注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

2歳の子供が炭水化物しか食べません。 ラーメン、うどん、焼きそば、パスタ、ピザ…

回答8 + お礼0 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
22/07/22 10:35(更新日時)

2歳の子供が炭水化物しか食べません。
ラーメン、うどん、焼きそば、パスタ、ピザ、白米など。

おかずを色々工夫して作ってるんですが全然たべてくれず、アンパンのピックをさしてみたり、アンパンマンをかたどったりしてみても全くです。
チャーハンやオムライスも食べずごお米は白米だけです。
野菜がほとんど取れないのですごく悩んでいます。

1歳のころは野菜をすりおろして、粉と練り込んでうどんを作ったりしてましたが、もうそれも食べません。
とっても悩んでいます。

同じような方いらっしゃいますか?
また食べるようになったりしましたか?
おすすめの食べ物なども教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

タグ

No.3586219 22/07/19 18:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/19 18:37
匿名さん1 

あるあるですね。

うちの上の娘は何でも食べました。
でも下の娘は主さんのケースと同じで、味っ気の無いものばかり食べてました。
あとはずっとりんごジュースばっかり飲んでました。
それ以外のものを食べさせようとすると発狂してましたねw

一時的なものですよ。
マイブームというヤツです。

よく考えたら上の娘にも似たような事はありましたし。
上の娘はご飯以外は、とにかくグミばっかり食べてました。
他のお菓子には目もくれず。

ブームはいずれ過ぎますよ。
過剰に心配する必要はないです。

No.2 22/07/19 22:00
通りすがりさん2 

うちの下の子がまさにそんな感じでした。現在4歳ですが、野菜も食べるようになってくれました。

全く食べなかった時期は、

野菜数種のペースト(自作)と、フォローアップミルクで乗り切りました。

うどんやラーメンの汁に野菜ペーストを混ぜたり

ミートソースに野菜ペーストやフォローアップミルク入れて、クリーム系のパスタソースにしたり。

ホットケーキにも、野菜ペーストとフォロミ。

焼きそばにも、野菜ペースト!

って感じで、何でもかんでも
分かんないように入れまくりました。

No.3 22/07/19 23:48
匿名さん3 

ハンバーグとかオムライスとかもダメですか?

私はそういう子供が好きそうなおかずに、ミキサーで粉々にした野菜を混ぜたり、手作りで野菜ソースを作ってかけたりしてました。


No.4 22/07/20 00:33
匿名さん4 

パスタは素の何もつけない
パスタそのものしか食べないのですか?
ソースも食べるならそこに色々
仕込めそうです。
ミートソースなら
みじん切りにした野菜やお肉を、
トマトソースならたまなぎやトマトが
取れますし、
たらこスパもビタミンやタンパク質が
取れますし、
クリームスパも色々細かくした具を
絡めて仕舞えばいいと思います。

ピザも食べるなら
上に乗せる具を出来るだけ細かくして
あまりゴロゴロしないようにして
いろんな野菜や肉を塗りつけるように
トッピングしてみてはどうでしょうか。

No.5 22/07/20 23:17
匿名さん5 

我が家の2歳も食べむらや好き嫌いがたくさん。かたいものは食べませんでした。

バナナとほうれん草をミキサーでジュースにしたものを好んでいました。

お好み焼きはキャベツや人参をすごく細かくきって、長芋でやわめに作れば食べてくれました。

オクラは食べませんか?

我が子はオクラだけはよく食べてくれました。ネバネバしてのどごしがいいのかな?と思います。

No.6 22/07/22 00:27
匿名さん6 

若干濃いめに味付けした肉は、よく食べます。

No.7 22/07/22 01:57
おしゃべり好きさん7 

食べないのはまだ腸が育ってなくて消化力がないからです。

フォローアップミルクを飲ませてれば良いと思いますよ。

あれ、缶に3歳までって書いてありませんか?
実は乳栄養って3歳ころまで補助栄養として必要なんですよ。

それさえ飲ませておけば、バランス気にしなくて良いので楽になると思います。

No.8 22/07/22 10:35
匿名さん8 

いっそパスタを作る機械を購入して、パスタに野菜や他の栄養素を練り込んでみたらいかがですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧