注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

今働いている仕事がすごく大好きです でも働いている半分以上の人はものすごく嫌い…

回答5 + お礼0 HIT数 349 あ+ あ-

匿名さん
22/07/27 19:05(更新日時)

今働いている仕事がすごく大好きです
でも働いている半分以上の人はものすごく嫌いです仕事もできてないのに年数だけ上で偉そうにしたりできない仕事がまわってきたら
逃げたりで一握りの人達が一生懸命頑張って会社支えてるのに経営陣の人達は毎日遊んで仕事している人達ばかり褒めている現状って
これから変わることとかあるのでしょうか?
本当に仕事内容は好きなんでできればやめたくはないです。

No.3590049 22/07/24 15:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/27 17:23
OLさん1 

おそらく難しいかと。
経営陣がごっそり入れ替わる等ない限りはなかなか…。
同じような仕事内容で、
他の会社を探してみてはどうでしょう?
案外、いいところがすんなり見つかるかも。

No.2 22/07/27 18:50
アドバイザーさん2 

これからも変わることはありません。どんな組織でも、神輿を全力で担ぐ人が約2割、それなりに担ぐ人が6割、担ぐフリだけして全く担がない人が2割…2-6-2の原則。この原則は、言わなくても仕事をガンガンする人が2割、言えばそれなりに仕事をする人が6割、サボる人が2割。だから人事考課に差ができる。組織の運
命みたいなものだから人が変わろうと変わりません。

No.3 22/07/27 19:01
アドバイザーさん2 

2.6.2の原則は言わなくてもコンプライアンスを遵守する人が2割、教えればそれなりにが6割、教えてもとこ吹く風が2割。気の合う奴が2割、どっちでもない奴が6割(どっちにもなり得る)、気の合わない嫌な奴が2割は居るのと同じ。

No.4 22/07/27 19:05
アドバイザーさん2 

例え転職しても、転職で仕事が変わろうと2-6-2の原則は変わりませんから念のため。

No.5 22/07/27 19:05
アドバイザーさん2 

例え転職しても、転職で仕事が変わろうと2-6-2の原則は変わりませんから念のため。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧