注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

発達障害って、多動もあるけど、不注意と協調性運動障害があり、動くのが苦手な人もい…

回答4 + お礼3 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
22/07/08 13:40(更新日時)

発達障害って、多動もあるけど、不注意と協調性運動障害があり、動くのが苦手な人もいる。私はそれで、動くのが苦手な方です。

動けなくて動けなくて、ずーっと辛い思いをしてきた。
ある時、ドーパミンと運動が関係していると聞いた。

それで、たまたま飲んだブルーベリーサプリが効く事が体感としてわかった。アントシアニンは脳内ドーパミンに働きかけるらしい。また、瞳に良いと言われるルティン、アスタキサンチンもBBB(血液脳関門)を通過し良い作用を及ぼすらしい。

それらを飲んで、無気力と鬱と身体の動けなさが本当に改善して嬉しくて嬉しくて仕方なかった。

今までの劣等感と自己嫌悪から解放されて、色々行動してを頑張ろうって、前向きになれた。

嬉しくて規定量の何倍も飲んでたら、
ある時、薬剤性肝障害になったのか、顔、首、手に酷い湿疹と炎症が起きた。痛くて痛くて痛くて。

だから飲むのを辞めた。
そうしたら、また以前の動けない私になってる。パーキンソンとか、運動に関係する神経伝達物質にドーパミンが関係しているというのはわかったけど、
私はそれをどうやって増やせばいいのか?


身体がスムーズに動かないって本当に辛い。
動いてやらなきゃならない事なんて、山ほどあるのにそれが出来ないなんて。

仕事はデスクワークで欠勤取りながら休み休み行ってる。

副作用のないドーパミン作用物質教えて欲しいです。

タグ

No.3577932 22/07/08 10:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/08 10:43
通りすがりさん1 

医師に聞くのが間違いないと思います。

でも、規定量の何倍も飲むのは、どんなものでも身体に良くないと思います。

No.2 22/07/08 11:39
お礼

>> 1

医者は、廃人になっていくような薬を処方する所があるので、
どうやってちゃんとした医師を探すかですね😢

昔から医師に相談しては無駄な事が多かったかも。
最近行ってないですが今はだいぶ良くなってきたのかな。

だからといって、規定量の何倍も飲むのは、良くないですね。…



No.3 22/07/08 12:18
匿名さん3 

ドーパミン増やす食品とかもあるみたいですよ。

豆腐とか豆とか、海藻、卵、魚など


ここで聞くと同時に他にも薬や医者以外の方法をネットで検索してみては?

No.4 22/07/08 12:24
匿名さん3 

豆腐や納豆は多くとるといいようです。

あと脳の疲労にはレバーや貝類もいいようです。


脳の疲労からドーパミンがあまり作れない場合。

No.5 22/07/08 12:51
匿名さん5 

その効果を感じていたサプリを
規定量で飲んだらいいのではないですか?

炎症になったのは
そのサプリが合わないのではなく
単にあなたが量を摂りすぎていたからです。

適量を超えて多量摂取していいもの
なんて、ただの水ですら
摂りすぎたら身体に害になるのですから、
ありませんよ。

過ぎたるは及ばざるが如しです。

No.6 22/07/08 13:33
お礼

>> 3 ドーパミン増やす食品とかもあるみたいですよ。 豆腐とか豆とか、海藻、卵、魚など ここで聞くと同時に他にも薬や医者以外の方法を… 豆腐や納豆、豆類や海藻はよく食べてます。

ドーパミン増やす食べ物、色々調べましたよ(^^)
むくな豆とかチロシンというアミノ酸も良いそうですね。

他にもドーパミンじゃないですが脳内に作用を及ぼす5-HTP、DMAE、CBDオイルとか色々調べたり試したりしました。

ですがこれらは脳内に直接作用するだけあって、
スマートドラッグ とも言われるような、ある意味ドラッグで、

飲みすぎると逆に酷い頭痛に教われました
(5-HTPとDMAE)
そしてある一定期間を過ぎると鬱っぽくなりました。

それに比べて、ブルーベリーなんて木の実だし良さそうって思って喜んでた訳です…

色々また調べて見ます。ありがとうございます。


専門家に聞いたり調べたりするのが良いのもわかってますが、


希望が打ち砕かれた辛さと悲しみと書き込みしました😢

No.7 22/07/08 13:40
お礼

>> 5 その効果を感じていたサプリを 規定量で飲んだらいいのではないですか? 炎症になったのは そのサプリが合わないのではなく 単にあな… 合わないのではなく、規定量以上飲んだからの副作用ですか。

過去の実体験で、今まで良いもの、効果があるものは沢山摂っても問題無しだったというのが、体感であったので、考えが及びませんでした…

ブルーベリーは出来れば試していきたいと思っています。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧