注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

うちの子育ててみない?というママ友。 3歳の一人娘育ててます。 兄弟は作…

回答4 + お礼0 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
22/07/24 10:04(更新日時)

うちの子育ててみない?というママ友。

3歳の一人娘育ててます。
兄弟は作る予定ないです。周りの子たちとは仲良くしてます。
が、ママ友のうちの1人がちょっと変わった人なのです。
6歳、5歳、3歳の男の子3人のママなのですが、毎日大変そうだなぁとは思ってました。

それが、年度が上がってから私や私以外の一人っ子ママに、うちの子預かってほしいとか、うちの子育ててみない?とよく声をかけてくるようになったのです。私は子が1人なので同じようなママさん数名と幼稚園が同じなのでよく話すのですが皆さん例のママから声かけられてたみたいです。
何故預かって欲しいのか理由を聞くと、男の子3人ですごく大変だし美容院も買い物も行けない、実親や義親は遠くに住んでて無理、ファミサポも知らない人に預けるのは嫌ということだそうです。それで、お宅のお子さん1人ならうちの子1人いても大丈夫だよね?という理由で、深刻そうに言われます……とてもじゃないけどお断りしてます。断ると、そうだよねー!と明るく去っていきますが、結構何回も言われます。
預かって欲しいは兎も角、育ててみない?は割と本気みたいなトーンなので反応に困ります。
他のママさんたちも似た感じで言われてるので、ちょっと距離おいた方がいい人なのかも、と皆さん警戒してます。一度預かったら卒園まで(下手したら小学校も)預かってきそうと、そんな雰囲気の方です。
声かけられたママさんの中には初対面で距離感を詰めてきて子供預かって欲しいと言われた人もいて、そこまでして預かって欲しいのかな??と思います。
ただ、たまたま知り合った年長クラスのママさんから、例のママは一度仲良くしたらすごく依存してくるし他の家も託児所代わりにしてくる人と聞いて尚更怖くなりました。
穏便にしたいのですが、あんまり何回も声をかけられていて困ってます。
幸い困ってる方が何人かいるので、協力してトラブルにならないようにお断りしてますが、どうしたらいいんでしょうかー。

タグ

No.3589544 22/07/23 21:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/23 21:43
匿名さん1 

普通に断ればいいと思いますが

No.2 22/07/23 21:49
匿名さん2 

「なんかあっても責任とれないから、ごめんね」で、いいと思います。

No.3 22/07/23 21:52
匿名さん3 

私も同じだから気持ちわかります
子育て向いてないのに母親になっちゃった。

No.4 22/07/23 21:56
通りすがりさん4 

園に相談しては。
こう言って回ってるので心配ですって。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧