注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

いじめはいじめられた方がいじめとおもったらいじめと言いますが、このケースをどう思…

回答4 + お礼0 HIT数 297 あ+ あ-

匿名さん
22/07/05 14:27(更新日時)

いじめはいじめられた方がいじめとおもったらいじめと言いますが、このケースをどう思いますか?
・Aさん→Bさんのことを親友だと思っている。悪意なく人を強く非難しすぎたり、自分の常識を押し付けてしまうことがある。
・Bさん→Aさんとの遊びや会話に非常に強い苦痛を感じている。しかし、気が弱いためAさんに対して嫌だということができない。
こういう場合って、AさんはBさんをいじめているということになるのでしょうか。

タグ

No.3575951 22/07/05 11:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/05 12:04
匿名さん1 

いじめはいじめられた方がいじめとおもったらいじめと言いますが、このケースをどう思いますか?

まさに、いじめられた方がいじめと思ったからいじめという例だと思います。

ですので、いじめに該当します。

No.2 22/07/05 12:34
匿名さん2 

BはAに対して苦痛だけど、悪意やイジメの意図は感じてないわけでしょう。イジメには当たらない。

イジメられてると受け取ったらイジメと言うけど、被害妄想が強い人っているよ。
加害者にされてはかなわないから近づかないと、それさえイジメと言う。逆イジメだよ。

No.3 22/07/05 13:20
匿名さん3 

苦痛を感じるのと、悪意を感じるのは違います。
いじめは圧倒的に悪意がある。

No.4 22/07/05 14:27
匿名さん4 

肉体的だけではなく精神的苦痛も十分理由にはなります。
例えばストレスで精神的に参ってしまって病院で診断書をもらうなど証拠があればなお強いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧