注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

小6です。 ガキに良ければ相手してくださると幸いです 僕達のクラスの教師なの…

回答12 + お礼0 HIT数 381 あ+ あ-

匿名さん
22/07/22 17:01(更新日時)

小6です。
ガキに良ければ相手してくださると幸いです
僕達のクラスの教師なのですが、
よく、先入観で決めつける時があり、
例えば、
A君が、英語がわからず教えていたら、
話をするな!や、
Aちゃんに算数を教えていたB君が、
Aちゃんが理解し、答えを言った後に、
B君「そうだよ。答えは〇〇だよ!」
とあってることを伝えると、
先生は、「答えを言うな」
などと理不尽に怒ります。
しかも、B君は、違いますよ!
と誤解と教えてるのにも関わらず、
謝りもしませんし、認めもしません。
どうしたらいいでしょうか?
また、
注意や説教の仕方も個人的には引っかかり、
注意された子が、返事が遅れて、
謝ろうとした瞬間に、
「聞こえないの?耳鼻科行けば?」
などと言います。
また、さらに理不尽に怒ったりします。
その為、嫌われているのですが、
これって先生が、間違っているのですか?
それとも僕らが間違っているのですか?
理不尽は僕の思いすぎかもしれませんが、
メインのふたつに関しては事実です。
皆さんはどう思いますか?
正直に教えてくださると有難いです。

タグ

No.3587315 22/07/20 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/20 22:54
匿名さん1 ( 10代 ♀ )

理不尽以外の何物でもないですね。
間違ってるのは100%先生なので、他の先生とかに言ってみてはどうでしょう?

No.2 22/07/20 23:04
匿名さん2 

先生が悪いですね。出来の悪い教師に当たってしまったクラスが可哀想です。
「耳鼻科行けば?」は明らかに暴言ですし教師たる資格に欠けています。

PTAや保護者、校長や教頭、さらには教育委員会への相談・報告を強く勧めます。
子供達だけではどれほど発言力があるかは分かりませんが、生徒の学ぶ姿勢を尊重しない教師から教わることなど何一つありません。

学校側がなんの対応を示さない時は登校拒否、ボイコットも一つの手段です。
本音を言うと、5分で理解できることを学校は45分かけて長々と教えているだけなんです。勉強できる子はどんどん先に進めるんです。

出来の悪い教師に振り回されないよう祈ります。

No.3 22/07/20 23:06
通りすがりさん3 

私が小学校→中学校→高校→大学と教わった中、恩師と呼べる教師、講師、教授はいなかったです。

私が恩師と呼びたい人は、幼稚園の担任だった先生と、中3の時の家庭教師のお姉さん(ずぶの素人だったけど)

学校の教師は当たりはずれあります。
教師になる勉強はしたけど、教師になる性格じゃない人が沢山いるので。

面倒臭いから言うこと聞いておくか、
保護者が一致団結してその教師を追い出すか
の、ふたつにひとつです。

あとは、あまりおススメはしませんが、教室の全員でボイコットして学級崩壊に導けば、その教師は飛ばされるか、ウツになって休職でもするか…

それもアリだと思いますよ、正直な話。

No.4 22/07/20 23:25
匿名さん4 

これ投稿したものなんですけど、
(ログインしたので追記できないため)
ちなみに、修学旅行が近いです。
(そのせいで厳しい可能性も無きにしも非ずなため)
また、
話をするな!と注意された時、
僕は言い返す事が出来ませんでした。
さらに、
僕らのクラスは問題児クラスで、
授業も騒がしいし、態度も悪い時もあります
その普段の生活のせいで、
先入観で怒られてる可能性もあります。
こういう事を言うと、結構見方が変わる
かもしれませんので言っときました。

No.5 22/07/20 23:36
匿名さん1 ( 10代 ♀ )

問題児クラスになってしまうのも半分以上は先生のせいなんじゃないかなぁ。
修学旅行が近いから、問題児が多いからなんて理由で暴言を吐いていいわけがありません。
言い返すことが出来ないのは、その先生に多少の恐怖を抱いているからだと思いますよ。

No.6 22/07/20 23:58
通りすがりさん6 ( ♀ )

少し気になったのは
主さん達が会話していたのは
授業中の話ですか???

耳鼻科の話については
教師としてあるまじき発言ですけど

教師に意義を申し立てるのであれば
ルールとして
手を挙げて教師に質問と伝えたり
教員室などに行き申し立てするのが
正解なのではないですか?

授業中に会話したり 
答えを話したり
教室での抗議が長引いてしまうと
他の生徒が混乱してしまい
授業にならないと思うのですが??

主さんは 他の生徒の
授業を邪魔したい訳ではないはず…

主さん達を責めているのではなく
物事には順番があり
発言する場所を考えるのも
大切だと思いました







No.7 22/07/21 08:25
匿名さん7 

理不尽な、先生ですね。先生は、大学入って教員免許取って
先生になる訳なんですが、勉強はできて頭はいいんです。

但し、学校から学校に、就職する訳ですから世間の事情がわからない
先生が多いのも事実です。理不尽な扱いを受けた事がないので

先生自体、わからないと思うんです。典型的な例だとおもいます。
暴言については、程度により、停職、減給、戒告になりますので、

一番わかりやすい方法として、休まれるのがいいと思います。
聞かれたときに、事情を話されたほうがいいです。

先生はなぜ、先生で居続けるのか・・・それは、先生という肩書です。
さほど仕事しなくても、給料は頂ける。あとは定年退職までいて、

退職金もらえればそれでOKなんです。それが、今の学校、先生の姿なのです。

将来ある、子供たちに偏向教育を行う極左革命集団には
騙されてはいけません。






No.8 22/07/21 15:31
匿名さん4 

勘違いされてる方が1人居たので言います。
えっと、答えを教えていたのは、
問題が終わった後に、ミニ先生というような
かたちで、問題の解き方をB君は教えていました(先生公認です)
⤴︎︎︎この情報を言い忘れてしまい申し訳ないです
しかも、Aちゃんが、答えを言った後に
褒めるようなかたちで、答えを言ったのを
先生が誤解をしています。
⤴︎︎︎こちらは、文にも書いてあるので、
よく見ていただけると幸いです。
また、異議を申し立てる会話ではないですね
会話は授業中のものです。
会話に関しては、自分たちは自覚は恐らく
しております。
また、先生が誤解している話を1番解決
してほしいですね。
僕的には、何も悪くないのに、Aちゃんが
B君に謝ってたり、B君が先生に謝るのが、
なんだか嫌です。
また、最近は、先生がB君へのあたりが
明らかに強いんです。
なんというか、すぐに注意します。
それに、明らかに、
先入観で注意していたりする回数が多いです
それも、先入観で注意してるのを認めずに。
です。
追記は以上です。

No.9 22/07/21 15:38
匿名さん9 

あーそういうのあるよね、うちの学校は友だち先生って呼ばれてた
先生サイテーですね!理不尽だと思います。でもそういう先生はよくいるからね、仕方ないよ
生徒は成績のためにひたすら先生の機嫌をとるしかない!
頑張れ!

No.10 22/07/21 15:38
通りすがりさん6 ( ♀ )

ごめんなさい💦
私の勘違いでレスしてしまいました💦

このような教師がいるのが
とても残念に思います…

何とか解決策が見付かると良いですね…

No.11 22/07/21 15:57
匿名さん4 

ちなみに今更なんですが、
普段は優しいという程でも無いんですが、
少し面白いですし、
まあ、普通な感じなんですけど、
怒るというか、説教や注意の時は、
僕が説明している時のようになってしまいます。
説教の時とかのせいで嫌われてます

No.12 22/07/22 17:01
大学生さん12 

校長先生に言ってみるのはハードル高いですかね?校長先生が無理なら話しかけやすい先生でもいいし。親に言って学校に報告とか、1番いいのはカメラで録音撮影することだと思うんですけど。小学校なら厳しいかもしれないです。
これって一種のパワハラじゃないですか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧