注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

夫がよく『良い加減○○しろよ』『良い加減○までやめろよ』と言います。 何回も言…

回答3 + お礼0 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん
22/07/16 19:29(更新日時)

夫がよく『良い加減○○しろよ』『良い加減○までやめろよ』と言います。
何回も言われてたら『良い加減〜』の表現もわかるんですよ。
でもこっちは初めて言われてるので良い加減も何もないだろってイラっとするんですけどどう思いますか?
言われた例としては
(久々に自分のランチ手作りして言った言葉)良い加減塩コショウかったら!?
(たまたまアイスを買ってきて冷凍庫を開けた時に言った言葉)良い加減生ゴミ冷凍するのやめたら!?
(たまたまお弁当用の割り箸が家になかったときに言った言葉)良い加減割り箸くらい溜めておけば!?
…のように、語気はかなり強いです。
私が加減を守っていないというより、自分に不便になる事について難癖つける時に使うようです。
正直すごくイラっときます。
なんて言うか、最初と途中がない人なんです。
子供を注意するときも、最初はゆるく注意とかすれば良いのに、突然100で爆発するんです。
だから、良い加減の使い方間違ってるよとか、そちらこそ良い加減がわかってないですねって言いたいけど面倒なことになるので言わないです。
こちらで愚痴らせていただきましたm(__)m

タグ

No.3583972 22/07/16 19:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 22/07/16 19:29
匿名さん3 

いい加減、いい加減ないい加減発言は意味不明だからいい加減にして!!
って、被せに被せましょう。
こちらは正当な使い方ですよ、度重なる言い掛かりを堪え忍んできたんですから。

言いながら自分で解らなくなるのは🆖ですが。

No.2 22/07/16 19:27
匿名さん2 

「良い加減、"良い加減"という言葉の使い方間違ってるの気づいたら?!」

No.1 22/07/16 19:26
匿名さん1 

普段着からずっと我慢してるから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧