注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

来客が苦手。 子どもの友達が遊びに来るのも、落ち着かない。 親の友達が来るの…

回答2 + お礼1 HIT数 335 あ+ あ-

匿名さん
22/07/11 18:56(更新日時)

来客が苦手。
子どもの友達が遊びに来るのも、落ち着かない。
親の友達が来るのも苦手です。
先日親が留守の時に電話があり、いないですと言うと、何処へいったのかと聞いてきたから、わからないと答えたら、あんたは親の行き先も知らんのかとキレられた。
自分の友人ではない人たちの扱いはめんどくさいことしか起こらない。
そのうちこちらが、キレてしまいそう。
ハッキリ来ないでと言ってしまいそう。


タグ

No.3580109 22/07/11 10:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/11 10:02
匿名さん1 

あなたの持ち家なら言っていいけど、
他の人も住んでるからそこは我慢。
引っ越したら気楽になれるよ。

No.2 22/07/11 10:33
匿名さん2 

自分の親の家に、自分と子供も一緒に三世代で住んでいる?

もう、既にこれが面倒くさいじゃないですか。

自分の家に自分だけで住むのが一番楽だと思いますけど、子供がいるなら親の責任としては仕方ないですね。

自分の経済力などの問題で、親の家を出られないならそれはそれで仕方ない。

ここまでは仕方ないとして、あなたが嫌なことで出てきた話ってこの仕方ない問題とは、関係ないんですよね。

>子どもの友達が遊びに来るのも、落ち着かない。

そんなに嫌なら、子供に友達を呼ぶなと言えば良いですね。


>親の友達が来るのも苦手です。

わざわざ対応しなくても良いんじゃないでしょうか。

親が留守なら居留守でも良いかと思います。

電話が来ても出なくて良いと思います。今の時代、用事があれば個人の携帯にかけますよね?
それが普通で、家の固定電話なんて需要ないですし、使わない方が普通だと思います。

そこにかかってくる電話の番をしろって言われたら、私は絶対にやらないですね。
留守電ついてる電話機に変えるとか、ボイスワープで携帯に転送するとか、やり方がありますから、どうしても固定電話が必要だと言うのなら、その人がそういう対応をすれば良いです。

それを言うとしても自分の親なんだから、言えば良い。

さらには、結局留守中の電話にも来客にも対応するかどうかの最終的な意思決定と行動は自分自身にあるのだから、自分の好きにしたら良い。

まともに対応しても逆ギレされてやっていられないのだから、どうせなら好きにやった方が良い。

何を無理してやりたくないことをやるのかわかりません。

No.3 22/07/11 18:56
お礼

ありがとうございます。
もう来ないでください、と言いました。スッキリしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧