注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

34歳女性です。 今年の3月に結婚相談所に登録して、6月から真剣交際しています…

回答11 + お礼2 HIT数 864 あ+ あ-

誰にも言えないさん
22/07/09 08:18(更新日時)

34歳女性です。
今年の3月に結婚相談所に登録して、6月から真剣交際しています。
お相手の方は42歳で、年収もだいぶ豊かな方です。
人間的に相性も良くて価値観も合います。現在お互いの両親に挨拶をしにいこうという段階です。
とても順調なのですが、1点自分のことで悩みがあります。
それは親から1人暮らしの家の家賃を補助してもらっていることです。
親の都合(希望)で今の家に住むことになったので補助してもらうことになったのですが、今の年齢で社会人としてそれは恥ずかしいことでもあるとも感じています。
そのため、お相手の方にはなかなか言い出せなくて、後だしじゃんけんのように先日補助の件をお伝えしました。
そこから彼の連絡がなかなかこなくなり、やはり印象がよくなかったのかなと感じています。もしかしたらこのことが原因で交際終了になるかもと不安で仕方ありません。

タグ

No.3577289 22/07/07 10:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/07 10:44
匿名さん1 

もう言っちゃったのなら、仕方ないですよ。
私は男性ですが、それくらいなら言わなくて良いと思いますけどね。

質問の内容だとはっきりしないのですが、私の感覚で気になったのは、

親の都合って何だろう?
いい年して親の都合に振り回された生活をしているのか、自分もそれに巻き込まれるのは嫌だなって思いました。

補助っていくらだろう?
金額が安ければ、そのくらい出してもらうの?と思い、金額が高ければ、そこまでしても親は強制しようとしてくるのかって思います。

No.2 22/07/07 10:47
匿名さん2 

家はそれぞれですけど、お金のことってナイーブな話しですよね。

親の家賃を主さんが補填してるだったらフェードアウトされるかもですが、逆なら別に何も思いませんけどね。
伝える必要もなかったのでは…?

私は貧乏な家庭で育ったので、豊かなご両親なんだなぁ、と思いました。
主さんの貯金が全くないとかだったらあれですが、これだけで自立出来てないなんて思いませんでしたよ。

でもそれでフェードアウトされるなら、それまでの人だと言うことです。

No.3 22/07/07 10:49
通りすがりさん3 

そのことを伝えたら、そこから彼の連絡がなかなかこなくなったというのは、勘違いじゃないですか?たまたま忙しかったとかじゃないですか?
親の都合で今の家に住むことになって家賃を補助してもらうことになったのなら、主さんの家庭での決め事ですし、別に恥ずかしいことではないと思います。そのことが原因で交際終了になるなら、その程度の男性だったということです。結婚しても、そのうち別の価値観の違いが出てくると思いますよ。

No.4 22/07/07 11:09
お礼

>> 1 もう言っちゃったのなら、仕方ないですよ。 私は男性ですが、それくらいなら言わなくて良いと思いますけどね。 質問の内容だとはっきりしな… ご意見ありがとうございます。
「いい年して親の都合に振り回された生活をしているのか、自分もそれに巻き込まれるのは嫌だなって思いました。」って意見はとても勉強になりました。
本当は貯金のために実家に戻ろうとしたのですが、実家には私の入れる余地はなく、親には老後に今私が住んでるところに住みたいから先に住んどいて欲しいって言われたので、私も今のとこにすむことになりました。
いずれにせよ、言わなくてもよかったかなと後悔してます💦

No.5 22/07/07 11:13
お礼

>> 2 家はそれぞれですけど、お金のことってナイーブな話しですよね。 親の家賃を主さんが補填してるだったらフェードアウトされるかもですが、逆な… ご意見ありがとうございます。
結婚後の家賃はお相手の方と折半的な感じで話が進んでたので、親の援助について言わないともやもやして私の気が済まなかったので言ってしまいましたが、今になって言わなくてもよかったかなと少し後悔しています💦
でも、「これだけで自立出来ていないなんて思いませんでしたよ」の言葉に前向きな気持ちになれました。
もし、このまま終了になったらそこまでなんだと割り切って次に向けて頑張ろうと思います。

No.6 22/07/07 11:17
匿名さん6 

これだけ聞くと色んな妄想が出てきてしまいますね。
なぜそうなったのか経緯まできちんとお話したのでしょうか?
そこを聞いてみないと彼の中ではマイナスというか腑に落ちないままかな?と思いました。
いい大人が親に家賃払わせてだらしない、親がいないと何も出来ないのか、親の言いなりか、この状況をどう思っているのかとかあげたらキリがないですからね。

No.7 22/07/07 11:23
匿名さん7 

ある程度収入があり自分の給料を期待しない人を探してたのにメッキがはげた!と思われたかも?

No.8 22/07/07 11:54
匿名さん8 

もしかしたら残念な結果になるかもだけど、それくらいの事で連絡が途絶えるような人なら逆に良かったじゃないですか
結婚したらお金の事でも細かそうだし、あなたの働き方にも注文の多い人だと思いますよ

No.9 22/07/07 12:12
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

>結婚後の家賃はお相手の方と折半的な感じで話が進んでたので、

え。これホントに?
彼の収入の方が高いんでしょう?
同棲なら折半でいいと思うけど、結婚してまで折半ってどうなの?って思います。女の方が出産育児でキャリアは伸ばせないのに、不公平ですね。

そのひとケチな印象…。
家賃のことで連絡が来なくなる程度なら、お別れでいいと思いますよ。

No.10 22/07/07 12:22
匿名さん10 

家賃を支援してもらっている事を後で伝えた事がアラサーなのに何にお金を使っている人なのかと思ったのかも知れません。結婚の話になってからのカミングアウトは印象が悪いと思いました。24歳とかなら結婚したらしっかりして下さいで済む話だったと思います。

向こうのご両親が主さんのご両親と仲良く出来るか不安になったのかも知れません。

婚活で知り合ったのなら結婚相談所に相談してみた方がいいと思います。

No.11 22/07/08 04:29
匿名さん11 

>結婚後の家賃はお相手の方と折半
私もこれでえっ??となりました。
8歳も年上で経済的に豊かなのに、結婚後はずっと折半?ということは、共働き必須?ですよね。
育休中や産後の肥立ちが悪くても折半、子供がもし複数産まれて女性に家事負担が多くても、正社員は辞められなさそう。
相手は経済的に豊か=多忙で家事育児協力期待できなそう。

42歳で経済的に豊かなのに独身なのは、お金に厳しい所かなと
価値観の優先順位は人それぞれなのでお相手の方も悪くはないですが、結婚相手は寛容な方がいい気がします。

No.12 22/07/08 12:23
匿名さん12 

ご両親は希望で「先に住んでいて欲しい」と現在の住まいなのはわかりましたが、そこに結婚後の住まいを考えてるなら親と同居が前提の結婚になるのですか?
だとしたら、家賃を補助して貰っていることより、同居かもって心配の方があるのかな?と思いました。
結婚後新たに借りる住まいの家賃を折半と考えているなら、余計なことですね。

No.13 22/07/09 08:18
匿名さん13 

将来的に義両親と同居というところで
一旦考えているのではないでしょうかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧