注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

夫は数年前に転職して一人勤務の職場になりました。収入は激減したのですが、かなり仕…

回答6 + お礼2 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
22/07/04 16:59(更新日時)

夫は数年前に転職して一人勤務の職場になりました。収入は激減したのですが、かなり仕事は楽で、休んでも特に困る事もないようでしょっちゅう休みます。「明日休むわ」とか、朝起きて来ないと思ったら「今日休むわ」と言った調子です。こちらはパートでも休むと人に迷惑を掛けますし、仕事が溜まります。そう簡単には休めません。特に最近人員削減で毎日忙しくヘトヘトです。その目の前で、しょっちゅう休む夫。そんなに楽な仕事なのかと思い労りの気持ちや感謝の気持ちが無くなります…。嘘でも忙しいフリをしておいて貰えないかという気にもなります。それって、優しさだったりしませんか?求め過ぎですか?

タグ

No.3575382 22/07/04 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/04 16:14
匿名さん1 

求め過ぎというか妬みですね

No.2 22/07/04 16:14
匿名さん2 

その旦那が休みの日にどれだけ家事育児をしてくれるかによるかな。
何もしないなら労れない、無理

No.3 22/07/04 16:18
お礼

>> 1 求め過ぎというか妬みですね ありがとうございます。私の中に、夫の転職によって給料が激減した事でフルタイムになっている…という気持ちがあるから、イライラするのだと思います…

No.4 22/07/04 16:19
匿名さん4 

楽になったんだからとくに労わる必要はないと思います
それだけ時間に余裕出来たのなら、家事を一部でも引き受けてくれたりしているのでしょうか?
もしやってくれているならそこに対して感謝でいいかと

No.5 22/07/04 16:20
通りすがりさん5 

さすがに忙しい振りをするのは優しさではないし、求め過ぎというか理に適ってないのでただのワガママに聞こえますね。

それで相手がやる気を失くすとかなんて知らんでしょ。

ラクな仕事というか、ヒマなんじゃないですか?なら代わりに家のことやっといてもらうとか、主さんができないことを頼んどくでいいのかと。

No.6 22/07/04 16:21
お礼

>> 2 その旦那が休みの日にどれだけ家事育児をしてくれるかによるかな。 何もしないなら労れない、無理 夫は料理が好きなので作る事はしてくれていて、それはとても助かっています。それ以外は基本ゲームを一日中やっている感じです。

No.7 22/07/04 16:21
匿名さん7 

要は自分より旦那の方が収入少ないのに働かないで時間持て余してるのが不満なのかな?
パートってことはお子さんがいるとか介護があるとかなのかと思いましたが、
住んでる場所によりますが、もし他の職場あるのであれば、
主さんが担当している分の家事や育児・介護を旦那様にふって、
主さんが他の職場で正社員で働くのはどうですか?
収入少ない分家事とかで補ってもらえばいいんでないのかな。

No.8 22/07/04 16:59
匿名さん8 

休んだら給料減るんですか?それとも有給ですか?私はアルバイト掛け持ち週4日は9時間労働週2日は4時間労働ですけど、旦那は社員で役職付きで有給もあり年棒制の固定給なので休むなんて簡単らしい、頭痛いお腹痛い旅行いくなど気楽に休める旦那がうっとおしく思います。パートやアルバイトはなかなか休めませんもんね、なら社員なれと言われたら何にも言えませんけどね。主様の気持ちは何となくわかります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧