注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

子供(今2歳)の運動会やお遊戯会で初っ端の音楽で泣きそうになります。 我が子が…

回答2 + お礼2 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
22/07/09 07:38(更新日時)

子供(今2歳)の運動会やお遊戯会で初っ端の音楽で泣きそうになります。
我が子が出てなくても、大きい子が演技しているだけでうちの子も来年再来年であんなに大きくと思うと。
頑張って堪えてるけど、どうしましょ。
成長してしっかり演技出来るようになったら耐えられるかしら。
最初だけなんですけど周りで泣いてる人とかいないので恥ずかしいです。

普段は感動して泣くタイプでは無いですし、家で感じた成長には全然平気です。
友達と映画に行ったときも最初の盛り上がり音楽で泣きそうになり、終盤の感動シーンは平気でした。
何なんでしょうねこれ。

タグ

No.3578014 22/07/08 13:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/08 13:22
匿名さん1 ( ♀ )

私も同じタイプですー(笑)序盤で泣いちゃう。
私も子供がいますが同じ。けど自身が子供の頃からこんな感じでした。
ハチ公物語の、教授がピンピンしててハチと戯れているシーンですでに号泣していた小学生でした。おっと年齢が(笑)

元々の感受性の問題かなと思います。

No.2 22/07/08 16:22
お礼

>> 1 同じですね。ちょっと安心しました。
実際に泣いてしまいますか?
私は昔はそうでもなかったので年取るにつれ酷くなり子供産んでから急加速です。

No.3 22/07/09 07:05
匿名さん3 

私も映画のオープニングで泣くタイプですー。

冒頭で泣ける映画はアタリのことが多いので目安にしてます(笑)。
特に気にしなくて良いんじゃないですかね。

No.4 22/07/09 07:38
お礼

>> 3 家で見る映画は平気ですし、映画館も暗いからいいんですけどね。

子供運動会とか恥ずかしいです(/ω\)だって皆さん泣いてないじゃないですか
発表会やらなにやらあと何回あることやら。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧