注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

携帯ショップ店員です。契約で、親の契約を娘さんがこんなプランで契約しないでくださ…

回答8 + お礼3 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
22/07/13 15:42(更新日時)

携帯ショップ店員です。契約で、親の契約を娘さんがこんなプランで契約しないでくださいとクレームがありました。

こちらとしては本人の了承を確認して契約しているもので娘さんの意見は全く関係ないことを説明しました。
であれば、一緒にご来店するなりしてくださいと言ったことです。

そのあと、今後、お父さんが来店したときには私に確認してください言われたのですが、これも何度も言うようにお父様のご契約なので娘さんに確認する電話はできないともお伝えしました。

どう思います?お年寄りで無駄なプラン契約されてしまうのが嫌なのはわかりますが、本人以外の人にとやかく言われる契約は基本的にできないですよね




タグ

No.3580880 22/07/12 11:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/12 11:52
匿名さん1 

ものを知らない人というのはどこにでもいるもので、傍から見ると面白いクレームって沢山ありますよね。

私は会社で『そちらの〇〇さんという人からストーカー被害を受けて困ってるホステスがいる店の客のものだけど、この事がバレたら社会的に困るんじゃないか?黙っていて欲しければ誠意を見せろ』というアホな脅迫電話を受けた事があります。

No.2 22/07/12 11:56
お礼

>> 1 それは完全な部外者だしただの脅しですねw

No.3 22/07/12 12:01
匿名さん3 

法定後見精度を利用して、後見人になってから出直せって思います。

No.4 22/07/12 12:11
匿名さん4 

お父さんがあなたのお父さんか老人来る度にスタッフが確認するんですか?
って思いますよね笑
スマホのプランでなくても服も帽子も靴も商品を売ってたら高いのを購入してもらう方がいいにきまってる。
もし、これくらいしか通話しない。アプリはほとんどしない。というなら
あなたの使用ならこれくらいのプランでどうですか。とかいうかもしれないけど、極端に高いプランで仕事で使いまくるようなプランを押し付けたわけでもあるまいし。
私もそうやって商売させてもうてますー。

No.5 22/07/12 12:31
ヤンボウ ( 40代 ♂ UxRUCd )

それはお店ではなく、自分の親に言うべきですね。

No.6 22/07/12 12:54
通りすがりさん6 

義父なんだけど…現在82歳かな?70代の頃から、色んな契約を勝手にやって、その解約やらで大変な思いしています。
お墓、車、不動産、スポーツジム…もうありとあらゆる契約をしていました。
もちろん携帯も。
プランはわかった顔して契約したようですが、ネットも使わない、通話も着信のみ(発信は月2回程度5分以内)なのに、一番高いプランを契約していましたね。
気付いて直ぐにプラン変更しましたが…もう呆れて、怒りの矛先がどこに向けたらよいかわからなくなりました。
もちろんウチはお店にクレームはしませんでしたが、一瞬「こんなプラン、この年寄りが使うわけないだろ!」くらいは思いましたよ。

だから、その怒りの勢いのままクレーム言った人がいても、不思議じゃないですね。
お店にしたらとっても迷惑な話しですけどね。

こんなタイプの年寄りもいると思って、心の隅に置いておいてください。
本当にお疲れさまです。

No.7 22/07/12 14:21
お礼

>> 6 基本的には一番高いプランをおすすめしています。
お店の方針なのでネット動画見ようが60Gなんか使わない人でもまずそのプランを入り口にして、いらないものを削除していく感じです。

たしかにお年寄りにネット動画は不要かもしれませんが、基本的にはつけた状態で契約まで結びつけるのが私たちの仕事です。

No.8 22/07/12 14:33
悩める子羊さん8 

https://www.soumu.go.jp/main_content/000630483.pdf


これ見て分かる通り、5ページ目の苦情の構成比で契約手続き・料金プランで、割合が多いのは説明不足です

『契約相手が了承したのだから、説明は十分できている』と思っているならそれは勘違いですよ

それが説明不足だと契約者が気付いていないだけの場合もありますからね

実際、2年縛りが無い他のプランの説明が足りない、または全く説明していない、とうことが問題になって、大手3大キャリアは総務省から改善要請されましたよね

No.9 22/07/12 17:03
通りすがりさん6 

>>7
多分、その「一番高いプラン」が悪かったんでしょうね。
年寄りの多くは「知ったかぶり」をします。
「わからない」「何だこれ?」が言えなくて、勧められたら「じゃあそれで」って言ってしまうみたいで…。
義父もソレで、ウチはお店に怒りは向かないんですが(義父の性格もあるからだと理解してる)、でもやはり何度も同じ事あったら、1部の家族はお店に怒りが向くこともあると思います。

お店の方針だと仕方ないですが、時には「自分のお婆ちゃんだったら、お爺ちゃんだったら」と1度振り返って、「後で外す」ではなく「後から追加する」でプランを勧めて頂けると、問題家族を持つ身内としては助かります。

No.10 22/07/13 09:09
お礼

>> 9 個人的にはその意見で正しいとは思うのですが、会社の方針で、このプランを月何件契約と目標も掲げられています。
このおじいちゃんおばあちゃんには不要かなといった理由でつけなかったら後々上司から言われるのが現実です。

・Netflix知らなくても今後見るかもしれないじゃん
・使い放題プランにしないで、後々通信速度が遅くなってクレームくる場合もあるでしょ
等々

厳しい現実をいうようですと「YES」しか言わないご老人たちは基本的につけれるものをつけてくださいという暗黙の了解があります。もちろんきちんと説明はしたうえです。

No.11 22/07/13 15:42
おしゃべり好きさん11 

>「YES」しか言わないご老人たちは基本的につけれるものをつけてくださいという暗黙の了解があります

悪徳商法の手口w

そりゃクレームくるよね~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧