注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

母親からLINEで、帰る途中にあるコンビニで『〇〇を買ってきて』と頼まれました。…

回答6 + お礼2 HIT数 444 あ+ あ-

匿名さん
22/07/26 00:59(更新日時)

母親からLINEで、帰る途中にあるコンビニで『〇〇を買ってきて』と頼まれました。そこは承諾したのですが、『よろしく』としか送られてきませんでした。

私自身はコンビニには用事はないし、母親のために行くのだからせめて『ありがとう』くらいは言って欲しかったと思っています。

おそらく、買ってきた物を手渡す時に『ありがとう』とはいわれると思いますが、いい気持ちではありません。

人に頼み、承諾した時点でお礼の一言はあってもよかったのではないかと思うんですが、私は心が狭いのでしょうか。

回答よろしくお願いします

タグ

No.3590390 22/07/24 23:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/24 23:08
匿名さん1 

いや、ありがとうは、しっかりそれをやってからでしょ。

No.2 22/07/24 23:09
匿名さん2 

あんまりそういうことにこだわらない方がいいですよ
将来、面倒くさいと思われる人になっちゃいますよ

No.3 22/07/24 23:11
匿名さん3 

頼まれたことをやる前に「ありがとう」を示されると、絶対にやらなくてはいけないプレッシャーにつぶされる。
お礼は成果にたいしてするもので、依頼した時点でするものではないぞ

No.4 22/07/24 23:12
匿名さん4 

電話だったら普通に言われてたと思う。

No.5 22/07/24 23:14
お礼

>> 3 頼まれたことをやる前に「ありがとう」を示されると、絶対にやらなくてはいけないプレッシャーにつぶされる。 お礼は成果にたいしてするもので、依… 成果にたいするもの、と聞いて納得しました。
自分の考えを改めたいと思います。ありがとうございました!

No.6 22/07/24 23:15
お礼

>> 2 あんまりそういうことにこだわらない方がいいですよ 将来、面倒くさいと思われる人になっちゃいますよ 考えを改めて見ます(・・;)
小さいことを考えていたらストレスにもなりますし、気にしないように頑張っていきます。
回答ありがとうございました!

No.7 22/07/26 00:30
匿名さん7 

私は、子供から頼まれっぱなしで頼む事ってあまりありませんが、頼むとしたら、
「忙しいところごめんね🙏ありがとうね。」って返信しますね。
うちの子も、頼みごとに対して、
「いいよ」とか「了解」とか返すと
「ありがとう」とか、返してくれますね。
なんか、主さんの気持ち分かります。
ちょっと、親子だからって当たり前感出されるとちょっと嫌だなって、子供の立場だと余計思うかもしれませんね。
うちは、頼まれるとまたかと思うけど、結構LINEでもあった時もちゃんとありがとう言ってくれるので、大変と思う時もあるけど、可愛いから仕方ないなと思ってしまいますね。

No.8 22/07/26 00:59
匿名さん8 

他の方も言っていますが

よろしく(依頼)→ありがとう(成果)
なので頼む際にありがとうと言われなかったからと言ってそんなに気にしない方が良いです。
まして家族なのだから。
それが他人になったら、もっとモヤっとするだろうし主さんが疲れちゃいますよ。

社会に出ても何か頼むときは「よろしくお願いします」がベースです。やってもらったあとに「ありがとうございます」です。

もちろん言葉のあやで「ありがとうよろしくね!」とか言うこともありますが、毎度誰にでも言うわけではないですよね?その時のタイミングとか、相手によってとか、会話の流れでとか。

なので相手がありがとうと言わないからといって主さんに感謝してないとかそーゆーことではないのでどうか深く考えずに。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧