注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

勉強のマウント取る癖やめたい 大学生です。 私は友達に勉強のことでマウントを…

回答5 + お礼0 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
22/07/22 17:27(更新日時)

勉強のマウント取る癖やめたい
大学生です。
私は友達に勉強のことでマウントを取ってしまいます。

友「高校3年で英検とったんだ」
私「私は高校2年で英検取ったよ〜」

友「今日の英語単位やばいかも」
私「なんで?」(ここで掘り下げるのは性格悪いと今更後悔)
友「期末の点あんまり取れなかったんだよね」
私「やばいやん笑私は今回は出来たよー」

こうなったのは勉強しか誇れるものがないからです。
私は幼少期から勉強、スポーツ、コミュニケーション、容姿、性格、要領
にコンプレックスを抱いていました。
どれも人並みに行うことができず、親には怒られ、友達には馬鹿にされる日々を過ごしていました。

しかし高校は自称進に進んで、勉強にだけ集中させる環境に置かれ、勉強を真面目に取り組むようになると、みるみる点数が上がっていって私ってすごいんだと思うようになりました。

それから勉強しか誇れるものがありません。
つい友達の前で上記のような勉強マウントとってしまいます。それ以外の話では他愛のない話や自虐ネタばかりですが…。

私自身マウント取る人は嫌いだし、マウント取りたくないです。

どうやったらこの癖無くせますか?

タグ

No.3586424 22/07/19 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/19 21:57
匿名さん1 

普通の会話だと思いますけど
治すのは考えすぎる癖ですね

No.2 22/07/19 21:59
匿名さん2 

マウントは、難しいよね。本人が意識してなくても結果相手、回りが思ってしまう。けど、主さんは、認識してるんだから、これから更に意識しては?過去は、忘れて。

No.3 22/07/19 22:01
匿名さん3 

「ごめんwwまたマウントとっちゃったww」
って自分からネタにしていこう!!

そうすれば毎回キャラで言っても大丈夫だし向こうもネタとして
「おいまたマウントかよ~!!」って
いじれるからもし本当に嫌と思っても言いやすい。

せっかく自慢できるところでもあるんだからアピールの仕方を変えてこ!!

No.4 22/07/19 22:31
匿名さん4 

言ってしまった後に
ごめん〜私今感じ悪かったわ💦
って謝るようにしてみては?
マウント取るのを止める事を意識しつつ、
とはいえ、すぐには完璧に
できないと思いますから、
あぁやってしまったなぁと思った時に、
すぐに、または少し後からでもいいから
自分でフォローを入れるようにしましょう。

No.5 22/07/22 17:27
大学生さん5 

普通の会話に見える。友達同士でも同じ成績なんてことありえないんだから、こう言う会話で嫌な気にもならない。直すとしたら考えすぎる癖かな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧