注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

中3女子です。 期末テストで数学18点とってしまいました やばいことは自覚し…

回答8 + お礼0 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
22/07/07 21:15(更新日時)

中3女子です。
期末テストで数学18点とってしまいました
やばいことは自覚してます
何故この点数なのかは自分でわかっています
次からは本当に本気で頑張らないといけないと思っています
(前の定期テストの数学は40点台でした)
10点台をとったのは初めてで親にどんな反応されるのか不安です(まだ親にはこの点数言ってません)
自分が悪いんですけど正直もうちょっととれてると思っていました。
塾の先生にも呆れられると思います
やばいですよね18点って
成績2でしょうか…泣
まだ1教科返ってきてないのですがその教科もそんなに点数良くないと思います
私は家族の中で1番落ちこぼれです。姉達はいつもいい点数を取っていました
この前もお母さんに塾の懇談に行きたくない 懇談行きたくないなんて思った事は初めて と言われました
はぁしんどいです


タグ

No.3576765 22/07/06 16:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/06 16:24
匿名さん1 ( ♀ )

ヤバーイ!

けどだから何?なんて中学生当人に言っちゃダメよねw
勉強できたらなんなの?将来医者にでもなんの?一流企業に就職するの??

苦手なもんはしょうがない。努力してもダメなら割り切ってもいいと思うよ。

私も社会科だけがどうしても苦手で、14点とったことあるけど
公立高校(5科受験)のそんなに頭悪くない高校入ったし立派に社会人してます。
一回くらいなんだっつーのさ。ドンマイドンマイ。次はもう少しマシな点とろう!

No.2 22/07/06 16:28
匿名さん2 

50点満点ではなく100点満点のテストで18点ということでしょうか?
受験大丈夫ですか?

No.3 22/07/06 16:34
匿名さん3 

数学は積み重ねなので、塾では効果が薄いと思います。

高得点を狙うなら、しっかりと理解できていない部分を遡ってすぐに教えてくれるような家庭教師が必要じゃないかと思います。

段階を踏んでちゃんと説明してもらえれば、簡単です。

場合によっては算数まで遡る必要があるかもしれませんが、公立高校レベルは問わず最低限出来ればいいというのであれば、四則演算の計算だけ出来れば合格できるかと思います。

No.4 22/07/06 16:35
匿名さん4 

今からなら間に合うよ!
他の科目で補いつつ、もう少し丁寧に問題を見直せば苦手科目でもあと30点は上がる!

No.5 22/07/06 16:43
匿名さん5 

18点なんて大丈夫ですよ!
それを引きずってたら次もダメになっちゃいますよ!
次頑張ればまだまだ大丈夫です!
とゆうか点数が全てじゃないからね

わたしも10点とか取ってたなぁ

No.6 22/07/07 16:17
匿名さん6 

真剣にならないとね。
将来どんな仕事をするかじゃない、目の前にあることを頑張れなかったら、将来どんな仕事であれ挫折するよ、そういう癖をつけちゃう。

もうちょっととれてると思ったっていっても、80以上は夢のようなんでしょ?
40でもダメだよ。

勉強してないんでしょ?
悔やんでも無駄。
親にビビってるうちは、たぶん次もそんなにがんばれないと思うよ。
次は頑張ろうと覚悟があるなら、親にも堂々とみせて、今日から頑張るから!って言えるはず。

その点数はね。。。テスト前だけじゃだめだわ。。。

No.7 22/07/07 16:20
匿名さん7 

勉強する習慣がないなら個人の塾とか丁寧に教えてくれる塾を探さないと受験受からないと思います。
夏休みは塾の夏期講座に参加した方がいいと思います。

No.8 22/07/07 21:15
匿名さん8 

高校で一応優等生キャラなのに
数学苦手すぎて26点取った事はありますよ。
やはり落ち込みますよね。
次ガンバればいいと思います。

周りにも主さんが数学を苦手なのが
これでよく伝わると思うので、
塾の先生や親や先生、
周りの人に協力してもらって
しっかりフォロー&強化して貰えばいい
と思います。
努力は一人でしないといけない
と決まってるわけではないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧