釣りではなく本当にどうしたらいいかわからないのでコメント欲しいです。 成人…

回答10 + お礼1 HIT数 388 あ+ あ-

匿名さん
22/07/06 11:56(更新日時)

釣りではなく本当にどうしたらいいかわからないのでコメント欲しいです。

成人をとっくに越えた兄がいるのですが、自分で作れるものはカップ麺のみ。
袋麺すら調理できませんし、お米も炊けません。
父が男は家事しなくていいという育ちだった為か(母子家庭だからか甘く育てられたようで)兄も何にもしなかった結果大人になっても何にも出来ません。
将来的に、私は実家に帰ろうと思っているので、そうなると兄が荷物です。
私は親じゃないので、兄の世話はしたくありません。
兄はフリーターですが働けてはいるので、酷い話、放置して家事をする人がいなければなんとか家事できますかね?

No.3576026 22/07/05 14:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/05 14:22
匿名さん1 

知的とか発達障害ではないでしょうか

No.2 22/07/05 14:23
匿名さん2 ( ♀ )

そうですね。放置しとけば死ぬ気でやるのでは?
それでもやらない場合、スパルタ式で鍛えたらどうでしょう。
インスタント食品位自分で調理できないと駄目ですからね。

No.3 22/07/05 14:24
匿名さん3 

同居前提ならアテにされるでしょうね。
そこを一切兄の面倒をみません!って通用しそう?
兄はずっと家に住んでいて、あなたはあわよくば後から住まわせてもらおうって流れだよね。
一人暮らししなよ。

No.4 22/07/05 14:26
匿名さん4 

私も一人っ子でそんな感じでした。
家事なんて子供のすることじゃない!と言われて、30過ぎまでお湯も沸かしたことなかったんで、お兄さん以上かも?
結婚したらやらざるを得なくて、覚えましたけどね😅

主さんが実家に帰るにしても、主さんが別にお兄さんの面倒を見る必要はないのでは?
「教えるから少しづつ炊事も一緒にやって欲しい。それが嫌なら自分のご飯は自分でやってね」と言い渡して、後は好きにさせておけば良いのではないでしょうか?

No.5 22/07/05 14:34
匿名さん5 

あなたは兄から見ると妹のようですね。

実家に住んでいるからと言って、家事をやる必要はないと思いました。

今はご両親が健在で、実家で兄と暮らしている。
妹であるあなたが将来的に実家に帰って、父→母の順で亡くなると考えた場合に
兄とあなただけの生活で、家事負担を負いたくないという事でよろしいでしょうか。

やらなくて良いと思います。

家政婦雇ってもいいですし、クリーニングでも外食でも出前でも、家事出来なくても生きていけますよ。

その負担を兄が負わずに、あなたが負担してしまってはいけないですね。

ただ、フリーターで独身実家暮らしの兄と一緒に生活するのが嫌だと思いました。

家事よりも、将来的に生活に困りそうです。

実家の相続の時点で、家を相続するのに相続税が心配です。

相続税を払えない兄。家を相続したのはあなたで相続税を支払いお金を失う。
相続した家には我が物顔で兄が住んでいる。

うーん。家事云々というより、存在自体が許せなくなりそうです。

No.6 22/07/05 14:59
匿名さん6 

本人のやる気だけです。
今は令和です。米炊けなくても、炊いた米も売っています。
仕事は出来るのだから、お金は稼げます。
ほっておけば良いのでは無いでしょうか。大人です。

No.7 22/07/05 15:13
匿名さん7 

あなたが実家で暮らさなければいいのでは?

No.8 22/07/05 16:17
匿名さん8 

もちろん家事はできたほうが良いです。でも、できなくても生きていけます。それこそ働いて稼いでいるなら、お金を払って家政婦さんを雇うという手段もありますからね。

No.9 22/07/05 16:55
匿名さん9 

お兄さんが障害をもっていたら、
別問題ですが、

普通に仕事し、家事が出来なくても、お兄さんはお兄さん。

主さんは主さん。

旦那さんとは違うので、お互いに
自分の事だけしたらいいかでしょうか?

食事等、作れない人は沢山いますよ
。コンビニか、困ればなんとか、やりますよ。

まだ先のこと、問題発生したら、
その時々考えてみたらいいのでは?

No.10 22/07/05 19:03
通りすがりさん10 

両親が死に、あなたもその家に帰らなければ、自分でやるでしょ。
どうして実家に帰るの?低賃金すぎて食べていけないからとか?

No.11 22/07/06 11:56
お礼

戻った後は放置しようかと思います。
知的か何かかとありましたが、学校で引っかかった話を母から聞いたこともないし、アルバイトも長期間続けているので家事をしないで育った兄は家事が出来ないだけだと思います。
多分、袋麺も作り方読んでまで作る気しないからわからないで終わるのだと思います。
洗濯に関しては父も母が入院した際にわからないと私に泣きついてきたので、解説書いてないしやったことないから何を触ればいいのかわからないのだと思います。
一人暮らししなよとのコメントありましたが大学進学からずっと一人暮らしです。
母の入院きっかけで、母からも戻ってきて欲しいと練習があったので母の体調見ながら戻るつもりでいます。
後、老後についても実家が持ち家で兄は管理の仕方などわからないと思うし、今管理してる母の言う事を聞かないので、私が管理して母が亡くなるまでは家を持たせてあげたいなといった感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧