勉強をしてどれだけ点数が上がっても、父親に褒められたことはない。 英語が苦手で…

回答3 + お礼0 HIT数 169 あ+ あ-

匿名さん
22/07/09 15:30(更新日時)

勉強をしてどれだけ点数が上がっても、父親に褒められたことはない。
英語が苦手で点数が82点だったから怒られた。
82点って悪くないと思わない?
いつになったら認めてもらえる日がくるんだろうか。
勉強は何のためにしている?
報われるまで努力するんだ と言われても、
そんな軽々しく難しいこと言うなよと思う。

勉強が出来る人がいるから出来ない人がいるんだ。
なぜ父親はそれがわからない?
(本当は自分で言いたくないけど、正直自分は勉強が出来る方だと思う)
父親に褒められるとしたら、全教科得意で常に高得点を取れる自分になれたらだろう。
正直無理だ。
報われない。
そもそも完璧人間など目指していない。
それは父親だってそうだっだろう。
父親が完璧人間だったとは思えない。
なのに子供に目指させるのはどうなんだろうか。

タグ

No.3578723 22/07/09 13:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-07-09 15:30
通りすがりさん3 ( )

削除投票

褒めない=認めない、もっと良い点を取れ、ではないかもしれません。

私も娘の成績を褒めた覚えがありません。成績良いのが当たり前で、82点だと何やらかした?って感じでした。

娘が幸せであれば成績は普通で良いんです。でも成績は良くても友達関係が上手く行かず、ずっと娘のことが心配でした。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/09 13:18
匿名さん1 

少なくとも父親に褒められるために勉強をするのではない

No.2 22/07/09 14:11
匿名さん2 

勉強は何のためにするのかを1時間だけでいいから考えてみようか

No.3 22/07/09 15:30
通りすがりさん3 

褒めない=認めない、もっと良い点を取れ、ではないかもしれません。

私も娘の成績を褒めた覚えがありません。成績良いのが当たり前で、82点だと何やらかした?って感じでした。

娘が幸せであれば成績は普通で良いんです。でも成績は良くても友達関係が上手く行かず、ずっと娘のことが心配でした。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧