注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

10月で3歳になる息子がいます。昔から比較的穏やかな性格で人が大好き、人見知りは…

回答2 + お礼0 HIT数 338 あ+ あ-

匿名さん
22/07/22 00:46(更新日時)

10月で3歳になる息子がいます。昔から比較的穏やかな性格で人が大好き、人見知りはほぼしません。もちろん子供らしく泣くし思い通りにいかないと泣いてきかないこともあります。発達も順調で、元気に育ってくれてると思います。でも息子が育つに連れ、私って何なんだろう。とふと思ったりします。親族といると楽しくて仕方ないようで、親のことは見向きもせず聞きもせず、夢中になって遊びます。いいんですが、いいんだけど、何か、母親なんだけど自分って何なんだろう…と思います。それは旦那も自分のことを思うところはあるみたいで、親って、子供が育てば育つほどそういうもんなんかなあとか思って。家では甘える対象が父か母しかいないから甘えてるだけで、かわいがってくれる親族がいればそっちにいくけど?みたいなことなのだろうか、とも思います。親って、何なんだろう…と。初めての育児なので、よくわかりません。もちろん親族は息子が可愛いのでたくさん甘やかすし甘いものも好きなだけあげる、そんな感じです。いつも優しい。でも親、特に私(母親)はそうじゃない。そんなもんですか?

タグ

No.3586870 22/07/20 13:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/20 16:48
通りすがりさん1 

母子の愛着関係がちゃんと形成されてるから、親から安心して離れて他人と遊んだりできるんですよ。

つまり、パパやママから愛情をたくさんたくさん受けてるから、

他の大人、友達、外の世界に飛び出していける。

そして、外の世界で失敗したり傷付いたら
パパやママの胸に飛び込んで泣く。

そして、愛情をまた与えられて
安心し、勇気を貰ったら
また外の世界に出ていく。

外の人たち、外の世界に怯えずに
遊んだり、冒険できる姿を誇らしく思って頂きたいなって思います。それだけ、日々息子さんに愛情かけてきた証拠なので。

少なくとも、私は、自分の子どもたちをみて
そう感じて、一安心しています。

No.2 22/07/22 00:46
匿名さん2 

自分も2歳の子持ちですが、働いています。
保育園に行くときは、だっこだっと泣いて催促しますが、いざ保育園に着いて先生に会ったところ、先生の所に走って行きます。

最初はあれ?となりましたが、子どもなりに生きていく手段を身につけているんだなと、色々考えさせられます。

あと私の実家に行っても、私より祖父母と遊びたいしお風呂も入りたいし、一緒に寝たいとなっています(笑)
だから、ある意味私も少しの自由な時間はできるようになってますよ。


だから主さんの子どもも、子どもなりに生きてく手段として親族とも仲良くしてると理解すべきかなと。
子どもなりに、甘いものをくれて自分を喜ばせてくれるからとか、ママやパパとは違う反応をしてくれるからとか、自分と遊んで喜んでくれるんだと発見したり、違う遊びをしてくれたり。
いつもとは違った脳を働かせてるのでしょう。


何かで知ったのは、家庭の機能は「団らん」だっていいます。
だから、野球のホームベースみたいに、1~3塁を回ってホームベースに帰ってきたら1点も2点も子どもらしく育ってるのかなと思います。
そしてホームに戻ってきたら、「いっぱい遊んだねー」一緒に点とったみたいに喜べばいい気がします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧