注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

今の世の中、感謝をしない人間が増えている気がする。 そりゃ競争社会だ、低賃金労…

回答6 + お礼0 HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
22/07/23 20:26(更新日時)

今の世の中、感謝をしない人間が増えている気がする。
そりゃ競争社会だ、低賃金労働だが増えているので無理はない。
他人に勝つことや、いかに上手くやって多くの利得を得るか、
そんなことばかりに神経が向いている気がする。
そういう意識になっていると、感謝は忘れられてしまうのだろう。
しかし感謝という感情は、
とても大事なものなのだと、年配になって気づかされる。

タグ

No.3589377 22/07/23 17:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/23 17:40
匿名さん1 

年配になるまで気づかなかった主さんの、身から出たサビ。

主さんが下の世代に影響力があったり話を聞いてくれる立場なら、若い世代にちゃんと諭してあげてください。
でも若い世代から尊敬を集めていないない立場なら、それも身から出たサビって事で、諦めましょう。

No.2 22/07/23 17:42
匿名さん2 

感謝されるような行動ができる人が減っているだけですよ。これやってあげたのに感謝もないなんて!最近の若い人は!とか言い出すような恩着せがましい人に感謝したい人いないでしょ。

No.3 22/07/23 17:53
匿名さん3 

この世はずるい人が勝つ。

学生の時から知っていましたが、社会に出て、本当にここまでひどいのかと、驚きました。
なんとか染まらないようにと頑張っていましたが、精神的にまいりました。

No.4 22/07/23 18:02
匿名さん4 

最後に分かるよ
そういう生きてきた人は中年あたりからぼっちになるから

No.6 22/07/23 20:26
匿名さん6 

結局、日本人に米国式〜自由主義は向いてなかったってこと

集団行動、まわりを気にする…

今も村社会

統制主義を好む民族

自由って案外、きびしく残酷

自分は自分で守らないといけないので…

その点、管理されるのは楽

一長一短ですが




投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧