注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

私は夫の転勤で、何度か転居し、その度に転職しています。 国家資格があるので、い…

回答1 + お礼0 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
22/07/03 09:41(更新日時)

私は夫の転勤で、何度か転居し、その度に転職しています。
国家資格があるので、いつも同じ専門職で働いています。

私の悩みはどこで働いても、その職場の誰がしてもいい雑用を、徐々に全部私がやるはめになることです。

最初は、皆さん手が空いている人が交代でやっているのですが、自分が新入りなので気を遣ってやっていると、いつの間にか私が全部やることになります。

私は、何を言っても怒らなそうとか言われて、なめられやすいです。

また、とても厳しい神経質でヒステリックな母に育てられたのも、一因だと思います。いつも母の機嫌をとりながら、何でも先回りしてやっていたので。

今春からまた新しい職場で専門職で働き始めました。
その職場は古い体制で、お茶汲みがあります。
その職場で女性は私とアシスタントの方の2人で、その方はかなり長年勤務されています。

その方だけにお茶汲みや洗いをして頂くのが心苦しく、初日から手伝いました。

私の前任者は男性だったので、お茶汲等は全くしていなかったそうです。

なんとなく1日交代でやっていたのですが、またしてもいつの間にか毎日私が洗う、お茶も淹れる、その他の雑用もやることになってしまっています。

毎回このパターンなので、私が悪いのはわかっていますが、どうしたら、私ばかりしないで済みますか?

人に頼み事をするのが苦手なので、上手な頼み方や、人にやって貰っても気にしない方法など、ア
よろしくお願いいたします。

タグ

No.3574403 22/07/03 09:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/03 09:41
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

上司に「この会社では雑用について、現代的な認識を持つ予定は無いのですか?私がやらないといけない企業的な見解を教えてください」と訊いてみると良いと思います。
転職回数はそのまま、「私の方が世間を知っている」という自信にしていいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧