注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

子育て

回答7 + お礼2 HIT数 963 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/04/24 00:13(更新日時)

子供(2歳)の育児について😔もう毎日戦争です😫毎日毎日着替えさせるのに逃げ回って、今日は1時間半袖シャツに下はナシで遊んでました。1日の流れで朝8時半頃起きて昼寝して10時半頃寝るのが目標なんですが、一昨年は出来たのに、昨日遅く寝て今日は7時起きです。疲れる朝からグズグズで起こされると1日の気分が落ち着かなくなり、私が1日何もしたくなくなります。同じ様な方は1日1日子供とどの様に接しますか?昨日は私と子供気分良く過ごしました😔誰か意見下さい🙏

No.358455 07/04/21 13:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/21 17:13
通行人1 ( 20代 ♀ )

2歳と11ヶ月になる2児のママです。
時間⏰を決めて育児してると余計にストレス溜まりませんか?私も最初は思うように行動できなくてイライラ😣しましたが、今は人との約束など絶対に守らなくてはいけないとき以外は、予定通りにならなくても気にしないようにしてます😃
2人いると着替えやオムツ替えも大変😥ズボンはかずに走り回ってるのもしょっちゅうだし、昼寝の時間もバラバラ(←これはなんとかしたいですが😥)ですよ!
時間通りにいかなくても気にしないで、子供と楽しく過ごしましょ😉

No.2 07/04/21 20:04
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

まだ二歳ならなかなか無理ですよ。
私の子は、夜8時に寝るくせに、朝は9時とか10時なんですよ~。
二人いるのですが、どうしても朝父ちゃんが行く前には起こしたくって、窓を開けといたり、テレビの音を大きめにしたりして起こしています。
上の子が、今月から幼稚園に行ってるので、朝から外に出て下の子はお目目ぱっちりしちゃってますが、家に入ったら、ゴロゴロしてますよ。
家の場合、いつも二人で遊んでたから、下の子は暇で寝ちゃったりもしますしね。
まだまだ、先は長いですよ~。イライラしないような楽しい育児をしていきましょう~。
私が好きな言葉です↓

育児は自分次第で辛くも楽しくもなるもの。

No.3 07/04/21 20:17
通行人3 ( 30代 ♀ )

うんうん。
規則正しい生活、好き嫌い無し、お友達とのトラブルも無く、親の言う事をよく聞いて、いつもニコニコ…。←こんな子、絶対にいないって(笑)。
時間がかかってもいいんだよ👌必ず出来るようになるから、あせらないでね✨

No.4 07/04/21 20:25
通行人4 ( 20代 ♀ )

もうすぐ2歳の娘がいます。私の場合は保育園に預けて働いてます。預ける前は言うこと聞かなくてイライラしてました。少し離れてみると、すごく可愛くて、わがままもイライラせず話して言い聞かせることが出来る様になりました。遊び疲れるので夜の九時にはぐっすりですよ!

No.5 07/04/22 22:41
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

ウチの息子も二歳5ヶ月。
着替えはいちいち逃げ回ります💧
春から2歳からの幼稚園なんですが、同じクラスのママに
「朝支度大変ですよね~」
って言ったら
「いいえ、ウチは素直に着替えますよ」
…だって。だからスレ見てホッとしました😃
最近オムツで逃げられたら「ママもうオムツ替えない!」って言うと「かえゆ~」って来ますのでその作戦でしばらくは頑張ります。
着替えはとにかく幼稚園の制服だけは着せたいので自分のメイクも五時から取りかかって済ませておいて、後の時間は全部着替えやらご機嫌とりに失われていきます😭
いつまで続くのかしら~仕事も始まるし体力持つかしらぁ💧お互い頑張って二歳を乗り切りましょうね~👍

No.6 07/04/22 23:22
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

うちも2歳3ヶ月の息子いますけど本当に文句たれ蔵です(笑)保育園の日はまだいいけど休みの日は何をしようか頭をかかえますよ⤵しかも最近は下の子もいないのに赤ちゃん返りをして抱っこやおっぱいを頻繁に求めてきます💨ご飯も膝の上だし本当にいままで出来たことが出来ないとイライラしますよね💢でも言葉も覚えて可愛い時もあるので頑張ってます😤育児って本当に大変🆘今はとにかく休みの朝は寝まくりたいです(笑)

No.7 07/04/22 23:43
お礼

皆さん色々な意見ありがとうございます🙏仕事はしたいけど旦那は仕事する事はダメみたいで保育園はまだ早いと言ってました。出来るだけストレスを貯めない様に子供と楽しい生活をしようと保育園や児童館の方と話して良い子育て方法を聞いてみたいと思います🙏返事遅くなりすみませんでした。

No.8 07/04/22 23:51
悩める人8 ( 20代 ♀ )

私んとこは現在
2歳7ヶ月の男の子と
9ヶ月の女の子です♪
朝は7時頃に起きるんですが…夜はどうしても父さんが帰ってくると寝なくて⤵ちょうど寝かしつけの時間に帰ってくる😱

近所の人に、うちの孫は8時には寝てる とか姑にはあ~だこ~だ言われて😢正直イライラがピークです。

上の子と下の子のリズムが合わないので余計やりにくい💧規則正しい生活…悩みますよね😢
ちなみにうちの子も着替えさせるの大変です💦「着替えたらバナナ食べれるよ…」とか、朝ならそんな感じでしてます✌

なんか毎日怒ってるような気がして…自分自身が嫌になってしまう😢

No.9 07/04/24 00:13
お礼

やはり2歳位になると子供も自立⁉が芽生え言うこと聞かなかったりするんですね。うちには姑舅いないので私が風邪でダウンしても子供の世話は私がメインでしてるから疲れ取れなくて…。旦那が許してくれさえすれば保育園に入れたいです。少しでも離れれば絶対可愛いし、言葉も話始めたばかりだし…。本当は一緒にいて楽しい平和な1日なら一番嬉しいけど😠私が神経質になりすぎなのかも知れません。皆様コメントありがとうございました🙇お互い育児頑張りましょう🙋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧