注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

既婚者の女性の皆さん、実母や実家族との連絡ってどれくらいの期間で連絡し合ってます…

回答3 + お礼2 HIT数 329 あ+ あ-

匿名さん
22/07/20 00:15(更新日時)

既婚者の女性の皆さん、実母や実家族との連絡ってどれくらいの期間で連絡し合ってますか?

私は女家系で家族とも仲良しなので、結構しょっちゅう連絡するのですがどうやらおかしいみたいです。家族と夫の間で板挟みになって大変でして、ものすごくストレスを感じます。皆さんは実家族と夫婦の付き合いどうしてますか?

タグ

No.3586517 22/07/19 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/19 23:48
匿名さん1 

私も男兄弟おらずの3姉妹、母も同じくなので
女系になるのかな?

今でこそ、両親が70歳を超えたり離れて暮らしているので、昔に比べたら連絡頻度は増えましたが

何もない状況下なら(親の健康関係とか実家の諸事情など)、未だ週1も連絡取ってない事はよくあるかもですね。
以前は、気付いたら1ヶ月以上連絡してなかったかな…なんてザラです。

独身時代はもっと連絡取ってなかったw

姉は私より頻繁に電話連絡は入れてるようです。

親に連絡を取るくらいで
なぜ夫と板挟みになるのですか?

家族団欒の時間にも関わらず
しょっちゅう主さん親と主さんが長電話したりして家庭内放置みたいになるのですか?

No.2 22/07/19 23:54
お礼

>> 1 そうなのですね!
詳しくありがとうございます!
やっぱりコロナ禍もあり、連絡を取ることも最近はありますよね。

そして、1番さんと同じく3姉妹で両親が離婚しており、母だけの生活を長く過ごしてきて家族内の関わりが強いです。
私は長女なのでやっぱり姉妹の中でも連絡の頻度は多い方です。

そんな事はないのですがたまに夫が帰宅した時間に被ってしまう時、休日に少し電話した時、日常の会話で日中に連絡したなど話すと怒られます。親離れできてないと。
これは普通のことでしょうか?

No.3 22/07/19 23:55
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

私は新婚の頃、旦那が旦那の家族と仲良すぎてストレスでした🥲毎日LINEをしていて、私のプライベートな事を報告されたりが嫌で喧嘩ばかりでした🥲私は自分の家族と仲はいいですが、しょっちゅう会ったりもなくさっぱりした感じなので、旦那の家族との距離感に戸惑いましたが、家族の付き合い方なんて、それぞれなので自分の基準で考えて、相手の大切な家族を否定的に考えるのは良くないかなと思うようになりました🙏主さんの旦那さんも受け入れてくれるといいですね🙏
ただ思うのはこれは辞めてくれというのをお互い気遣いしあえたらいいですよね🙏

No.4 22/07/20 00:02
お礼

>> 3 プライベートな報告は嫌ですよね。
でも、相手からしたら連絡を取ることは嫌なことなのですね。確かに夫の方はさっぱりした関係です。つい連絡しないと可哀想かなと思ってしまうのがいけないのかなと最近思っています。

分かってるけど無視出来ないし断りにくくて。母1人で育ててくれた恩や苦労してるところを見たり、妹達とも力を合わせてきたところもあるのでなかなか切り捨てられないというか。でも、私も頼られすぎて抱え込み辛い時があったのでそれを心配しているのもあると思うのですが今度は板挟みが辛いです。

ありがとうございます。
気遣いができたらいいですよね。

No.5 22/07/20 00:15
匿名さん1 

実際主さんはどれくらいの頻度で親と連絡取るんですか?
月数回程度のたまのことなら
ご主人そこまで言うかなぁ?って疑問です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧