注目の話題
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

自分から恋人を振った時のスタンス。 (別れる理由は相手を嫌いになったわけじゃな…

回答4 + お礼4 HIT数 193 あ+ あ-

匿名さん
22/07/11 12:45(更新日時)

自分から恋人を振った時のスタンス。
(別れる理由は相手を嫌いになったわけじゃなく付き合っていて未来がない、自分がしんどいなどの理由)

自分から別れを告げて相手がまだ未練を持ってる場合。
振った側から、
「別れても友達でいよう」
「嫌いになったわけじゃない」
と言うのは自分本位だと思います。

でも相手から
「縁を切るのは嫌だ、友達で。」
「私のこと、まだ好き?」
と言われた時、それを受け入れること、
聞かれたとき好きなら「好き」と答えることは悪い事とは私は思わないのですが
どう思いますか?

相手のことを思うなら、相手が吹っ切れるために冷たくしたり、嫌われるようなことをした方が良いって意見が多い気がして。

タグ

No.3580101 22/07/11 09:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/11 10:06
匿名さん1 

別れる時にきっちり考えてなかったのかなと思ってしまいます。私は嫌いになったら、もう付き合いたくないって友達でも思ってしまうタイプなので一度別れを決意した相手とは、同じ事で悩むしむしろ友達でいたいと思ったにしてもプラスにはならんと思うので切りますね。

No.2 22/07/11 10:15
お礼

>> 1 なるほど。
私が書いたのは相手を嫌いで別れを告げたわけじゃないケースの話なので、
少しお答えいたたいた内容とは違うかなと思うのですが、
別れる時にきっちり考えてなかった、というのは
別れる時に恋人にならないなら友達でもいないという線引をしてから別れを告げたほうがいいって話ですか?

プラスにならない、確かに一面ではそうです。
でもここの掲示板でもよくあるお悩みですが、別れたからと言ってブロックや、縁を切られるのは辛いって人、結構いますよね。
人によったら恋人を解消するだけでも辛いのに、切られるのは人としても否定されてるようで立ち直れないって思うと思うんですが、、、
私はそういう人は切れないので、何が良いことなのかわからなくなってしまいます。

No.3 22/07/11 10:21
匿名さん1 

私は白黒はっきりつけるタイプなので、嫌いじゃないのに別れるという選択肢がないです。また相手から言われたら、悲しむというよりか怒りが先に来て嫌いとなるし、切り替えも早いタイプです。こんな人と一緒にいなくて良かったと思ってしまいます。
と言っても失恋の経験がないから言えるのかも。自分は冷たい人間だと思うし、自分が傷つくの嫌なので早くその環境から抜け出したいのです。相手のことなんてどうでもいいかな。

あと質問と違ってすみません。
またズレてたらごめんなさい。

No.4 22/07/11 10:31
お礼

>> 3 丁寧にありがとう。
確かにズレてるけど1さんの人となりは良くわかりました。
それだけドライな人だとスッキリ別れられそうですね。
怒りが来て相手が嫌いになって、自分が傷つきたくないから相手はどうでもいい、ですか。なるほど、、、

浮気なり何か明らかに悪い事をされたなら即嫌いになれたり、どうてもいいって思えるかもだけど、気持ちの移り変わりや、付き合い自体が辛い場合(相手に合わせることばかりです疲れた等)だと、
一度は好きになって大切と思えた相手だから、相手の意向を聞いてしまいます。
別れたくないというのはこちらが飲めないから、別れるならせめてこれぐらいはっていう要求を無下に出来ません。
情なんですけど、それが本当は良くないことなのか、でも冷たく出来ないっていう悩みです。

No.5 22/07/11 10:49
匿名さん5 

>どう思いますか?

私は聞かれたことに答えたのであれば、答えた側には責任はないと考える方です。


>相手のことを思うなら、相手が吹っ切れるために冷たくしたり、嫌われるようなことをした方が良いって意見

これも間違ってはいないと思いますが、どちらが良いとか悪いとかそういう話ではないと思います。


基本的には、自分のことを第一に考えると思うんですよね。
そうじゃない人もいるかもしれないですが、自分のことを第一に考える事はどちらの立場でもおかしくはないです。
振られて未練があって、相手がまだ希望があるような素振りを見せていたら、諦め切れないと思うかもしれないが、
自分のために諦めるべきであれば、それは相手の態度がどうであれ変わらないです。
相手に依存しても、仕方ないですよね。自分で決めるべきことなので、広い意味でもどちらでも良いと思います。

No.6 22/07/11 12:11
匿名さん1 

自分としては、どんな状況でも自分にとってプラスにならないのならいらないです。
あとズルズル付き合ったところで良いことってあります?復縁したいなら別ですが。
プラスにならないのに一緒にいたって共依存みたいなものだと思うので、私はそんな関係求めてないので。優しさって時には辛い思いを相手にさせる時もあるし、バサッとサッパリした方が私はお互いのためだと思ってます。

No.7 22/07/11 12:42
お礼

>> 5 >どう思いますか? 私は聞かれたことに答えたのであれば、答えた側には責任はないと考える方です。 >相手のことを思… そうですね。
私も相手がいくら気を持たせるようなことを言ったとしても、
未練があるのは当人の問題だと思ってます。
本当に自分にとって良くないと思えば離れようとするだろうし。
今は離れるのが辛い、離れる勇気が持てるまで切らないで欲しいと相手が言うなら切れないし、自分が切られる側でもそこの情けは期待してしまいます。
それが双方にとって傷が深くなることなのか、本当に断ち切ったほうが結果いいのか分からなくて。
ケースバイケースなのは承知ですが。

No.8 22/07/11 12:45
お礼

>> 6 自分としては、どんな状況でも自分にとってプラスにならないのならいらないです。 あとズルズル付き合ったところで良いことってあります?復縁した… たぶん1さんとは全然考え方が違うんだと思う。
辛くてもスパッと切られたほうが吹っ切れるタイプと、
思いが残ってるのに相手の決断だけで切られたことをずっと引きずる人。
確かにズルズルは本当の別れを先延ばしにするだけかもだけど、即切りは修復不可能な傷になるかもしれないから、お互いがせめて別れを受け止められるぐらいの猶予はあってもいいかなって。
性格によりますね、ほんと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧