注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

ご両親が定年退職し、年金生活の方にお聞きしたいです。 親の年金額、貯金額、生命…

回答3 + お礼1 HIT数 320 あ+ あ-

匿名さん
22/07/10 18:38(更新日時)

ご両親が定年退職し、年金生活の方にお聞きしたいです。
親の年金額、貯金額、生命保険の事など全て把握してますか?
私の父は早くに他界したので、母しかおらず、母は67歳で持ち家に一人暮らし、年金生活です。
年金額は母が少ない!と愚痴りながら言ってきたので知っていますが、貯金額や保険の事、家の権利書?を保管している場所等、何も知らされていません。
皆様は知っていますか?
父は癌で亡くなったので、突然ではありませんでしたが、叔母は50代で突然くも膜下出血で倒れて意識も戻らないまま、その日のうちに亡くなりました。
祖母は80歳の時でしたが、突然脳出血で倒れ、何とか命は助かりましたが、障害が残り、半身不随になり、認知症みたいになってしまいました。
祖母の時は祖父がまだ健在だったので、娘である母は祖父が知っていると思ってたらしいのですが、祖父は全てを祖母に任せていたようで何もわからず、大変だったようです。
因みにその祖父母も今はもう亡くなっています。

母も叔母や祖母のようになってしまったら、私と弟は何もわからず、相当困ると思います。
いつどのタイミングで聞けばいいのでしょうか?

No.3579595 22/07/10 17:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 22/07/10 18:38
匿名さん4 

夫婦で元気なのとは違うよね

67歳って全て子供に話すのは,
まだ抵抗がありそう

でも,何かあったら,主さんに絶対世話になる
だっていろんな手続きできなくなってくるから。

だから,直接
大まかに教えて欲しいと聞いた方がいいよ

私なら,子供に嫌われたら
終わりだから,大体は話すよ

No.3 22/07/10 17:51
匿名さん3 

残る方でなく、去るほうなので、公正証書遺言書、不動産権利者関連書類をファイリング、実印を所定の場所。相続税計算し納税ゼロになるように試算完了。死亡時の各種手続きをインプット完了。税理士、司法書士の相見完了。連絡先等データ入力中。会計事務所への会計、税務申告の引き継ぎ文書作成中。全ての作業は、年内に完了予定。これで、残された者が迷わない様にしてます。データは、パソコンとUSBの二ヵ所に保存してます。

No.2 22/07/10 17:34
お礼

>> 1 ありがとうございます。

やはり大事なものをどこに置いているか位はわからないと困りますよね。
私は通帳をどこに保管しているのかも知りませんし、月々、何にいくら払わなければならないのか等も全く知りません。
クレジットカードも何枚持ってるのかも知らず、解約する時に困りますよね....。
でも母が元気に暮らしているうちは別に知らなくても困る事ないので、聞くとなると、母が亡くなる時の準備?をしているようで、とても聞にくいです。

No.1 22/07/10 17:24
通りすがりさん1 

大事な書類はここにあるからね、とは聞いてます。内容は知りません。

  • << 2 ありがとうございます。 やはり大事なものをどこに置いているか位はわからないと困りますよね。 私は通帳をどこに保管しているのかも知りませんし、月々、何にいくら払わなければならないのか等も全く知りません。 クレジットカードも何枚持ってるのかも知らず、解約する時に困りますよね....。 でも母が元気に暮らしているうちは別に知らなくても困る事ないので、聞くとなると、母が亡くなる時の準備?をしているようで、とても聞にくいです。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧