注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

書き込むのは初めてなので、文章不備ありましたらすみません。 現在18で浪人1年…

回答6 + お礼6 HIT数 503 あ+ あ-

匿名さん
22/07/08 08:32(更新日時)

書き込むのは初めてなので、文章不備ありましたらすみません。
現在18で浪人1年目です。高校3年の春から起立性調節障害という病気にかかりました。簡潔に述べると朝起きられず午後2時くらいにようやくベッドから起き上がれる状態です。
通学が困難になり通信制へ転学し、心療内科へ通っていました。起きたあとも心が鬱屈としていて、正直鬱に近い状態であるかと思われます。
勉強はままならず浪人へ突入しました。塾に通うことにし4月から心機一転頑張ろうとしましたが、起きられず勉強にも集中出来ず、授業に置いてかれてしまっています。
親は支えようとしてくれていますが、「勉強しなよ。置いてかれちゃってない?」や、「朝起きられないと困るよねぇ...」などの言葉が何故か心に刺さって呼吸が苦しくなります。
受験まであと半年ですが、もう何を目指して勉強しているのかわかりません。フリーターになって、25くらいで死にたいと毎日考えています。親不孝極まりないのは承知の上ですが、突然涙が出たりと情緒が躁鬱気味です。
人生迷子ですので、何かアドバイスや励ましがありましたら有難いです。

タグ

No.3577842 22/07/08 04:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/08 05:04
経験者さん1 

起きたあとの生活はどうですか?
身だしなみや寝る前に歯磨きやシャワーできてますか
夜でもいいので外出はできますか

No.2 22/07/08 05:20
お礼

>> 1 返信ここで合ってますでしょうか...?
元からシャワーや歯磨きが億劫で2日に1回とかになっているときはありましたが、現在は歯磨きは3日に1回、シャワーは親に3回ほど咎められてようやく1週間〜2週間に1回です。
外出は、夜中1時とかなら散歩くらいは行く気力がありますが、親に止められる為外出はほぼしていません。

No.3 22/07/08 05:35
経験者さん1 

詳しくありがとう
かなりきてますね
服薬ありますか?

No.4 22/07/08 05:38
お礼

>> 3 こちらこそ相談に乗っていただいて少し心軽くなりました。有難い限りです。
服薬は前までしていましたが、車で1時間の病院に月一で通うのが苦痛になったことと、薬の効果が実感出来ず薬漬けも良くないかと思い止めました。

No.5 22/07/08 05:58
経験者さん1 

服薬しないのは賢明と思います
人生迷子とのことですが…
大学、行きたいですか?もし何のために行くのか分からないなら無理して行かなくてもいいのかなと思います
親に言われてや世間体でなく自分はどう思うか、よかったら聞かせてもらえませんか

No.6 22/07/08 06:08
お礼

>> 5 中学から、凄く興味があるってほどでは無いですがAIや心理学にロマンを感じていました。ただ心理学は職に困るだろうと思い、情報・機械系の大学を大学受験では受けようと考えています。
ただ、勉強も生活すら一切手につかない今、現状も学力では夢なんて到底叶えられないだろうと思います。行かなければ恐らく後悔はします。通えるなら通いたいです。しかし、行くための努力が出来ません。
今までの学費や現在の塾の費用なども親に負担して貰ってしまっているので、今更引き返せはしないと思っています。

No.7 22/07/08 06:14
匿名さん7 

起立性調節障害の知識は殆どありませんが、起立する時の血液の循環の調節が上げてありますね
下半身の筋肉の増加‥
外出や体を動かす事もままならない状態かもしれませんが、自宅で少し瞑想、ヨガなどやってみませんか?YouTube等見ながら。。
自宅の中でも気分転換できる事から少しでも克服できたら良いですね

No.8 22/07/08 06:19
お礼

>> 7 瞑想と言っていいかわかりませんが、無になろうとすると虚無感が襲ってきて涙が出てきます。
ヨガはもしかしたら出来るかもしれないので試してみます。
アドバイスありがとうございました。

No.9 22/07/08 06:20
経験者さん1 

わかりました
聞かせてくれてありがとうございます
夢があるのですね^^
主はとても素直で頑張り屋で、親御さんとも良好な関係を保とうとしているのが文面から伺えます
ところでそろそろ眠くなる時間でしょうか
寝る前に歯磨きだけしてもらうことできますか?

No.10 22/07/08 06:32
お礼

>> 9 そんなに大層な性格はしていないと確信している捻くれ者だと自負していますが、褒めていただいてありがとうございます。現在は、実家が嫌になり転勤中の父がいるヨーロッパに滞在中のため時差があるのでまだ起きている予定です。それに、今日は特に気分が暗くあまり眠れそうにありません。
夕飯は食べ終わっているので、歯磨き頑張ろうと思います。泣いているところを父に見られると厄介なので、あとでこっそり夜中に磨こうと思います。

No.11 22/07/08 08:08
アドバイザーさん11 

辛いですね。
生きる意味を見いだせない状況なんですね。

そういう時に、医薬品は役に立たないでしょう。有効なのは、人とは何か、を教えてくれる本などです。
主さんの、ものの見方が変わると、全てが変わります。

試しに、スピリチュアリズム普及会のサイトを訪問して下さい。
人生に対する一つの見方が学べます。
このサイトには、無料で読める電子書籍もあります。

なお、瞑想は、安全な場所で、信頼できる指導者がいるところでやった方がいいです。そうでないと危険な場合がありますので。

大学受験は、過去問を徹底的にやって、同じ問題が出たら満点が取れるようにしていたら大丈夫です。
分からないことは、放置せずに、すぐに誰かに教えてもらって下さい。
暗記すべきことは、明日以降まで覚えておこう、と意識して覚え、必ず。その日の内に思い出して下さい。ポイントは、忘れる前に思い出す、ということです。2, 3回思い出すと、たいてい、ずっと先まで覚えています。

ものの見方、考え方、やり方、これらが大切です。
必ず、自分を変えることができます。

No.12 22/07/08 08:32
お礼

>> 11 詳しくアドバイスありがとうございます。
性格や自分の視点が腐っていることはわかっていますが、それを変える気力すらそもそも起きないのが難点です。大切だとわかってはいても、手が出ない、それが今の状況です。
アドバイスを聞き入れて、頑張らなければということさえプレッシャーに感じてしまう自分に嫌気がさしています。
自分を刺激してくれる本や音楽には数多く出会いました。しかし、人間に対する諦観や儚さなどがテーマの物が好みなのかわかりませんが、一般的な「人生を変えてくれて明るくなれた」なんてことはないと思います。
若造ゆえ経験が足りないのだとは思いますが、絶望感や希死念慮が拭える気がしません。
勉強に関しても、どうすれば点が取れるかはわかっているのですが、脳がショートしたような感覚で今まで解けていたものがわからなくなったり、急に簡単な四則演算のミスをしたりします。
元は出来ていた分焦りが大きく、なんでこんな問題も解けないのかとイライラして悲しくなって、結局泣いて中断されてしまいます。
少しずつ頑張っていかないとですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧