注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

職場の人間関係で...

回答4 + お礼4 HIT数 1584 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/05/21 19:55(更新日時)

同じ職場に嫌な女性(40歳)がいます。
・仕事は出来ない
・教えても「忘れちゃった~」と言う
・誰かが注意すれば即効で上司に告げ口
・飲み会に行けばお酌をしてくれた人をセクハラ扱い
・気に入った若い男性社員には甘える
・気に入らないことがあると昼夜、時間、曜日もかまわず上司&気に入った男性社員に長電話
・仕事中、文句ばかり言っていて1日の業務時間が終わる
・自分のやりたい仕事を選ぶ
・どんなに時間があっても、やりたい仕事以外はしない
・上司に「皆が私1人に仕事を押し付ける」と嘘をつく

等々...。挙げたらキリがないです。この人は近所の子供のお母さんでもあり、学校でも「おかしな人」と言われているようです。

こんな人を上司に相談しても「自分も頑張って少しでも常識を教えるから、あなたも我慢してください」と言われました。上司もアテになりません。

こんな人がいる職場をどう思いますか?転職も考えています。

No.358282 07/05/21 00:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/21 00:52
通行人1 ( 30代 ♀ )

そういう人は必ず大きなミスをします。上司もわかっているのだから、ミスするのを待ちましょう。とんでもないことをしますからね。
私はそういう人を辞めさせましたが、最後まで『セクハラで訴える』とか色々因縁つけて、挙げ句辞めても理由をつけて職場に遊びに来て仕事の邪魔をしてました。辞めさせるのも大変なんです。

No.2 07/05/21 01:18
お礼

>> 1 ありがとうございます。この人はミスもよくしています。でも「だってぇ~、教えてくれなかったから仕方ないでしょう?」とか「こんなのわかる人いないよ~」等、平気で言っています。上司は「本人が辞めると言わなければ辞めさせられない、異動も本人が希望しないとさせられない」と言っていました。上司が厳しい判断をしない居心地の良い職場を自分から辞めていくことは無いでしょうね。
1さんは上司の立場だったんですか?辞めさせて、他の方達から感謝されたのではないでしょうか?羨ましいです。私の職場にもガツンと言ってくれる人が欲しいです。もちろん、私もガツンと言われるでしょうが...。そんな上司の方が信頼できます。

No.3 07/05/21 01:44
匿名希望3 

私の職場にもいます。
いい年して仕事ではいつも甘えた声で会話…

簡単なやりやすい仕事ばかり選んでちゃんと仕事しているようにみせかけ。
やたら職場の男に敏感…仲良く話しているとヤキモチ焼く態度
お局の傘下で自己防衛。
終始笑顔でしたたか…

大人とは思えない最悪な女の行動(一部)です。

主さんもそんな人間に負けないで!!転職なんて考えず、そんな人に振り回されず図太く行きましょうよ!
そんな人はきっとバチがあたりますよ…

No.4 07/05/21 07:56
お礼

>> 3 3さん、ありがとうございます。どこにでも嫌な人はいるって頭ではわかっているのですが...正直、こんなにヒドイ人は始めてです。周りの方もそう言います。
上司がもう少しハッキリ言ってくれる人なら耐えられるのですが...あまり関わりたくないらしくて野放しです。
その人は他の職場の人からも嫌われていて、他で引き取り手がないとも言われました。
仕事はやりたい仕事なので、本音は転職したくありません。

No.5 07/05/21 11:37
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私は要領悪いほうなので、長くいてこの年でこんな仕事もできないのかと、情けなくなるのですが、その人はそうではないのかな。


うちの職場にも、同年代にいますが、そいつがいるだけで雰囲気良くないですよ!

しかも、私より給料いいらしい。💢上では、何か問題起こしてくれるの待ってるみたいだけどね。いつになるんだか…😠

No.6 07/05/21 18:10
お礼

>> 5 5さん、ありがとうございます。確かにこの人は要領も悪いです。だから皆でアドバイスするのに「だって~、仕方ないでしょう?」という態度で、努力しようとする姿勢が見られません。要領悪くても、頑張っている人は認められますよね。5さんの努力は周りの方達も認めていられるのではないでしょうか?
本当に早く何か問題を起こして退職してほしいです。(巻き込まれるのは嫌ですけど...)

No.7 07/05/21 19:30
匿名希望7 

そんな人の事で 転職は止めなはれ!

No.8 07/05/21 19:55
お礼

>> 7 7さん、ありがとうございます。誰かにそう言って欲しかったのかもしれません。
ここで相談して、嫌々ながらももう少し頑張ろうと思えるようになりました。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧