注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

相談できる人がいなさすぎて、どんどん何がストレスでどうしてこんな気持ちを背負い込…

回答2 + お礼1 HIT数 222 あ+ あ-

匿名さん
22/07/17 00:54(更新日時)

相談できる人がいなさすぎて、どんどん何がストレスでどうしてこんな気持ちを背負い込んでいるのか言語化するのが難しくなっていくのを感じる

昔から「相談できる人はいますか」みたいな学校のアンケート心配されたくなくて全部正常な人間みたいな方に○をつけてたからだな。つけが回ってきたわ

タグ

No.3584182 22/07/17 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/17 00:17
匿名さん1 

とりあえず最近イラついたことを言ってみ

No.2 22/07/17 00:41
お礼

悲しいことや苛つくようなストレスのたまることがあっても、今ここで自分が主張しても変わることのない事実だし、何もしないなら感情を必要以上に動かす必要が無意味だと考えて落ち着く

→忘れようとするが、数日後殆ど関係ない様なことで感情がフラッシュバックする

→次から次とストレスの原因となることを思い出す

→でもストレスの原因となることはずっと前のことだから誰かに言うとずっと前のこと持ち出してめんどくさい人間だなって思われると考える。加えて自分が抱えているストレスの原因を全部言える相手がいない。

→それが新たなストレスとなる
こんな感じですね。
イライラすることは多種多様なんですけど、そのせいで人に言えないことが多いです。

あとみんなから慕われる様な人が無自覚で自分に嫌なこと言ってくるので、できるだけ遠ざけるようにしているんです。ですが向こうも近寄ってくるしで・・・それがストレスだって家族や信頼でいる人に相談したんですけど、その人の味方をしまして、もうこの人達に相談するのは無理だなって思ったのがきっかけかもしれないです。

勢いで書いたので乱文ですみません。

No.3 22/07/17 00:54
匿名さん3 

わかります、相談できる人いません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧