注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

ウィンドウズ10のパソコンの使用者です。立体音響についてトラブルがあります。「W…

回答1 + お礼1 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
22/07/08 05:42(更新日時)

ウィンドウズ10のパソコンの使用者です。立体音響についてトラブルがあります。「Windows Sonic for Headphons」と「オフ」のどちらかにチェックマークを付ければオンに設定できますが、
1日にほんの数回勝手にオフになります。また、本体の電源を入れると音量が勝手に変わってます(マックスオーディオプロの設定でスピーカーだと0で、ヘッドフォンとヘッドセットだと5)。何をどうすれば簡単に防げるでしょうか?
https://itojisan.xyz/settings/22765/
2月か3月にこのURLのページを見て、サンプリング周波数の変更で、ヘッドホン及びスピーカーの「共有モードのサンプルレートとビットの選択」で、「2チャンネル、16ビット、4万8000HZ」に設定し、「排他モード」の二つのチェックボックスの両方にチェックを付けて適用でOKしました。
その後動画を見ましたが、勝手にオフになってました。サウンドドライバーの再インストールと本体のリセットはこの前試したのと、このパソコンには元々拡張機能がなく、モノラルモードがオフに設定されてます。

タグ

No.3577571 22/07/07 20:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/07/08 05:42
お礼

ありがとうございます。その方法も何回か試してますが解決しません。わかりにくいとは思いますがどんな不具でしょうか?

No.1 22/07/07 21:12
悩める子羊さん1 

ググって一通りの対処は既に試したようですね

では、

①タスクバー右のスピーカーアイコン右クリック

②サウンドの設定

③デバイスのプロパティ

④追加のデバイスのプロパティ

⑤詳細

⑥アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする
のチェックボックスからチェックを外す

⑦OK



⑤の詳細の隣の立体音響タブ

Windows Sonic for Headphones
を選択(既に選択してあっても改めて選択)

OK


上記のOKを、先に適用を押してからOKを押すと設定されておらず、適用を押さずにOKを押すと設定された、との事例もあるのでもしかしたら不具合があるのかもしれません


試してみては如何でしょうか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧