注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

現在地方にある従業員15名程の家族経営の会社で働いているのですが、社長の娘(Aさ…

回答3 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
22/07/20 09:12(更新日時)

現在地方にある従業員15名程の家族経営の会社で働いているのですが、社長の娘(Aさん40歳)のことで相談があります。
私(25歳・事務)が中途で入社した際は、妹のように可愛がってくださったのですが、前任者が退職しAさんの妊娠が判明したことで私が全ての事務を1人で担当することになった途端に態度が冷たくなりました。話掛けても一言で会話が終わるし、目も合わせようとしません。

Aさんが産休、育休に入ることになったので事務に加えてAさんが担当する地域の配達も兼務することになりました。
ところがAさんの復帰当日に私が普段通り配達に向かおうとすると、準備していた商品や伝票がなくなっていました。従業員総出で探すも見つからず、あたふたしているとAさんが客先からサインを貰った伝票を手に帰ってきました。どうやら休暇前の仕事は自分の物だと思い、勝手に商品や伝票を持って配送に行ったそうです。これには社長もお怒りでしたが「私の仕事だし~」と悪く思っていません。
私も客先に挨拶がしたかったので、次回は私が行きますというと「結構です」と冷たく返されました。

Aさんがお子さんを連れてくる機会があるのですが、Aさんは教育が大事だと言い英語と日本語を交えた言葉で子どもに話しかけています。(ルー大柴みたいな笑)何故か子どもは私に懐いているので、話すことがあるのですが私の言った言葉を真似してきます。
ですが、真似するたびに「凄いじゃないでしょ!アメイジング!!」と子どもに言い直させます。
Aさん自身が中学から私立でバンバン留学して大学も英文科だったので英語を教えたいのはわかるのですが、もうすぐ2歳の子がルー語になっているのは複雑です。


ここ最近は直接会話をせずに、他の従業員に伝言させるような形です。私が業務連絡をしても絶対に目を合わせません。自身の仕事を取られるってそんなに恨めしいことなのでしょうか。9月には転職するので、後少しの辛抱なのですが・・・。

タグ

No.3586726 22/07/20 08:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/20 08:55
知りたがりさん1 

世の中にはバカがいると分かっただけでも収穫

No.2 22/07/20 09:01
匿名さん2 

Aさんは今までの人生、おんぶにだっこだったのでしょう。
家族から出たことがないから社会を全く分かってない感じですね。

もう少しの辛抱です。頑張ってください。

No.3 22/07/20 09:12
匿名さん3 

家族経営はやっぱりダメなことが多いですよ。

私も社長の奥さんにいじめられました。
Aさんのように仕事していた人ならともかく、会社に興味もないし、そもそも社会経験もろくにないまま50を過ぎた人でした。

子育て一段落したからと会社にくるようになり、10年選手の私の仕事がしたいと言い、できるわけないのを認めたくなくて、私にいちゃもんばかりつけてきました。

私は仕事も忙しいのに奥さんの対応に疲弊して、さすがに社長に「言いにくいけれど、奥さんはスキルも低すぎて仕事にならないし、聞く耳もってくれないので、出社の是非を検討してほしい」と訴えました。
すると社長が「妻はよく勉強している、君は文句ばかりだ。合わないからと拒絶はダメだろう」と私に怒ってきましたよ。

私はあんなに仕事できない意識も低い人、見たことなかったですけれどね。

そして、Aさんのように子どもの教育には熱心で、私の目にはただの独善に見えました。
お子さんは、もう高校大学生でしたが、親2人よりはよほど普通でいい人たちでしたが。

あと少しの辛抱です。
私も奥さん出社から1年で我慢できずに辞めましたよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧