注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

自分は産後うつ、育児ノイローゼなんじゃないかと思うのですが。 産後から子供…

回答2 + お礼0 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
22/07/03 22:25(更新日時)

自分は産後うつ、育児ノイローゼなんじゃないかと思うのですが。

産後から子供が2歳半になる今まで、ずっとワンオペ育児をしてきました。
初めての育児で分からないこともありながらも、必死に子育てをしてきました。

夫はあまり協力的ではありませんでした。
子供が1歳を過ぎた頃から、自分の体調があまり良くありません。

独身の頃、満員電車に乗って仕事に行っていた頃の疲労感とは少し違います。
夜寝ても朝起きた時の身体の倦怠感が異常なほど強く、それが1日中、かれこれ1年間この調子です。
常に身体が重く、肩、背中、腰が痛く、少し外出しただけでも疲れが酷いです。
そして常に眠いです。

ちょっとしたことで怒りっぽくなり、子供を怒鳴ってしまうこともあり、夫には毎日イライラ、夫に不満を言っても私の言うことなんてまともに聞いてくれません。

なのに子供の育児についてここがダメだ、お前が悪い、等と言われ続け、子供はイヤイヤ期なのか言うことも全く聞いてくれず、泣きたくなるくらいストレスで限界を感じています。

こんな毎日身体が重く怠く、たまに死にたいと思うときもあります。

どんなに頑張っても褒められるわけでもない、夫から頑張ってるね、という一言だけでもいいのにそれもない。
自分の存在意義が分からなくなってきました。

母に相談したら、心療内科に行ってみたらと言われたので予約しました。
それを夫に言ったら、夫は怒った態度で
「お前を責めるわけではないけど、子供に対して怒鳴っているのを見ると可哀想だと思っていた。なんで心療内科なんかに行く?だったら1人で1回実家に帰れば?」
このように言われました。

身体もしんどいし、精神的にも余裕がないのでそれといいのかなと思いましたが、でもやっぱり子供と長期間離れるのは嫌です。
義母を呼んで1ヶ月こっちで面倒見るから実家に帰れと。

私からしてみたら、子供のご飯にしろなんにしろ、夫は何も知らないし、義母も分からないはず。
そんな人たちに子供を1ヶ月も任せるなんてできません。


夫は私のストレスの原因に、自分は入っていないと思っているようです。



心療内科に行くことを快く思っていないようです。
根本的な原因を解消しないと、何の意味もないとは思うのですが、今の自分の体調をどうにかしたくて藁にもすがる思いで心療内科を予約しています。

夫の言う通り、私1人だけで実家に帰った方がいいと思いますか?
心療内科に行くという選択は間違っているんですかね。もう分かりません。。。

タグ

No.3574796 22/07/03 19:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/03 19:36
匿名さん1 

子供に対して怒鳴ってるの見て可哀想だと思っていたなら、お前が上手く入ってフォローしてやれよ、と思いますけどね。
病気の疑いがあっても、あくまでも自分はフォローしないという体制。
酷い旦那だなー。

とりあえず、診断次第じゃない?
現状で実家に帰ってのんびりした方が良いのか、その必要はないのか。
でも、現状で1人で実家に帰っちゃったら、心配で心配で、余計ストレス溜まっちゃいそう。

No.2 22/07/03 22:25
匿名さん2 

子育てに奮闘されてるんですね。
子供のことが心配なら、
一時的に、実家へ子供と一緒に帰るのはどうでしょうか?
お母さんに子育てを教えてもらうのはどうでしょう。
あなたを育てた先輩ですし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧