注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

仕事でいつも2年程で体調不良で辞めてしまいます。 自分はきっと社会不適合者で、…

回答4 + お礼3 HIT数 363 あ+ あ-

匿名さん( 31 ♀ )
22/07/17 00:56(更新日時)

仕事でいつも2年程で体調不良で辞めてしまいます。
自分はきっと社会不適合者で、ずっとこんな中途半端な生き方の繰り返しで、未来がないです。

職場で仕事を頑張ろう!やろう!と日々こなしていると、どんどん仕事を任せてもらえました。その流れで、チームリーダーを任せてもらえたのですが、どの職場でも仕事と部下への責任感のストレスで潰れてしまいました…。2社くらいその繰り返しです。
自分がリーダーであることで上司がいない状況がつらくて、今の上司がいる会社に入りましたが、上司がすぐ辞めてしまい、それから代わりにまたリーダーにされて、同じような状況になって、適応障害で、また辞めることになりました…。

この会社へ体調不良で辞めることを言ったら「あなたはどうせそうやってすぐ辞めることの繰り返しだぞ、ここを辞めたらキャリアに傷つくぞ」と真っ当なことを言われました。
私もそう思いますが、もう会社で誰かと働くとか正社員とか、もうわたしにはまともな仕事ができなくて、全てが無理なのだと、絶望してます。
働けないなら死ぬしかないのではないでしょうか……。

タグ

No.3582729 22/07/14 22:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/14 22:45
匿名さん1 

リーダーから降ろしてはもらえなかったんですか

No.2 22/07/14 22:59
匿名さん2 

苦しいですね。
だって自分で自分を追い詰めてしまってるんですから。しかも、働けないと決めつけて死ぬしかないというひどいことまで言って…。

誰にでも得手不得手はあるし、向き不向きはあると思うんです。
努力したら何でもできたら、みな金メダル取れてしまいますしね。
主さんは何でもできる万能で完璧な人間だと自負されてるのでしょうか?

2年単位で仕事を変えてるのも別に悪いことだとは思いません。それだけ色々な経験もできるでしょうしね。でもそれも2回だけ。それで社会不適合と決めつけてしまうんですか?
たったその2回ですべてが終わってしまうのでしょうか?

主さんはきっと完璧主義な方なんだと思います。
1ヶ所にずっと何年も働いてる人が果たして本当に人として優れているのか?
それで本当に幸せな人生送れてるのか?
きっとそれだけではないと思いますけどね。
ご自身に合ったレベルの仕事から始めてはどうですか?
完璧になろうとしなくても大丈夫ですよ。

No.3 22/07/15 12:31
お礼

>> 1 リーダーから降ろしてはもらえなかったんですか 中小企業だからなのかリーダーから降りることを断られるまたは、降りられても仕事内容は変わらないといったパターンでした…。
私がもっと強く会社に言うべきだったのかもしれないです。

No.4 22/07/15 12:34
お礼

>> 2 苦しいですね。 だって自分で自分を追い詰めてしまってるんですから。しかも、働けないと決めつけて死ぬしかないというひどいことまで言って…。 … 優しい言葉を本当にありがとうございます。
確かに私は仕事になると、完璧にやらなきゃ、ミスはしないようにしなきゃと思ってしまうところがあります。
もっと力を抜いて働くべきとも思ってはいます……。
確かにまだ諦めるには早すぎだったかもしれません。
同じ理由でいつも辞めてて自分に自信がなくなっていました。
たぶん今までの仕事のレベルが自分に合ってなかったと思っていて、もっと自分に合う仕事につけるようにちゃんと考えたいと思います。

No.5 22/07/15 13:16
匿名さん2 

私なんて主さん以上に転職繰り返してます。
1年未満も数カ所。
しかもやめる理由は理不尽な人間関係で、初めの頃は嫌になってやめてましたが、それではどこ行っても同じだと思い、限界まで我慢するようになり、その結果病気になって再起不能になって辞めるを繰り返しています。
もう途中で辞めることができないんです。それは逃げと同じで1番最低な行為だと思い込んでいたから。だから病気になるまで追い込んでしまう。
それでもうまくいかないので、そんな無能な人間は親にも申し訳ないし、誰にも会わせる顔はないし死んで詫びるしかないと、死のうとしてた時期もありました。

でも、何度も同じこと経験して同じ結果。でも、正確には転ぶたびに少しずつ学んで成長していたんです。
だからこそ、こうして主さんに話せるんだと思います。
すごいハードル下げてもいいと思うんです。これでいいの?てくらい。たとえ周りにそんなの甘えだと責められたとしても。
それでも結果的に主さんが笑顔で幸せになれればそれでいいんですから。

No.6 22/07/16 23:25
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
2さんも転職繰り返しだったのですね。
私は今回の会社も辞めて失敗続きですが、でもそれでも何か少しずつでも、学べていたらいいのですが……。
いろいろあり、普通の人みたいに働くのが無理だと思ったので、ハードル下げてなんとか生きていく方法は探したい…と思います。
優しいお言葉重ね重ねありがとうございます。泣きそうになりました。なんとかやってみます。

No.7 22/07/17 00:56
匿名さん2 

私が言うと負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、やめることは失敗ではないと思います。そこでは合わなかったんだという発見でもあり、前に進出ることと同じだと思います。
でも、それを失敗として落ち込んで嘆いてるだけでは前に進めない。
要するにそれを失敗として扱うのか、成長として扱うのかは主さんが決められることだと思います。
私も何度も転職しましたけど、何一つ無駄だったことはないと思ってます。それらすべての経験があったからこそ今の自分がいるんだと思ってます。
頑張って生きてきた証というんでしょうか。

普通の人みたいに働くのが無理だからハードルを下げるということではありませんよ。
そもそも普通って何?って話です。
何年も働き続けてる人は普通なんですかね。そういう人はみな人として優れていて、幸せな人生を送ることができてるんですかね。
主さんの設定してるハードルがそもそも高すぎるだけで、本来の主さんに見合ったハードルに合わせるってことですよ。
自分はこれくらいできなければいけないって基準が高すぎるんだと思います。要は完璧主義。
でも、残念ながら完璧にはなれないし、たとえなれても嫌う人はいるし、完璧だからこそ人が離れてしまうこともあるかもしれませんね。

とにかく、ご自身が~したいってことを優先してみてほしいです。~すべきってことではなく。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧