注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

宇宙についてよく知りません。 NASAが46億年前の星々を撮影しました。。など…

回答5 + お礼4 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
22/07/13 03:09(更新日時)

宇宙についてよく知りません。
NASAが46億年前の星々を撮影しました。。などたまにニュースになりますが、なぜ今そんなに昔の星が撮れるのですか?

タグ

No.3581256 22/07/12 21:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/12 21:54
匿名さん1 

遠いから今見えてるのが46億年前の姿

No.2 22/07/12 21:56
匿名さん2 

遠すぎて光が辿り着くのにそれだけ時間がかかるからだと思います。

つまり100年前の星を観測=100光年遠くの星を観測という理解で良いのだと思います。

つまり今回は46億光年遠くの星ですね。(なお現在地がそこではない可能性は高そう。そもそも未だ崩壊せず存在してるかも謎)

実は私も詳しくはないんですが、そういう話だと理解しています。

No.3 22/07/12 21:59
匿名さん3 

光はものに当たると反射して、それが目に入るから色と形がわかるよね?

それは光速で飛んできてるんだけど、一秒で地球を7週半出来るほどすげぇ速いから近くのものはほぼリアルタイムで見えるのよ。

で、光の速度で一年間進める距離が1光年というの。

そして46億光年離れた所にある星の色と形が今地球に届いてるの。

それを写真に写したよって事。

No.4 22/07/12 22:03
めたもるふぉーぜ ( ♀ ZIDUCd )

確かに!!謎だよね(*⁰▿⁰*)
今の技術でも昔の技術でも撮影したのはそんくらいの光だよね。

うーん…
何となくだけど。

音に波長がある様に光にも波長があるんだよ。

分かりやすく言うと救急車のサイレンで近くと遠くでは音が違う現象が望遠鏡で見える星の光にも同じように反映されてるんだ。

だから、見た時の星の光はその時には存在しない。って事が起きてる。

って、私は思ったよ。
でも、実際に調べたら違うかもね。

因みに宇宙の匂いはラズベリーパイの匂いらしいよ!!

No.5 22/07/12 22:15
匿名さん5 

光とかスピードとかの話じゃないと思うけど。

放射性同位体の話でしょ。
分光観測で分析をすると表面の成分に何が存在するかある程度わかるから、それで年代を出すんだよ。
こんなの高校の化学でやるよ。

No.6 22/07/13 03:05
お礼

>> 1 遠いから今見えてるのが46億年前の姿 距離と時間が関係あるって不思議です😳

No.7 22/07/13 03:07
お礼

>> 2 遠すぎて光が辿り着くのにそれだけ時間がかかるからだと思います。 つまり100年前の星を観測=100光年遠くの星を観測という理解で良いの… 不思議です〜😳✨

No.8 22/07/13 03:07
お礼

>> 3 光はものに当たると反射して、それが目に入るから色と形がわかるよね? それは光速で飛んできてるんだけど、一秒で地球を7週半出来るほどすげ… なるほど〜😳✨

No.9 22/07/13 03:09
お礼

>> 4 確かに!!謎だよね(*⁰▿⁰*) 今の技術でも昔の技術でも撮影したのはそんくらいの光だよね。 うーん… 何となくだけど。 音… 不思議です〜✨
ラズベリーパイ!宇宙ってそんな美味しそうな匂いがするんですか😳✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧