注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

セルフレジないお店でカードと言って払おうとする。 俺のカードは差し込むクレカで…

回答11 + お礼3 HIT数 470 あ+ あ-

匿名さん
22/07/03 16:30(更新日時)

セルフレジないお店でカードと言って払おうとする。
俺のカードは差し込むクレカではなく同じ機器の横に通すタイプ。名はウォレットカード。

このとき、ほとんどの店員さんは何も言わずスムーズに終わるが、たまにいるのが「あ、いえこちらに差し込んでください」とか言ってくる店員さん。
画面くらい確認してから言えや。支払い完了してるっつの。
まあそれでも「これは通すタイプなのです」と言えば至ってスムーズにすっと終わる。

でもさっきのおばちゃん店員。
ああいつものことだと思って「これは通すタイプなのです」と言っても
「え?いえ差し込んでいただいて」勝手にキャンセル処理して「もう一度お願いします」
「取引完了しましたって出ましたよ」「キョトン。あの、こちらに差し込んでいただいて」「取引完了しましたって出ましたから」
やっと確認して「あ、お支払いできてますね」
できてますねじゃないわ。
いつもの言えばすぐ終わる店員さんたちは全然いいが、ここまで人の話聞かない人には接客業やらせないでほしい。

これはこっちに落ち度あるでしょうか?
まさかこっちが毎回「これはウォレットカードと言って横に通すタイプですよ」って教えてから払わないといけないの?
そんな店員なら給料下げろってなりますよ。

タグ

No.3573964 22/07/02 15:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/02 15:54
匿名さん1 

機械が処理しますが、操作は人間です。
人間全員が、電子操作など得意ではなく、数をこなしながら覚えていく人もいます。
また、支払い方にも多種多様な支払い方が存在するので、スムーズに全て、完璧にこなすのは余程の人間じゃないと難しいと思います。
新人さんや、そのタイプのカードの処理をした事のない人も存在するのかと思います。
もし、次、同じ人がレジだったら、その時に、同じ失敗をしたら注意すればいいんじゃないでしょうか?
「前も同じこと聞きましたよね!?」って。
人は失敗し、痛い目をみないと学べないことも良くありますし。


No.2 22/07/02 16:10
匿名さん2 

おばちゃんでしたか。
頭固くなってるから、「お客さんが間違ってる!説明しなきゃ!」モードに入ったら脳の融通がきかなくなったんでしょうね。
思い込んだら普通に伝わるはずの言葉を聞かない年配者は多いです。
例えるなら、右だと言ってるのにちゃんと顔見て聞いていながら「あれ!?なんで!?」と叫びながら左を何度も試すとか。
結構多いです。
あれはもはや耳では聞いてるがその言葉が脳に入ってないんですね。

基本的に嫌われない人は「ん?」と思っても少し様子見てから口出しますよね。
通した瞬間口出す人は接客に限らず対人下手糞な人。
「?よくわからんがそういうものなのか?」と様子見てみるという柔軟さがない。
いきなり否定するのはいただけないです。
様子も見ずいきなり否定する人の言う通りだった例は意外と少ない。

No.3 22/07/02 16:44
通りすがりさん3 

そのおばさん店員は酷いですねぇ
主さんの落ち度はないです
ひとつ覚えのマニュアルこなすことだけでいっぱいいっぱいで余裕がなかったんですかね?
イレギュラーに弱すぎる要領が悪い人は接客業向いてないと、接客業経験者の私も思います

No.4 22/07/02 20:17
お礼

>> 2 おばちゃんでしたか。 頭固くなってるから、「お客さんが間違ってる!説明しなきゃ!」モードに入ったら脳の融通がきかなくなったんでしょうね。 … 耳で聞いてるが脳に入ってない。
なんかしっくりきました。

思い込み激しい人はそれでも問題ない仕事選んでほしい。
そんなもんあるのか謎だが。

No.5 22/07/02 20:28
お礼

>> 3 そのおばさん店員は酷いですねぇ 主さんの落ち度はないです ひとつ覚えのマニュアルこなすことだけでいっぱいいっぱいで余裕がなかったんですか… 他の店員さんにあそこまで人の話聞かないのはいなかったです。
みんな言ったら「あーそうなんですね」でスムーズ。
完了してるのも見ないでキャンセル操作しやがったなんて論外。

イレギュラーに全然対応できない人マジで嫌ですね。
研修中の高校生でもあんなのいないのにおばちゃんがあれではな。
余所行ってほしい。

No.6 22/07/02 20:34
通りすがりさん6 

そのおばちゃんはレジ打ち仕事の新人さんでしょうね。誰でも最初からベテランではありませんからね。
今度からは、そのおばちゃんのレジに行かないで解決します。

No.7 22/07/02 21:04
匿名さん7 

読んでるだけでもイラッときました。
ちゃんと言ってることを聞かないのは、慣れてないとか関係ない、性格だと思います。
人の話ちっとも聞かない年配の親戚いますがそっくりです。
私なら名前確認して本社へクレームしますね。

No.8 22/07/02 21:55
お礼

>> 7 そうなんですよ。
研修中でもあんな人初めてなんだからスキルはあんまり関係ない。
ちょっとそこが認識できてないレスの方は敢えてスルーしてますが。

クレームですか。
無気力型なのでそこまではしないけど、する人もいておかしくないと思う。

No.9 22/07/03 09:19
匿名さん9 

全体が幼稚になってきてますよね

仕事マトモにできない子供みたいな人増えたし、客の方も物分り良い振りしてそれを責めないのが良いことと思ってて良い子になろうとする
仕事場は幼稚園じゃないんですけどね

人を甘やかさないといけないみたいな変な社会になりました
これじゃ駄目人間大量生産するの当たり前
こんなことしといて本当の重大事態のときだけ騒いでも、全部自分たちがやってきたことの結果なのにね

No.10 22/07/03 12:25
匿名さん10 

おばちゃんとの会話読んでてすごくイライラしました。
キレなかった主さんすごい。
私ならもっとドギツいこと言ってる。
まさに給料減らせと思います。
残念ながらテキパキシャキッとお仕事してる他のパートさんとそのおばちゃんが同じ時給だと思います。
現場でも同じ時給であまりにもできない人がいると、できる人の士気が下がるんです。
能力によって待遇変えるべきです。

No.11 22/07/03 12:59
匿名さん11 

ここは、ストレスのはけ口か?
接客業でミスする奴は、クズだと言ってるようなもの。
みんな働いて、馬鹿にされても、こらえながら働いている。
そのお金に違いでもあるのか?
仕事内容が楽だと思ってのことか?
実際やってみなきゃ分からないだろ。
皆がやってる仕事、端からみて、楽してやってるくせに、ミスしたら給料下げろ。と自分の仕事に対して言われたらどう思いますか?

表面は楽そうに見えるけど、仕事に追われていることなんて、あるはずですよ。

自分の立場に置き換えて見て下さい。
自分が仕事のミスを犯したとき、
追い打ちをかけられたら。

No.12 22/07/03 13:24
匿名さん10 

自分の仕事はこなしたうえにプラスで、ミスばかりする人のフォローをいつもしてる立場から言ってますが何か。
いつも助けてもらう方こそ、いつも助けてる方の立場で考えてみたことあるのかよと思います。
主さんも言ったらすぐわかる人たちはいいと言ってる。
件のおばちゃんはミスではなく意固地すぎるだけです。

弱い立場の人を庇えば善人気分になれるのはわかるけど、助ける立場の方こそどんな負担な思いしてるかは考えたことあるのかな。
できる人が助けるのだって当たり前とは思わないでほしい。
助ける方は強いから無限のパワー持ってて疲れないとでも?
いつもいつまでも助けさせる人がいないだけでどんなにみんなが楽になるか。
せめて時給に差がついてたらこんなふうには思わない。
普段ちゃんとやってる人がたまにミスするのは誰も何とも思わない。
いつも人に負担かける人ほど平等だの優しさがどうの冷たいだの虐められただのと言うのはもうウンザリです。

No.13 22/07/03 15:02
匿名さん13 

12さんに正直全文同意です
特に最後の行
何かおかしい方向への優しさを押し付けられる社会になってきてる気がします
まるで弱者ではない人は人間ではないかのようです

主さんはそこまで荒立てなかったようですが、普通に上の者を呼べと言い出すお客様もいますから
そうなると上の者が他の追われてる仕事の手を止めて対応する羽目になります
上の者だって同じ人間です

通すカードなんですよ^^
取引完了になりましたよ?
と再三言われてるのにしつこいその感じ…、新人とかじゃなくて別の問題を感じます
自分も同じ業種で働いていての意見です

No.14 22/07/03 16:30
匿名さん14 

その店員はミスとかまだよく知らないとかじゃなさそうだと私も思います。
素はもっと我の強い人が、接客中だから我慢して抑えてる時にそんな感じになります。
つべこべ言ってないで差せよガキと思ってるから主さんの言葉聞いてなかったみたいな。
しかも謝らなかったみたいだし。
何となく素の性格が見える気がする。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧