離婚話しが出て2年。 話に折り合いがつかず、 お互いの生活に干渉することなく…

回答4 + お礼2 HIT数 224 あ+ あ-

匿名さん
22/07/17 22:07(更新日時)

離婚話しが出て2年。
話に折り合いがつかず、
お互いの生活に干渉することなく、
夫婦での会話はほとんどなし。
子供を通しての会話をする程度、
勿論寝室も別

このような状況で何年も同じ家で暮らしていけるものなのですか?
実際そのような方はいますか?

側から見たらそのようには見えないのですが、、、義理のご両親との関係も良好のように見えます。

ありえますか?

タグ

No.3584763 22/07/17 21:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-07-17 21:47
匿名さん1 ( )

削除投票

うちは離婚した方がいいか、となったけど
折り合いや踏ん切りつかなくて冷戦状態に入りました。
主さんとこは離婚決定なの?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/17 21:39
匿名さん1 

ありえると思いますし、結構いる。
子供が成人するまで、とかね。
うちも3年目に入ります。

No.2 22/07/17 21:44
お礼

>> 1 離婚の話しがでているのにですか?
話しが進展しなくなると
諦めて一緒に居れるものなのですか?

No.3 22/07/17 21:47
匿名さん1 

うちは離婚した方がいいか、となったけど
折り合いや踏ん切りつかなくて冷戦状態に入りました。
主さんとこは離婚決定なの?

No.4 22/07/17 21:53
お礼

>> 3 離婚することにはお互い了承しているのですが、親権問題、財産分与で話が平行線で時間だけが過ぎているという感じです。
話しても同じ話にしかならないので
話し合うことすら減っているという感じです

No.5 22/07/17 21:57
匿名さん1 

じゃあ、うちとは少し違いますね。
離婚って最終手段というか、
いつでもできるからとことん納得するまで、
悔いがないと思えるまでしない方がいいと思っていて。
私は親が離婚してるので、自分はしたくないと思ってたというのも有り、
簡単に、嫌なら離婚すりゃいいじゃんと思えなくて。

主さんのところのように条件面での同意を残すのみ、だと
逆に同居しやすいんじゃないですか?情無いなら。

No.6 22/07/17 22:07
匿名さん6 

知人に離婚話が出たけれど、奥さんに仕事が決まらないから仕事決まってお金貯まるまで待ってくれと言われて、そんな感じの生活を10年近くした人います。
奥さんは理由つけてなかなか仕事を決めなかったり、ママ友と離れたくないから引っ越したくないと言ってて、旦那さんは呆れて奥さん公認の上浮気してました。

相当キツイ10年だったみたいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧