注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

自慢するわけではなく、単純に貯金の意味を考えたくてお聞きします。 20代で貯金…

回答11 + お礼0 HIT数 406 あ+ あ-

匿名さん
22/07/25 07:46(更新日時)

自慢するわけではなく、単純に貯金の意味を考えたくてお聞きします。
20代で貯金したとして、それが本当に良かったことなんてあったりしますか?

友達とかは貯金はできていませんが、毎日充実して生きています。
他の方も趣味とかに使ってはいて、貯金はそこまででも幸せそうです。

私は趣味が無くて、欲しいものもなく、恥ずかしながら実家で住んでいて、コツコツ貯金しています。
そんな時に、なんか貯金して意味あるのかと疑問に思ってきます。

よく、病気になったらとか働けなくなったら良かったと思えると聞きますが、そうなったら友達はやばいのではと思っても、きっと普通に暮らしていたらその確率は低確率なだけで、私が心配しすぎで無駄に貯金しているのではと思ってしまいます。

そうなってくるとなんで働いているかもわからないです。
生きていけるお金さえあれば貯金も考えなくていいし、その日暮らしの生活の方が幸せそうに見えるし、貯金ってメリットありますか?

20代で実家で暮らしていたら1000万円とか貯まっても、わたしには無意味な貯金なのかなっと心配になってきました。
それこそ明日死んだら今までの私は愚かな一言で終わりますか…

タグ

No.3587434 22/07/21 01:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/21 02:32
匿名さん1 

貯金と日々を充実させること、どっちかと極端な考えをするのではなく、どっちもバランスよくがちょうど良いと思いますよ。

そして主さんの毎日が充実していないのは、貯金とは別問題な気がしますけど。

No.2 22/07/21 05:46
匿名さん2 

お金は、使い方によって人生を豊かにしてくれる。
良い思い出は心を豊かにしてくれるので、そのために使うのもいいし、
将来の夢のために貯金するのも良いと思います。
お金は使うことが目的ではなく、どう活かすかがとても大切だと思います。

No.3 22/07/21 07:42
匿名さん3 

中高年で罰ゲーム生活に成っても良いならキリギリス生活続けたら良い。

No.4 22/07/21 10:11
匿名さん4 

確かにある程度きたら自分のために
貯金してお金使って、、はつまらない気がする。飽きるというか。

私は貯金はそこまでないですが、動物の世話にお金使ってますが充実はしてます。
でも貯めるにこしたことはないので、ちゃんと貯金は維持したいですよね。

No.5 22/07/21 11:01
匿名さん5 

自慢の箇所がどこなのか分からないですが、主さんご心配の自慢はしていませんよ。
尚、年金が1号か2号かで貯蓄額が2.5倍以上異なります。尚、貯蓄というより純金融資産という考えを身につけた方がいいですよ。

No.6 22/07/21 11:10
匿名さん6 

大きな買い物をするときにローンで買うよりかは不安が少なくて良い。いきなり旅行に誘われたりしてもお金の事を気にせずにさっと行けるとお金貯めといてよかったと思う。

No.7 22/07/21 13:01
匿名さん7 

使う気が起きず結果貯金が溜まっている人が、使って幸せになれるのか?と思います。
我慢してお金を貯めてるわけでなければ虚しいことではないですし、金のため以外のモチベーションで働くことはいいことだと思います。
将来お金が必要になる時が来るので、貯めなければよかったと思うことはないでしょうし、十分な余裕があるなら寄付して社会貢献してもいいし。
他人と比較しなくていいと思います。

No.8 22/07/23 09:13
匿名さん8 

35歳です。私も、趣味もなく物欲もなくただただ貯金することしかしてなかった時期もありました。
将来なにかの為に... と漠然とした感じでした。
お付き合いする人ができて先のことを考え初めた時に子供2人欲しかったので通帳を、子供用、自分用、老後用、家族用と4つに目的をわけて貯金を始めました。
その彼とは結局別れてしまったのですが、今は他の人と結婚し、子供が3人、マイホームも建て売りの購入で失敗(生活していて気に入らないとこが...)し、フルオーダーで購入。
子供の習いごとなどもやりたいことはチャレンジさせてあげられるくらいの生活ができるようになりました。
贅沢はできないけど、普通の生活はできるかな?
若い時はこれで明日死んでしまったら...って思うこともあったけど、今は良かったって思ってます。
全く考えていなかったことが急に夢になったりやりたくなったり...

私も実際、賃貸で子供2人でいいかなって思っていたことが、マイホームが欲しくなり、子供が可愛すぎて3人欲しくなりって感じだったので、目的がなくてもやっぱりないよりあるほうがいいと思うよ。思い立った時にすぐに実現させることができるかなぁ。

No.9 22/07/23 09:21
主婦さん9 

30代で結婚しました。
専業主婦です。
20代の貯金を、家を買う頭金にしました。
あとは、夫の貯金とローン。
私が出した分については分割登記で、ちゃんと私の名義になっています。

夫の貯金だけよりも、ちょっとだけアップグレードした家が買えました。
頭金を出しているので、「私の家」感もあります。

残りは私のお小遣いとして、欲しい物を買うのに少しずつ使っています。
夫に遠慮なく、欲しい物が買えています。

20代で貯金しておいてよかったと思っています。

No.10 22/07/23 23:26
匿名さん10 

人生の節目節目で貯金は必要になりませんか?

例えば結婚資金、住まい関係、車、子供の進学、

ひとによっては起業、賠償、など

もちろん病気の治療などもありますが、この先ずっと平穏に実家住まいということはないと思います

No.11 22/07/25 07:46
匿名さん11 

貯金の考え方って難しいですよね〜・・。  わかります!

貯金大好き日本人(笑

他人はともかく・・
あなたはどうしたいのですか? ここを自分自身に聞いてみるといいですね。

何よりも貯金を優先したいのであれば、
そのまま続ければいいのだし、

そうでなければ、ほどほどにすればいい・・。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧