注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

【至急】高校生 レポートの書き方 日本史の課題でレポートを提出することになり…

回答1 + お礼0 HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
22/07/01 17:12(更新日時)

【至急】高校生 レポートの書き方
日本史の課題でレポートを提出することになりました。
内容としては、
日本史近世の事件または人物を1つ取り上げて、その歴史的意義を900字程度でまとめる というものです。
手書きでもパソコンの出力でも構わないということで、パソコンで作成して提出するつもりです。

今までレポート課題をしたことがなかったためレポートの書き方を調べてみたのですが、テーマや出来事の概要の説明、それによる影響やその考察を項目ごとに記述して、参考資料の一覧を記入すればレポートとして成立するという認識で合っていますか?
その書き方だと900字はあっという間に埋まってしまう気がして少し不安になったのですが取り越し苦労でしょうか。

ワクチンの副反応で欠席していた関係で受けられなかった試験の代わりの課題なのでこれを失敗すると落単という崖っぷちです…!非常に焦っています。

No.3573318 22/07/01 16:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/01 17:12
匿名さん1 

合ってますよ。参考文献一覧は字数に含めずに900字程度書くのだと思ってください。
歴史的意義という事なので、あくまでも事実ベースで、与えた影響の部分を多めに。主さん個人の考察が暴走しすぎないように気を付けてください。それでは頑張って。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧