注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

ASDです。あの山の点の動画知ってる方に伺います。 あれは大きく分けて2つの解…

回答10 + お礼10 HIT数 465 あ+ あ-

匿名さん
22/07/07 20:07(更新日時)

ASDです。あの山の点の動画知ってる方に伺います。
あれは大きく分けて2つの解釈があります。
1つは撮影者はASD。もう1つは迷惑系YouTuberのように故意に怒らせた。

今回は『仮に』前者の場合について『のみ』話します。
ネットを見ていてもASDの思考回路を理解してるらしい人を見つけられませんでした。
「ASDだから許せ」と言ってるのではなく、「ASDから見てどうだったかが『まったく』想像できない人の方が多いのでしょうか?」ってことです。
自分は軽度だからか、訓練してもらえたからかはわかりませんが、自分ならああいうときは待てますが。
彼の目にはどう見えていてああいう行為に至ったかも普通に想像できるのですが。
想像さえできない人がほとんどなのでしょうか?
あの駅員さんの言葉足らずさでは彼には何も伝わっていなかったのだと思います。
本人が何度も同じこと聞いてるように本気で「なんで取ってくれないのか」がわからないだけです。
言葉足らずに「待ってください」だけを言って普通に他の業務始めたのを見て「取る気ない」と思ったのだと思います。
普通の方はそういう想像には至らないですか?

タグ

No.3576533 22/07/06 07:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/06 08:11
通りすがりさん1 

>あの山の点の動画知ってる方に伺います。

これだけでは何のことか?
もう少し対象の動画?のことを書くか動画のタイトルとか分かるようにしたら良いんじゃないですか?

No.2 22/07/06 08:21
お礼

>> 1 山の点じゃない。山手線です。
打ち間違いました。ごめんなさい。

知らない方に聞いた話やパッと見の即席意見で答えてもらってもしょうがないので、動画をもう知ってて既に考えていた方にだけ伺いたいのです。

No.3 22/07/06 08:39
匿名さん3 ( ♀ )

動画見ましたが、完全に撮影者が悪いですね。
動画には写ってなかったけど、撮影者が財布を拾おうとして線路に降りようとしたらしいとコメントにありました。
駅員はそれを止めて非常停止ボタンを押したそうです。
なのに、撮影者は逆ギレであの動画に。
それはキレますよ。
もう1人の駅員も落ち着いた口調で、電車をあなたが止めてると言ってましたよね。
それを謝りもせず財布を拾えと。
まずは線路に降りようとしたこと、そして電車を止めてしまったことに対して謝罪するのが先ですよね。
動画は駅員が、ぶちギレてる所から始まってるので、どうしてそうなったのか説明が必要ですが、駅員の言葉をよく聞いていれば分かります。

No.4 22/07/06 08:56
お礼

>> 3 いや、このスレの主旨はどっちが悪いとか普通はどうするとかって話ではありません。
仮にASDだとしたら、『彼の目にはその状況がどう見えていたのか』を、まったく想像できない人が多いですか?って話です。
彼のすべての行動は『取ってくれる気がないように見えたから』ではないかなと。だから自分で取るしかないと必死になった気がします。
電車を止めてると怒られたって、「取ってくれないからじゃないですか」と言ってるのも本心かなと。
ASDの中ではそこの話の順番が違うのです。
『健常者目線』『第三者目線』ではなく、仮に訓練されてないASDだった場合の『彼目線』は全然想像できないですか?

質問したいことは至ってシンプルです。
話したいことは「ASDだから許せ、ASDは悪くない、何しても怒るな」ではないし、「どっちが悪い議論」でもないんです。
シンプルな質問にシンプルに答えていただけると助かります。

No.5 22/07/06 09:09
匿名さん3 ( ♀ )

すみません。そういう事でしたか。
動画見てたら、イライラしてしまって。
そうですね、もしかしたら彼は何で取ってくれないんだと思ってたんでしょうね。
もしASDでないのなら完全に迷惑行為目的でやってますね。
私はASDではないので、完全に想像になるのですが、彼は財布の事しか頭にないんでしょうね。
落としてしまった、どうしようって。
1種のパニック状態だったんでしょうね。

No.6 22/07/06 09:13
通りすがりさん6 

動画を見てきました。彼はASDでしょうね。普通の人に彼の感覚は分からないと思います。

普通の人はASDより知能が高いわけではなくて、日常的に周囲に気を配っているので、普通の人の行動パターンを把握していて、効率良くトラブルを回避しています。でも、普通でない人、ASDに関する予備知識はないので、ASDが駅員を理解できないのと同じことです。

そしてASDにもいろんな人がいるので、ASDでも自分と同じタイプのASDでなければピンと来ないかもしれません。

それと、Twitterの民は面白がることを目的にしているので、そもそも彼を理解するつもりはそんなにないと思います。

No.7 22/07/06 09:42
お礼

>> 5 すみません。そういう事でしたか。 動画見てたら、イライラしてしまって。 そうですね、もしかしたら彼は何で取ってくれないんだと思ってたんで… ありがとうございます。
普通の方はただただイライラするらしいですね。それもわかります。
彼にはもう「取ってくれないのに自分で取ったら怒られる意味不明の状況。じゃあどうすればいいんだよ」だったと思います。
放置された状況で自己解決しようとして怒られる意味がわからないのに、あんなに怒鳴ってもますますわからないんですよ。
もちろん駅員さんからしたらそのわかってない様子にますますイラつくループというのも、自分はわかるんですが。
自分はなんとなく彼が可哀想になりました。迷惑の大きさももちろん理解したうえで。

No.8 22/07/06 09:58
お礼

>> 6 動画を見てきました。彼はASDでしょうね。普通の人に彼の感覚は分からないと思います。 普通の人はASDより知能が高いわけではなくて、日… ありがとうございます。
ASDだろうという意見はいくつもあったけど、ASDの思考回路について「ASD支店ではこうだったんだろう」というちゃんとした意見はひとつも見つけられませんでした。
彼がただの甘やかされた自己中みたいな意見ばかりで。
普通の方々の認識はこんなものなのかなと思いました。
面白がることだけが目的ならそうなるかもしれないですね。

No.9 22/07/06 11:54
通りすがりさん9 

駅員「電車を止めてるんですよ。迷惑かけてるんですよ」
彼「取ってくれないからじゃないですか。なぜ取ってくれないんですか」
↑ここ終始完全に平行線でしたよね…ASDを知ってる身としてはこの会話がもどかしかったです。

この状態のASDにどんな迷惑かけてるかなんてことをいくら主張して聞かせようとしても無駄なわけです。
優しくだろうときつくだろうと関係ない。
彼からしたら「だから最初ちゃんとマナーどおり駅員さんに言ったのに取ってくれないからそうするしかなかった。なぜ取ってくれないかを答えろ」という極めて正当な思いがあるのだから。

自分は迷惑かけないためのマナーをきちんと果たしたのに取ってくれないから迷惑な行動するしかなかった。
↑この前提があるのに迷惑かかってることの主張なんていくら言ってもただの理不尽、筋違いなのです。
そこの説明はなくひたすら感情的に「なんだその態度は。お願いする態度じゃない」て、もはや何もかもがさらに的外れ一直線。

あれでは彼には駅員が何を言ってるかさっぱりわからない。
何が悪かったかちっとも理解できていない(そもそも自分が悪かったと思えていない)と思いますね。

本当にASDへの無理解の深さを感じる動画でした。
動画になっていないだけで、あちこちにこうやってわけのわからないことに悩まされてるASDがいるのでしょう。

No.10 22/07/06 12:58
通りすがりさん6 

私もASDなので、彼が取ってくれないことを理解できないのは分かりますが、私なら停車ボタンは押しません。主さんは押しますか?

ASDにとって、世間は理解できないことだらけです。でも、そのたびに実力行使はできません。「自分が折れるしかない」ことは分かってます。

それを学習してないということは、彼は毎回周りに優しく丁寧に説明してもらっていたか、周りが彼に合わせていたか、どんなに周りが怒っても困っても我を通してきたかだと思うんです。

だから私は彼がボタンを押すことに共感できないし、甘やかされたか我儘かだと思います。うちの子もASDの傾向がありますが、「理解できなくても従いなさい。あなたが理解できなくても、みんなが言うことには何らかの正当な理由があります」と言い聞かせています。

No.11 22/07/06 13:46
匿名さん11 

正直に、このスレを読んで初めて、そういう気持ちだったのかと想像する力は得ました
それまでは全く何考えてるか見当もつかないただの非常識人間で、想像もできなかった

普通の方はそんなものなのかと言われたら、そうだと思います

No.12 22/07/06 14:47
お礼

>> 9 駅員「電車を止めてるんですよ。迷惑かけてるんですよ」 彼「取ってくれないからじゃないですか。なぜ取ってくれないんですか」 ↑ここ終始完全… ありがとうございます。
その平行線な感じは自分も感じてました。
わからないのは無理ないのも承知のうえで、駅員さんはもっとちゃんと説明しないとそれじゃ伝わらないよと思ってました。
普通の方はASDと接してると感情的になってしまうというのは聞くので、責めるとかじゃないですけどね。
本当にもどかしいの一言でした。

No.13 22/07/06 15:01
お礼

>> 10 私もASDなので、彼が取ってくれないことを理解できないのは分かりますが、私なら停車ボタンは押しません。主さんは押しますか? ASDにと… 繰り返しになって申し訳ないですが、このスレの主旨は良いとか悪いとか自分ならどうするとかの議論ではなく、彼の目に見えてたと思われる世界を『想像できるかできないか』のみです。
自分もスレで既に「自分なら待てますが」と言ってますよ。
自分と違う人の内面の想像というのは、『共感はできないが』の位置づけになるかと思います。
それを『理解』と呼ぶのじゃないかなと思いますが。
共感と理解は別の種類のものと考えます。

No.14 22/07/06 15:05
お礼

>> 11 正直に、このスレを読んで初めて、そういう気持ちだったのかと想像する力は得ました それまでは全く何考えてるか見当もつかないただの非常識人間で… シンプルでストレートなご意見、ありがとうございます。
やっぱりそういう方が多数なのだろうなと思います。

No.15 22/07/06 17:46
通りすがりさん1 


動画を見ました。
途中からなので、乗客の人がどんな状態でお財布を落として、乗務員の人にお願いして、乗務員の人がどんな態度をとったのか?
そこが分からないので、あの場面からだと想像ですけど

声が若かったですよね?あの方は「四万円が…」と言っていました。
彼にとっては生活のため、他の目的のために必要な、高額だったんだと思います。

(これが無かったら困る)(何とかして取らなきゃ)ということで、頭が一杯になったんでしょうね。
乗務員さんに頼んでも、なんと言われたのか?取ってくれなかった。
とる方法としては停止ボタンしか選択肢がなかったんだと思います。

これを押したら電車が止まる。みんなが困る。ダイヤが狂う。
全部吹っ飛んでしまった。
冷静になったら(あぁ、とんでもないことしちゃった)て分かるんですけどね。

ASDの息子がいるので、動画を見て胸が苦しくなりました。

No.16 22/07/06 20:37
お礼

>> 15 ありがとうございます。
たぶん相手が健常者なら待ってくれる程度の説明はしたんだと思います。でもASDには不足だったのかなと。
そのまま取ってくれる様子がなかったら必死になりますよね。
それで他の方が言ってるように平行線。お互いの言いたいことが伝わってないぶつけあいになった。
こんな感じの食い違いはASDはよく生じてしまいます。
健常者の方もキレちゃうから説明なんて発想ないし。

ASDの中ではどうなってるかちょっとだけ想像してみてくれたらいいなと思ってスレたてました。

No.17 22/07/07 06:04
匿名さん17 

例え話に使わせてもらうと。
JR広報が「非常停止ボタンは押してもらって良い」との公表をしたと情報がありましたが。

ASDだとこの文脈を自分で補足して埋められない人が多い。
「え?悪戯でも何でも押して良いとJRは言ってるの?」と極端な解釈になる。
健常者側も、ここまで配慮して噛み砕いて説明していたらきりがない。

しかし逆に健常者に対してならこれくらい寛容に言わないと、本当に押してほしいときでも遠慮や萎縮して押してくれなくなる。
JRはこちらに配慮したんでしょうね。

両極端で、健常者とASD両方に適した言い回しがないんですよね。
ASDだとわかっていればそれに応じた言い方にできるが、その言い方は対健常者の場合はキツすぎで不具合を招く言い方になる。

両者全然違う生き物というくらい違うので、理解しようと簡単に言うがそんなに簡単なものでもないのが現実なんでしょうね。
(簡単に言うとは主さんのことではなく世間のことです)

No.18 22/07/07 10:33
匿名さん18 

こうして実例で聞くとわかりやすいですね。
ASDという言葉は知っていても身近にいないため実感としてはわかりませんでした。
本人も周りも大変そうというのは少し実感できました。
あの動画はとにかく動画主に言いようがないくらいムカついてた派ですから。

No.19 22/07/07 20:04
お礼

>> 17 例え話に使わせてもらうと。 JR広報が「非常停止ボタンは押してもらって良い」との公表をしたと情報がありましたが。 ASDだとこの文脈… ありがとうございます。
そうですね。重めのASDだとそういう解釈しますよね。
確かに全然違う生き物ってくらい思うのがちょうどいいのかもしれません。
健常者は言い方優しいですよね。

No.20 22/07/07 20:07
お礼

>> 18 こうして実例で聞くとわかりやすいですね。 ASDという言葉は知っていても身近にいないため実感としてはわかりませんでした。 本人も周りも大… ありがとうございます。
そう言っていただけると、このスレたてた意味が報われます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧