注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

将来、今の仕事がだいぶ失くなるそうですね。事務系はほとんどAIや機械がやる。今の…

回答4 + お礼3 HIT数 214 あ+ あ-

匿名さん
22/07/12 15:25(更新日時)

将来、今の仕事がだいぶ失くなるそうですね。事務系はほとんどAIや機械がやる。今の幼児や小学生の親がパニックになり、手当たり次第いろんな習い事させている要因もそこに有るんですかね?

勿論人間しか出来ない物も有ります。

将来日本はどんな国になっているんでしょうか?

タグ

No.3580926 22/07/12 13:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/12 13:52
匿名さん1 

少子高齢化で働き手が足りなくなるのでAIや機械が増えて丁度良いかもしれませんね。

いよいよになったらクローン技術で奴隷人種でも作るでしょう。

No.2 22/07/12 14:06
匿名さん2 

文系学部は減り、文系だけの大学はなくなる。

No.3 22/07/12 14:09
匿名さん3 

仕事はロボットに任せて、人間は遊び暮らせる時代を作るとか何とか聞いたことあります。
良いのか悪いのかよく分からないですね。
いずれロボットに逆襲されるなんて映画みたいな事が起きそう?

No.4 22/07/12 14:15
お礼

>> 2 文系学部は減り、文系だけの大学はなくなる。 多分私もそう思います。

No.5 22/07/12 14:17
お礼

>> 3 仕事はロボットに任せて、人間は遊び暮らせる時代を作るとか何とか聞いたことあります。 良いのか悪いのかよく分からないですね。 いずれロボッ… その遊び暮らせるお金はどうするんですか?

No.6 22/07/12 14:28
匿名さん3 

一家に一台いるロボットが稼ぐのでは。

No.7 22/07/12 15:25
お礼

>> 6 これからの時代は貧富の差が出るでしょうね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧