、と思いやすいので。

「その場所」が合わないと、まるで「自分がだめだ」と思っちゃいがち。

なんですが、「環境を変える」と、違う側面が見えてきたりしますよー。

(具体的には、引っ越しをする、職場・学校をかえる・人間関係(付き合う人)をかえる、旅行する、など。)

No.10 22/07/01 12:21
お礼

>> 9 レスありがとうございます。

環境を変えるって大事ですよね。
今のこの環境が全てだと思ってしまいがちですが、もしかしたら外には違う世界が広がっているのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧