注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

高校3年です 私は将来理科の教師を目指しています しかし先生に文系に行かされ…

回答4 + お礼3 HIT数 232 あ+ あ-

匿名さん
22/07/05 01:05(更新日時)

高校3年です
私は将来理科の教師を目指しています
しかし先生に文系に行かされて今理転できる志望校を見つけて数学を理科を本格的に勉強しようと思ってます!!
何かここは気をつけた方がいいところだったりアドバイスくれたら嬉しいです

タグ

No.3575760 22/07/05 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/05 00:06
匿名さん1 

文系の人が今この時期から理系数学をやるんですか?
受験レベルに達するまで2年くらい掛かりませんか?

教育学部の中学校の理科の先生とかなら、もしかしたら二次の受験科目は理科(2科目)と英語とかじゃないですかね?

ちなみに今、理科は何を選択していますか?
物理?化学?

No.2 22/07/05 00:09
お礼

>> 1 指定校で面接と書類だけでいいそうです
ですが勉強は劣っているのは十分承知で覚悟の上で勉強しています。
生物を選択していましたが三年では人数が少なく開校されなかったです。
なので放課後などで先生方にサポートしてもらっている状態です

No.3 22/07/05 00:12
匿名さん1 

指定校で、何の学部に進む予定なんですか?

理科の教師とは、小学校の?中学校の?

No.4 22/07/05 00:16
お礼

人間教育科学の理科教員コースです
見たところ中高の免許が取れるらしいです

No.7 22/07/05 01:05
匿名さん7 

点が取りやすくて差が開くのは物理ですね…。
物理が苦手な人が多いですから。
あと一定パターンを覚えるとむしろ物理は簡単です。

生物は身近でフレンドリーな教科ですから、競争率が高いです。
基本満点取る教科ですからね。
間違えて1問おおくて2問、ミスが許されないのが厳しいです。
でも勉強してて楽しい教科だと思います。
向いている感じがするなら生物を伸ばしてもいいと思いますよ!

理転してもご本人が割と理数系が得意な感覚あるなら全然いけると思いますよ。
夏休みが勝負なので頑張ってください💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧