注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

子どもが何かできないことがあるとすぐ投げ出してしまいます。5年生の女の子です。 …

回答7 + お礼5 HIT数 346 あ+ あ-

匿名さん
22/07/03 21:29(更新日時)

子どもが何かできないことがあるとすぐ投げ出してしまいます。5年生の女の子です。
習い事も、体育とかの練習も、難しい勉強も、全部壁にぶち当たるとすぐ投げ出してしまいます。
最初から完璧にできるわけないんだから練習しようよ、頑張ろうよと言ってももうやだ、どうせできないからやんないと言います。
習い事はこれで3つやめてしまいました。
無理やり続けさせようとするとふざけ出します(ピアノだったらわざと指全部バーンと叩きつけるとか……)
勉強は幸いまぁこの歳ならできなくてもいいかと思うような応用問題以外ではそういうことがない(中学受験は考えていません)のでそこまで心配していませんが、こんなに何でもかんでも投げ出す子この先が不安です。
ダンスとかが苦手なので、運動会では毎年一人だけダンスがずれていて見ていられない気分になります。頑張ったけどできなかった、ならいいと思いますが頑張ってないんですもん。
どうしたらもっと根気のある子にできるのでしょうか?どういう風に声をかけてあげればいいですか?

タグ

No.3574611 22/07/03 15:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/03 15:11
匿名さん1 

難しいですね。。。
何をやりたいか聞いてみてはどうでしょうか
サッカーが好き→飽きた→でもみんなと集まってやるのが好き→地元のイベントに参加
的はずれな回答だったらすいません

No.2 22/07/03 15:18
匿名さん2 

親御さんとしては不安かもしれないけど、子供なんてそんなものですよ😅
むしろ何でもかんでも頑張れる子の方が少ないです。抱え込んで思い悩んで、心を病むよりも「無理だ!」って思ったら投げ出すくらいの方が、将来自分の身を守れると思います。

学校で学ぶこと以外で、娘さんが興味を持つ分野がいつか見つかりますよ。
それまでは「できるだけやってみればいいのよ。できないならできないで良いんだから。チャレンジすることが大事なの」
と教えてあげましょう。
あとは見守るだけですよ。

私の経験上ですが、親にあれこれ言われて能力以上に習い事や勉強をしていた子は、高校あたりで鬱病になる子が多かったです。そしてブラック企業に就職。
本当は辞めたいけど「辞めたらまた根気がないって言われる…」と辞められず、命を絶つ直前まで耐えている。

そんな風になるよりマシです。


No.3 22/07/03 15:18
匿名さん3 

完璧主義ですかね。
頑張ろうよ、やろうよと言うより、
上手な部分を褒めてあげてください。
他のことでもいいです。

赤ちゃんの時は寝返りしただけでも、1人で立ったときも褒めてたのではないですか?

何で寝返りしないの?!とは言わなかったでしょう。

No.4 22/07/03 15:39
匿名さん4 

友達がいて勉強ができているなら、とりあえずいいのではないですか? うちの子も酷くて、例えば絵を書いていて、ちょっと線がはみ出ただけで自暴自棄になって、泣きながら絵をビリビリに破いてしまう子でした。ちょっとでも否定的なことを言うと何をしてもこうです。絶対に迷惑になるので、習い事になんかやれませんでした。

落ち着いたのは高校生になるあたりです。反抗期で親は干渉しなくなったので、何があったのかは分かりませんが、駄目でもいいや、と吹っ切れたんだと思います。主さんのお子さんもずっと子どものままではないです。自然に悟る時が来るんじゃないかと思います。

それと、「嫌だ!」と自己主張ができるのは大事です。大人に逆らえない子もまた心配です。

No.5 22/07/03 17:51
おしゃべり好きさん5 

そりゃ、たまたま主さんがコツコツタイプだっただけで、お子さんは違う、ていうだけでは?

何でもコツコツタイプの人と、何かに一極集中のタイプの人と居ると思います。

なにか、そのお子さんが「集中して長時間やる好きなこと」が一つでもあるなら、それで良いと思いますよ。

で、別にそれで良いとは思いますけど、それ以上になにかしたいなら。

その「好きなこと」に対して、基礎練するともっとやりたいようにできる、等、練習の大切さと結びつけてあげる、とかでしょうか。

私も小さい頃ピアノをやっていて。
綺麗な音色の音源が好きでしたが、それと基礎練とが、自分の中で繋がってませんでした。

もし、子供だった自分に、今の自分が話すなら…

…ピアノは打楽器だから、腕と指を鍛えて、強い音を速く正確に出せるようになる必要がある。
そうなって初めて、弱い音を美しい音色で弾けるようになるんだよ。
それには実は背中の筋肉や、正確にテンポが取れることも必要で、だからこのすごく詰まらない基礎練習をするんだよ。
これで指の筋トレをして、よく動くようになったら、弾きたい曲が弾きたいように弾けるようになるよ、

と言ってあげたいです。

No.6 22/07/03 17:57
お礼

>> 1 難しいですね。。。 何をやりたいか聞いてみてはどうでしょうか サッカーが好き→飽きた→でもみんなと集まってやるのが好き→地元のイベントに… ありがとうございます。
たとえば、その例だったらサッカー以外で欲求を満たせる方法を考えるってことでしょうか?

No.7 22/07/03 17:59
お礼

>> 2 親御さんとしては不安かもしれないけど、子供なんてそんなものですよ😅 むしろ何でもかんでも頑張れる子の方が少ないです。抱え込んで思い悩んで、… ありがとうございます。
もちろん何でもかんでも抱え込むのはよくないと思います。ただ、何の壁にもぶつからずうまくいく人生なんてあり得ないと思うので、そういう時すぐに逃げるって選択をする子になってしまわないかなっていう心配があります。
今はそういうことを考えるよりも色々なことにチャレンジさせてあげる方がいいのですかね……?

No.8 22/07/03 18:01
お礼

>> 3 完璧主義ですかね。 頑張ろうよ、やろうよと言うより、 上手な部分を褒めてあげてください。 他のことでもいいです。 赤ちゃんの時は… ありがとうございます。
確かにできてることを褒めてあげられてなかったかもって思いました。
ただ、寝返りが当たり前にできるようになった幼児に「寝返りできたねすごいね〜」とは言いませんし、どれくらいのことを褒めてあげればいいのかなっていうのは難しいなと思いました。例えば、「平泳ぎできない〜」って言ってる子に「クロールは上手だよね!」と言うべきなのかな?とか。

No.9 22/07/03 18:03
お礼

>> 4 友達がいて勉強ができているなら、とりあえずいいのではないですか? うちの子も酷くて、例えば絵を書いていて、ちょっと線がはみ出ただけで自暴自棄… ありがとうございます。
なんかすごく娘と似た波長を感じました。どこかで吹っ切れてくれればいいのですがね。
嫌だと言えることが長所ってあまり考えたことありませんでした。悪いことばかりではないのかもと思いました。

No.10 22/07/03 18:06
お礼

>> 5 そりゃ、たまたま主さんがコツコツタイプだっただけで、お子さんは違う、ていうだけでは? 何でもコツコツタイプの人と、何かに一極集中のタイ… ありがとうございます。
たぶんイメージされているタイプではないです。
娘は基礎練はできる限り嫌いではありません。ピアノでもハノンとかを嫌がるようなことはあまりありませんでした。
ただ、何回やってもメトロノームと合わせられない!何回やってもドソドと弾きたいのにドソシと弾いてしまう!そんな時に娘は「もういい!ピアノやめる!向いてないから!」ってなります。

No.11 22/07/03 18:21
おしゃべり好きさん5 

>基礎練はできる限り嫌いではありません

なるほどー、じゃあ尚更なんの問題もないじゃないですか。

勉強もできる、友達もいる、習い事に基礎からちゃんと取り組もうという意欲もある。

その上で、

>何回やっても
>合われせられない

なら、嫌になって当たり前だし、それ単純に「まだ難しすぎる」ていうだけでは?

身体が育ってきたら追いつく話だと思うので、気にしなくて良いと思います。

No.12 22/07/03 21:29
通りすがりさん12 

形ばかり、成果ばかり追いかけると、苦しくなるのは大人も同じだなぁー、って思います。

楽しい!下手だけどやってて楽しい!
って思えるのが一番なんですよね、何事も。

下手くそでも、楽しんでやっていたら、
応援したくなるよなーっと思います。

ピアノも、いつも躓いてしまう曲があるのなら、もうやだー!ってなったときに、

向いてない!辞める!

ではなくて、

「今日はここまで!頑張った!私偉い!」

ってポジティブな言葉を出せれるようになると良いですね。

言霊って私は信じてるのですが

言葉を大事にしなさいー!

って、私なら子供に
そう言い聞かせると思いますよ。

例えば、

どんなに美味しい料理でも

「マズイマズイ!ウ○コの味がする!」

って言いながら食べると
めちゃくちゃ不味く感じて食欲失せますよね。。ミシュラン料理でも、本当に不味くなる。

だから、

自分に対しても

「向いてない!出来ない!才能ない!辞めたい!」みたいな言葉を口から出してしまうと

本当に才能無くなるし、
自分がどんどんダメな人に感じて
潰れてしまう。

反対に

「楽しい!自分偉い!すごい!頑張った!最高!」

って些細なことでもそういう言葉をかけてやると、どんどん自分っていう人間のことを好きになるし、才能を伸ばすことができる。なによりも自分自身を追い詰めなくて済むよね。自己暗示は、大事、本当にね。

お子さんの場合、
ネガティブな言葉を発してしまう癖があって、その言葉に心が引っ張られすぎるのかなーって思いますよ。

「言葉を大事にしなさい」
「言葉を味方に付けなさい」
「言葉を武器にしなさい」

って、教えてあげて欲しいなって思います。

楽しみ上手な人、根気強い人って
言葉を大切にしている人が多いです。
アスリートとかね!

負けない!私ならできる!
私、凄い! 今日は、最高だ!

とかね。
松岡修造さんなんかは、特にそうですよね!

ノリノリ♪になれるような、
自分を輝かせる言葉のシャワーを
セルフで行えると、良いよなーって思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧