注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

父親と小さなころ離婚で別れた女の人は、大人になって父親をどう思ってますか? …

回答4 + お礼8 HIT数 297 あ+ あ-

匿名さん
22/07/05 01:55(更新日時)

父親と小さなころ離婚で別れた女の人は、大人になって父親をどう思ってますか?


会いたいとか思ってますか?


もし父親に彼女とかいたら嫌ですか?



タグ

No.3575105 22/07/04 04:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/04 05:12
匿名さん1 

生きていくために親を必要としていない年齢、自立できる年齢になったら、存在すら気にならなくなりました。
会うなら会ってもいいけど、彼女とかいたら嫌です。

というか、嫌でした、私は。
自分は彼女とか作って新しい生活を築いているのに、なんで今さら私を引っ張り出す必要があるのか?
そういう疑問しかありませんでした。
私を捨てた(?)罪悪感から逃れるために、私を引っ張り出したんでしょうか?
父親には彼女もいて生活があるのと同様に、その時点で私にも私の生活や人生(父親抜きの)が出来上がっていました。
「彼女」とかモヤモヤ考えこませる要素があるくせに、今更なんで私にストレスかけてきたのか。
「もう別に私必要なくね?」って思いました。

もう何年も疑問に思ってることなので、私が逆に主さんに尋ねてみたいぐらいです。
彼女いて、今の人生それなりに確立してるくせに、なんで今さら会いたいとか思うんですか?
こっちが小さい子供とかならそちらもかわいがりようもあると思いますが。
そういう年齢じゃなかったら、老後のためとか孫をかわいがってみたいからとかですかね?

No.2 22/07/04 05:15
匿名さん1 

離婚して彼女いるのに、わざわざ会って「彼女いるよ」っていうのは、どういう心境なんですか?
「俺もう父親じゃないけど、一応言っとくね」的な感じですか?

No.3 22/07/04 07:08
お礼

>> 1 生きていくために親を必要としていない年齢、自立できる年齢になったら、存在すら気にならなくなりました。 会うなら会ってもいいけど、彼女とかい… レスありがとうございます。


すいません。わたしは彼女の立場の人間です。


子供いるのはわたしと出逢ったときには成人していたし、向こうが再婚されてるときき大好きになり告白してしまいました、とても寂しそうだったし、


でもたまに娘さんの年代女の子を見るとやっぱりわたしの存在は嫌なのかなとか考えてしまってました。


彼(娘の父親)は、娘さんに自分から会いにいくつもりはないそうです。


中途半端にあって迷惑かけたくないからだそうです。


彼は命に関わるものではないけど重い持病あるけど老後のために娘にあいたいなんて言ったことは一度もないです。自力で頑張ってます。


ただわたしたちは結婚することもなく、子供ももたず付き合いを5年ほど、わたしは婚期もすぎ子供ももてず、たぶんずっと独身です。そういう人を好きになった自分の責任だけど。


彼にときどき娘さんに会ったりしなくていいか聞いたりしたけど、向こうから来ないかぎり会うことはない会って迷惑かけたくないの意味がわかりました。彼も母子家庭で苦労して育ってるので。


でも彼女いる時点でダメなんですね。


でも今は友達に毛が生えたような付き合いです。


あなたが彼の娘さんかどうかはわかりませんが、


彼は、会わなくても娘さんの幸せは願ってると思います。


しかし彼もたったひとり孤独には生きれなかったんだと思います。


嫌な思いさせて申し訳ありませんでした。




 

No.4 22/07/04 07:14
お礼

>> 2 離婚して彼女いるのに、わざわざ会って「彼女いるよ」っていうのは、どういう心境なんですか? 「俺もう父親じゃないけど、一応言っとくね」的な感… ありがとうございます。


彼女の立場のものです。


子供がいる人と付き合ってきたけど、娘さんの気持ちを考えたらやっぱり嫌かなとかときどき考えてしまい聞いてみたくなりました。


やはり嫌なんだとわかりました。


逆に彼女とか、ずっと作らずにいたら違う気持ちですか?


彼女とかいないなら会いたいとか思いますか?


それともそれでも今更会いたくないですか?

No.6 22/07/04 08:16
匿名さん1 

そうですか。彼女さんでしたか。

誤解しないで欲しいんですが、私は父親の彼女さんに対しては何とも思ってません。
ただ、父親の男の側面を見るのがやっぱり嫌なだけで。
私の父親は会いに来て「彼女いるんだ」だったので、こちらとしてはリアクションに困ったというか「???」だっただけです。
この気持ちは、例えば主さんが父親と長年会っていなくて、十数年ぶりに会って少し話して打ち解けたかな?と思ったタイミングで「俺彼女いるんだ」と父親に言われた場面を想像して頂ければ、ご理解いただけると思います。
私は当時二十歳でしたが、自分でもわかるぐらい顔が引きつっていたと思います。
ただ、当時から別に主さんのような立場の方のことを嫌悪することはなかったですよ。
父は大顰蹙でしたが。

見せつけないでもらいたいんですよ、やっぱり。
私にとっては幼い頃のお父さんとお母さんのイメージが残ってるから、お父さんが他の女性とってできれば知りたくないんです。
知ったところで、父親にとってどういう存在であっても、私にとっては家族ではありえない、他人だし。
付き合うなら私の知らないところで好きにして、という感じです。

私は父親がその彼女と付き合おうが別れようが結婚しようが一切興味ないし、本当に好きにしていただいて結構だと思っています。

同じ女性として言わせてもらうと、主さんは結婚した方がいいと思いますよ。
私が言うのも変かもしれませんが、元彼に幼くない子供がいたからって、女性としての幸せをあきらめるべきじゃないと思います。
そもそも後ろ指を指される関係じゃないんですし。
まあ、お二人で決めることなんでしょうが、私がもし主彼さんの娘の立場なら、本当にお好きにしていただいて構いません。
ただ父と身内になったからと言って、私と身内になるわけではないので、そこの線引きさえきちんとしてくれたらそれで十分です。
私の父親がもし彼女と結婚して子供が生まれたとしても、私は弟妹として受け入れられませんし受け入れるつもりも、関わるつもりも一切ありません。

私の回答は偽らざる本音ですけど、結婚するかどうかについては本当に何とも思いませんので、気に病まないでください。
主彼さんが娘に会わないと言ってるなら、もうそれでいいじゃないですか。

No.7 22/07/04 08:41
匿名さん1 

>>彼女とか作らずにいたら
私の場合は、彼女がいてもいなくても、「会いたい」とか特にないですよ。
もう完全に割り切れてるので。
会ったところで、昔の自分に戻れるわけでもないし、幼い頃好きだった父親がそのまま表れるわけじゃないと思うし。
幼い頃父親と別れるってね、私にとっては結構な破壊力だったんですよ。
今の「どうでもいい」っていう心境に至るまでは本当に長かった。
だからこそ「どうでもいい」となったことは、彼女がいようがいまいが今更覆りません。

>>十数年ぶりに会って少し話して打ち解けたかな?と
さっき、ちょっと「打ち解けたかな?」って書きましたけど、それは「ようやく少し敬語じゃなくなってきた」というだけで、子供の頃一緒に住んでいた時のように話せるようになったわけではなかったですよ(少なくとも私は)。
父親は妙にハイテンションで「彼女がいる」って言いましたけど、私は結婚を考えている彼がいることを話しませんでしたし、会う前から父親には話す気はありませんでした。
万一いろいろ口出しされたら、彼にも彼親にも迷惑がかかるし面倒だと思ったからです。
結婚するとしてもどうせ式にも呼ばないんだし、結婚後、ハガキでも出せばいいやと思ってました。

ここまで書いて今思ったんですが、私と父の場合、温度差があったのかもしれませんね。
私が感じていた距離感と父が感じていた距離感に差があったというか。

父とはそれっきりです。
年賀状によると今も健在らしいですが、私から返す年賀状はいつも「謹賀新年」と印刷したもので近況を知らせる内容の年賀状は出したことがありません。
最後にあった時「そういう話はしないで」と強く言ったので、その時付き合ってた彼女についても一切触れられていませんので別れたのか結婚したのかもよく分かりません。
もし父に良識があるのなら、入籍したら知らせてくるだろうとは思いますが、子供の頃しか関わったことがないので良識のある人なのかどうなのか正直分かりません。
(大人目線で考えたら、十数年ぶりに会った我が子にいきなり付き合ってる異性の話ぶちこんできた人ですから、父の人間性にはあまり期待しない方がいいのかもと思ってます。)

No.8 22/07/04 09:31
お礼

>> 6 そうですか。彼女さんでしたか。 誤解しないで欲しいんですが、私は父親の彼女さんに対しては何とも思ってません。 ただ、父親の男の側面を… 丁寧な説明をありがとうございます。


よくわかりました。


わたしは一応両親が、そろってるのでそのあたりの心境は説明してもらいなんとなくわかりました。


わたしの父は中学くらいから他の女の影がありましたからそういうのが嫌な気持ちはわかります。


わたしもそのことがかなり今にも影響してるので。


なのに子供がいる人を好きになって付き合った自分に矛盾感じますね。


結婚は彼が望んでません。わたしは彼のお母さんにも紹介してもらえないので家族にはなれないでしょう。


娘さんが関わりたくない見たくないなら


もうわたしは娘さんのことを考えるのはやめます。


No.9 22/07/04 14:30
お礼

>> 7 >>彼女とか作らずにいたら 私の場合は、彼女がいてもいなくても、「会いたい」とか特にないですよ。 もう完全に割り切れてるので… ありがとうございます。


娘さんの立場の気持ちがあなたの説明でよく分かりました。


また母子家庭で育った彼の胸中もわからなかった部分が少しわかりました。


幼いころは好きだった思い出は大切にしたらいいと思います。


彼も幼いころ子供と過ごした思い出を大切に心に、持ってるようです。


彼は自分も幼いときに父と別れているしすでに死別してるのですべて同じでなくても娘さんの立場や気持ちもわかるから、向こうから来ないかぎり会わない。


娘が結婚するときも紹介もいらないけど、紹介されてどんな人間だとしても娘が選んで幸せなら反対しないと言ってました。


あなたは、自分が関わりたい人と関わり幸せにいたらいいと思います。


彼も子供のころに親の愛情得られなかった。家族を持ったけど失敗してしまった。


だからもう家族を作る気はないようですよね。


しかしひとりでは孤独で生きれないから友達や彼女をもつのかもしれませんが、まあ子供から見たら勝手な話ですよね。


付き合われるわたしから見ても結婚してくれない別れてもくれない勝手な人と思うときもありますね。


でも彼は彼なりに一生懸命生きてきた。



彼を無責任な人と責めたこともあるけど今は優しい人だと思っています。

No.10 22/07/04 14:39
お礼

わたしの親は物心ついたときから不仲でした。

けど母は子供のために離婚しないを選びました。


中学から高校にかけて特に父の不倫疑惑あり、親の仲は冷めきってました。
両親祖父母兄弟そろっていてもハリボテ家族だと思ってました。


母から父の悪口聞いて育ち、父からも同じように母の悪口を聞き、わたしは自然体の自分がわからなくなりました。


彼はわたしは恵まれてるといい確かにそうだけどわたしにはわたしなりに家族の悩みありました。


兄弟はみんなそれぞれ好きな人と家庭作った。


わたしは、外へ出て行けず、ひきこもりのようになり父に存在無視されクズのようにされてました。


だから彼に会い優しくされて好きになってしまいましたね。


子供いるからて最初断られたのに気持ち抑えれませんでしたね。


でも彼の中にはわたしと接するとはべつの部分に子供さんの父としての心とお母さんへの気持ちと、友達への気持ちがそれぞれあり


だからわたしは寂しい気持ちになったけど今はそれは仕方ない


父が不倫してもそれも父の人生だし自由なのかと最近思ったりします。


わたしなんか40くらいでやっとそう思えてきたから20歳のときなんかとてもそんなのわたしなら受け入れれなかったです。

No.11 22/07/04 14:51
お礼

わたしは、娘さんのことをあれこれ思うのは辞めて


彼といて自然体になれる自分を許してあげようと思います。


彼と娘さんのことは、ふたりの問題と考え、何も言わないことにします。


わたしはでももし彼が娘さんと交流して娘さんがわたしを嫌だったら別れるつもりではいたんです。


長々すいません。


無理して返事いいですよ。


あなたの心を大切にあなたのこうしたいを大切に生きてくださいです。


よけいなお世話ですね。


すいませんでした。


No.12 22/07/04 15:01
お礼

補足ですが

彼がわたしに優しくしたのも、他人に優しくすることでいつかだれかが自分の娘さんに優しくしてくれるかもしれないと思ってたみたいですね。


だから彼はわたし以外の人にも優しかったです。特に困ってる人や弱い人に。特に女性に。


それはわたしはすごく寂しかったけど、娘さんはもっともっと寂しい思いして育つたのだから仕方ないのですね。


不思議なもので、彼の娘さんへの想いが、女性を引き付けてしまったんですね。


娘さんにはそんなん知らねえよって話ですよね。


だからきっと彼は娘さんに嫌われようがなんだろうが、ただ幸せでいてくれることが望みなんだと思いますね。なんにも自分のことで悩ませたりわずらわせたくないんだと思いますね。


はっきりはわからないけど。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧