注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

ショッピングモールにある本屋さんで 本を買って、 店員(レシートは袋に入れて…

回答4 + お礼2 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
22/07/11 12:59(更新日時)

ショッピングモールにある本屋さんで
本を買って、
店員(レシートは袋に入れていいですか?どうしますか?)と聞かれたので、
私(もらっていいですか?)と言ったら、
店員(はい?何ですか?袋に入れないんですか?)袋も買ったから、証拠になると思うんですが!
大きいショッピングモールで出し入れ出来る暇もなく、人が多かったです。
散らばるのは好きじゃなく、財布に入れたいのです。
他の店は普通にレシートくれます!

タグ

No.3580066 22/07/11 08:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/11 09:14
匿名さん1 

主語つけたらいい

No.2 22/07/11 09:23
主婦さん2 

「こちらにいただきます」
と言えば、問題なかったと思います。

No.3 22/07/11 09:42
お礼

>> 2 いただきますともらいますは同じですよね!
2度も同じやり取りしてるのです!

No.4 22/07/11 10:34
主婦さん2 

≫もらっていいですか?

だけだと、店員さんには「レシートが欲しい」ということしか伝わらなかったのではと思います。
主さんは、レシートが欲しい。
でも、どのように渡してほしいかは、言っていない。
だから店員さんは、袋に入れて渡してもいいのか、と訊いた。
そういう流れだと思います。

「こちらにいただきます」と、「こちらに」を付けることで、手渡してほしいという意思が伝わります。
同時に手を出せば、ちゃんと渡してくれたと思います。

No.5 22/07/11 10:44
お礼

>> 4 隣のお客さんは何も言わない、手も出さなくてももらってました!
手を出して欲しい事は伝えての2回やり取りです
本屋は色々行きますが、このタイプは初めて。

No.6 22/07/11 12:59
匿名さん6 

学生の時本屋で5~6年バイトしてましたが、基本レシートは手渡しで、カバーも袋もいらないと言われたときだけ本に挟んで渡していましたが‥
レシートがないと返品の時にトラブルになったりするので‥
今みんなマスクなので、こういったコミュニケーションに関するトラブルも多いと思います。うまく伝わらなかったんだなと、今回は大目に見てあげてもいいのかなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧