注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

38歳独身(男)です。仕事の悩みです。 友人(個人事業主)の事業を後々引き継ぐ…

回答3 + お礼0 HIT数 224 あ+ あ-

匿名さん
22/07/10 06:18(更新日時)

38歳独身(男)です。仕事の悩みです。
友人(個人事業主)の事業を後々引き継ぐ予定で誘われ2か月が経ったのですが、なかなか業務に馴染めず先週結構なミスをしてしまいました。
元々自分はやりたいことがあり、なかなか今の仕事で気持ちの折り合いがついておらず不安定な状態でした。そしてそんな自分の状態を知っている友人からは今は顔を合わせて仕事をすると怒鳴り合いになるから一週間休めと言われました。
とても情けなく不甲斐ない気持ちでいっぱいになり眠れません。このまま辞めて自分の独立準備をするべきか、友人の小さいながらも安定した事業を引き継ぐべきか悩んでおります。長々と書き申し訳ありませんが皆さんの意見をお聞かせ頂けますでしょうか?

No.3579206 22/07/10 04:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/10 05:18
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

してしまったミスがどんなものなのか、どのくらいの影響があったのか(金額換算とか顧客喪失とか?)がわかりませんし、あくまで文面だけでの判断ですが、今のあなたの中途半端な状態で辞めて独立しても、正直それもうまくいかないような気がしてしまいます。

顔を合わせたら怒鳴り合う?ミスしたのに相手に怒鳴っちゃうんですか?

そもそもそのミスでの損失を、何とか回収できないかとか考えて取り組まなければならないんじゃないですか?やる気云々の問題とは別ですよ。それが責任を取るということだと、俺は思いますけどね。

簡単に言いますと、今のあなたはすごく甘いので、責任を取るということの意味を考えながら、何をするにしても、一度本当に真剣に取り組んでみてはどうかと思いました。


語気が強くなるなど、色々すみません。

No.2 22/07/10 06:14
恥ずかしがり屋さん2 ( 40代 ♂ )

貴方の人生なので貴方が決めるべきなんだけど
どちらに進むべきか書面やパソコンにでも
メリットとデメリットあとは最終的にどうしたいのか
まとめるのをオススメします
冷静に客観的になってくださいね
人生の分岐点なので慎重に判断したほうが
良いですよ
結果は分からないからね

No.3 22/07/10 06:18
通りすがりさん3 

ミスは気をつけててもやる時はやります。
それは何年何十年経っててもあります。
その後のフォロー、考え方が重要です。

主さんはそれを分かってない。
独立て全て自分でやらないといけない。
会社員ならミスすれば代わりに上司が謝りに行ってくれフォローしてくれるけど、独立したら誰も代わってくれません。
逆に社長なのだから今後社員雇えばミスすれば主さんが尻拭いしないといけません。
言い訳なんかしてられません。

自分の望んでる仕事じゃないからとか考えるくらいなら辞めた方がいいです。
友達にもその顧客にも失礼です。

独立成功する人はとにかく必死に頑張ります。
せっかくの基盤があるならそれを完璧に引き継ぎ、その上で事業拡大して自分のやりたいことをやることを考えます。

申し訳ないけど今の考え、それくらいで眠れなくなるようであれば個人事業主は向いてないので人に雇われてた方が楽でいいと思います。
個人事業主は甘くはありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧