注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

宗教全てなくなってほしい

回答17 + お礼16 HIT数 844 あ+ あ-

匿名さん
22/07/14 17:48(更新日時)

宗教全てなくなってほしい


タグ

No.3581292 22/07/12 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.18 22-07-13 10:21
匿名さん18 ( )

削除投票

宗教なんか無くていいよ。
そしたら無駄に悲しみや悔しさや苦しみが無くなるのだから…。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/12 22:28
匿名さん1 

なんで?

No.2 22/07/12 22:33
お礼

>> 1 お金巻き上げたり戦争起こしたり、家庭不和にしたり人生棒に振るわせたり、時間の無駄遣いさせたり、子供をネグレクトにしたり、貧乏にしたり。頭が働かないよう洗脳したり、心の弱い人にしたり自分の頭で考えることができなくなったり、他人を見下げるようになったり。

No.3 22/07/12 22:51
匿名さん3 

それなら、“新興宗教”に範囲を狭めて良いのでは?

No.4 22/07/12 22:58
匿名さん4 

そうだねえ。虚言癖が卑怯なあのキモ男、キモ女(教祖)やその信者とかねw 新興宗教()は示し合わせて平気で嘘をつきます。

No.5 22/07/12 23:08
お礼

>> 3 それなら、“新興宗教”に範囲を狭めて良いのでは? ですが線引きが難しいという理由をつけて規制できなくなると思います

No.6 22/07/12 23:08
お礼

>> 4 そうだねえ。虚言癖が卑怯なあのキモ男、キモ女(教祖)やその信者とかねw 新興宗教()は示し合わせて平気で嘘をつきます。 法人税もない、国が宗教を保護していませんか?

No.8 22/07/12 23:14
お礼

>> 7 何がですか?

No.9 22/07/12 23:14
匿名さん9 

お葬式に僧侶を呼んでお経をあげてもらう
お盆の時に提灯出して盆棚に飾り付け、お供え物を添えて先祖を供養する
墓参りをする
これも宗教儀式だよ

No.10 22/07/12 23:14
お礼

>> 9 知ってますよ

No.11 22/07/12 23:24
匿名さん11 

まあ、確かにこないだの安倍さんの事件も宗教が絡んだりしてたから、あなたの言うことも正しいと思う。ただ、宗教がなくなったら、祭りとかどうなるんだろ…除夜の鐘とか

No.12 22/07/12 23:28
お礼

除夜の鐘は単なる行事として。祭りも意味を持たせず行事として。
宗教観を持たせるならやめてもいいと思います デメリットの方が大きいから
心が弱くて依存しなきゃいけないから宗教やるんでしょ 他のものに依存して
もらうようにして宗教は終わりにしてもらいたいものです

No.13 22/07/12 23:30
匿名さん11 

宗教がなかったらISみたいな組織もなかったかも

No.14 22/07/13 00:03
お礼

>> 13 ないでしょうね

No.15 22/07/13 01:33
匿名さん15 

とりあえず、
勧誘と寄付のお願いは、
ヤメテ欲しいですね。

No.16 22/07/13 01:50
お礼

>> 15 ヤメテほしいです
親が強制的に子供を宗教に取り込み2世にするのも罪だと思います 

No.17 22/07/13 07:13
通りすがりさん17 

宗教はもともと自然崇拝から始まっています。精神の安寧を与え、人として為すべきことを指し示すという側面もありますが、金儲けや権威、権力の獲得のための手段となり、宗教のために戦争が起きて人が死に悲しむといった本末転倒の状況になっています。これは既存の宗教も新興宗教も同じです。宗教として形式化されたものより、自然崇拝に立ち戻り、自然を畏敬し、人間も動植物も自然に還ると思えば、心の安寧も得られると思います。

No.18 22/07/13 10:21
匿名さん18 

宗教なんか無くていいよ。
そしたら無駄に悲しみや悔しさや苦しみが無くなるのだから…。

No.19 22/07/13 10:32
匿名さん19 

ムリ

キリスト、仏教、イスラム…

たしかに紛争や差別の要因にもなったけど

人類の歴史でもある。

失くす=人類そのものの否定



大戦後のカルトは単なるぼったくりかもしれないけど

思想、文明、信仰…密接に関連し切り離せない。

No.20 22/07/13 12:26
お礼

>> 17 宗教はもともと自然崇拝から始まっています。精神の安寧を与え、人として為すべきことを指し示すという側面もありますが、金儲けや権威、権力の獲得の… 法人になるから余計に悪いですよね
最低限法人は認めないようにしてほしい

No.21 22/07/13 12:27
お礼

>> 18 宗教なんか無くていいよ。 そしたら無駄に悲しみや悔しさや苦しみが無くなるのだから…。 なくて良い、そう思います

No.22 22/07/13 12:31
お礼

>> 19 ムリ キリスト、仏教、イスラム… たしかに紛争や差別の要因にもなったけど 人類の歴史でもある。 失くす=人類そのもの… 間違ってグッドアンサーしてしまいましたが…

マルチ商法やネズミこう、恐喝なんかは逮捕の対象なのに宗教だけ守られている、
メリットが何もないのに。

No.23 22/07/13 14:21
おしゃべり好きさん23 ( 40代 ♂ )

お盆もクリスマスもなくなるんですか⁉寂しいです。確かに、宗教でもめた話はいっぱいありましたし、戦争もありましたが。

No.24 22/07/13 16:31
匿名さん24 

個人で勝手にやるぶんにはいいよ
ただこっちを巻き込むなってそれだけの話でしょ

No.25 22/07/13 17:07
お礼

>> 23 お盆もクリスマスもなくなるんですか⁉寂しいです。確かに、宗教でもめた話はいっぱいありましたし、戦争もありましたが。 意味さえ持さなければただの行事としてやる分にはいいんじゃないですか?まあ強いてやりたいとも思いませんが。

No.26 22/07/13 17:08
お礼

>> 24 個人で勝手にやるぶんにはいいよ ただこっちを巻き込むなってそれだけの話でしょ 巻き込むのが宗教ですよ?信者になってもらわないと困るんですから。
一人でやる宗教意味ありますか?宣教こそ目的ですから。

No.27 22/07/13 20:23
匿名さん24 

いや、だからそれが嫌だからこっちを巻き込むなって言ってんの
お前がやるのは勝手だけどこっちにその話振らないでねって意味わかる?

宗教関連より話し通じない人のが面倒だな

No.28 22/07/13 21:35
お礼

>> 27 あなたは宗教をわかってない

No.29 22/07/13 23:19
匿名さん29 

この人宗教を推してるのか推してないのかよくわからない
回答分見てたら矛盾してるときもある

No.30 22/07/14 02:42
お礼

>> 29 どこが矛盾してますか?私は宗教やってませんよ

No.31 22/07/14 06:03
通りすがりさん31 

宗教がなくなっても、代わりに思想や哲学の団体が台頭するようになるだけ。
個人崇拝も起こるだろう。

No.32 22/07/14 08:54
お礼

>> 31 でも力はないでしょう

No.33 22/07/14 17:48
通りすがりさん31 

〉32

十分ありますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧