注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

23歳の娘、大学卒業して2年目だけど 去年1年間で2回仕事辞めた。1つ目は個…

回答6 + お礼2 HIT数 338 あ+ あ-

るるるん( wy7TCd )
22/07/15 08:18(更新日時)

23歳の娘、大学卒業して2年目だけど
去年1年間で2回仕事辞めた。1つ目は個人事業主の営業で入った年の8月に。その後、事務をやったけどそこも上司から怒鳴られてばかりで試用期間にやめた。
どちらも、辞めちゃえとか辞めていいと詰め寄られたことが原因でメンタルやられ体調崩してやめました。
事務を辞めたあと、2ヶ月働いてなくて職業訓練の面接受けてたけど落ちていて。
結局今年の2月から就労支援に通っています。

中学高校は一貫校で
全国大会出るレベルの部活を足痛めても辞めちゃえと怒鳴られてもなんやかんや6年間続けてたし、根は根性はあると思うんですがどうしてこうなるんでしょう

家事はほぼ娘がやってくれてるし、中学や高校の時よりはしっかりしてると思うんですがどうすればいいのか…もう見守るべきですか?

タグ

No.3582834 22/07/15 01:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/15 01:13
匿名さん1 

うーん。

なんででしょうね。

当たった会社が悪いのか、娘さん本人が発達障害かなにかなのか・・・

No.2 22/07/15 01:13
お礼

>> 1 発達障害ありです…
中学の時に診断されました

No.3 22/07/15 01:21
匿名さん1 

なるほど。

家事はできるのなら、家事代行の会社もしくは家政婦などなら向いているかも?

あ、ただし、家政婦さん(お手伝いさん)は、ある程度のコミュニケーションスキルは必須なのですが・・・

No.4 22/07/15 01:24
匿名さん4 

合わないならやめて良かったんじゃないかな。

合う職場に出会えれば輝くタイプだと思いますよ。

No.5 22/07/15 01:44
匿名さん5 

ブラック企業だったからじゃない?

No.6 22/07/15 01:55
主婦さん6 

発達障害も程度によると思いますが…
日常生活や部活動のような集団行動が必要なところでちゃんと活動できたのであればコミュ力は一定あると思いますよ!
仕事は、運が悪いのもあると思いますが…
人間関係ってどこに転職しても、多少なりとも摩擦が出るものなので、割り切りも大事ですし、時間をかけて相手を理解し対応方法を変える事で上手くいくこともあります。
娘さんは、学生時代アルバイトはしてましたか?アルバイトで社会の厳しさを早めに知れると社会人なってもギャップが少なく自分に合う業界もなんとなくわかってくる気がします。多分、娘さんも自信を無くしているかと思いますので、成功体験を積むためにも自分に何が向いてるのか得意、不得意を話し合って娘さんが得意(出来そう)な分野で再チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

No.7 22/07/15 07:51
お礼

>> 6 アルバイトは飲食店やコールセンター、販売など色々していたし、就職活動でアルバイトでやった業種は避けてました

No.8 22/07/15 08:18
匿名さん8 

焦らなくても、家事手伝いをさせてみては?
家事手伝いを仕事にして、その他はボランティアだったり、何か好きなことをどんどんさせてみる。
少しずつ外での経験をやってみる。

いつかそれが仕事になったりもするし。


必ず外で仕事するのが全てじゃないです。家の中で経営者になれる世の中です。
こだわらずに、経験をさせてみることからはじめるのをおすすめします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧