注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

JC3の受験生です。自分の性格についての相談です。 いつからかは分からないの…

回答2 + お礼1 HIT数 193 あ+ あ-

心配性さん
22/07/25 00:25(更新日時)

JC3の受験生です。自分の性格についての相談です。
いつからかは分からないのですが、私は昔から周りと自分を比べる傾向にあって、周りが理解していることを自分だけ理解していないと自分をこれでもかと言うほど責めたり、机や椅子を蹴り飛ばしたくなる傾向にありました。その時は「ただの考えすぎだ。」と思うようにしていたのですが………。そういう時は今まで頑張って抑えててきたのですが、最近、無意識に傷跡が残らない程度に腕をつねったり、机を引っ掻いたりすることが多くなってしまって………。ついには自分と意見が違かったり、些細な失敗(塾の帰りにうるさくしてしまったり、話をへし折ったりしまったり)をするだけで相手を蹴り飛ばしたくなったり、自室のゴミ箱を蹴り飛ばしたりしてしまうようになってしまいました。
もう、誰に相談しても自分を理解して貰えなくて、逆に「なにw厨二病?ww」とバカにされてしまう状態なんです。
この性格?をどうにかしたいです。アドバイスお願いします。

No.3590409 22/07/24 23:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/24 23:42
匿名さん1 

うーん、自身の体も含めて
ものに対して暴力的に八つ当たりをして
発散する傾向があるみたいですね。
ストレスが溜まるのは仕方のない事だから
発散方法を健全なものに
変える必要があります。
今はあまり良いやり方ではないと
思いますから、
筋トレや散歩や山の中をハイキングなど、
何か好きな事で体を動かしたり、
動物と触れ合ったり、
カラオケ、趣味の創作活動などで
発散するのが一番いいと思います。

No.2 22/07/24 23:47
お礼

>> 1 ありがとうございますっ!
好きなことで発散ですか……、試してみます!

No.3 22/07/25 00:25
匿名さん3 

ヒステリックとか癇癪みたいな感じですかね?
もしくは自信の無さに反してプライドを高く持つ事で心と体のバランス取ってるのかな?
自分を責めるって事は自分に自信がないとか、自分のこういう所が嫌いなのに!と思うのに変に自分の事が好きで、訳が分からなくてどこをどうしたら良いか混乱して結局どうにも出来なくて攻撃に変換されてしまう、みたいな?

私が似たような感じなんですが、子供の頃から感情のコントロールや流し方や逃がし方が苦手でした。
無意識ですが完璧主義な所があってなんか常に誰かや自分にイライラして、そんな自分が嫌で突発的に他者や自分を攻撃してしまうのにプライドが高くて、そんな自分の事が嫌いなのに嫌いじゃなくてって感じで、急にどうでも良くなったり焦ってどうにかしようと思ったり。

悪い感情がある時は(またきたよ。はいはい、出た出た。)って感じて上手く受け流すようにしてます。どうにもダメそうなら人と距離を置いて、出来るだけ感情を冷静に出すようにして、ストレス溜まってるなって思ったら自分が楽な事をするようにしてます。
色々調べて試してみて、自分が楽に過ごせる方法を徐々に見つけていけばいいと思いますよ。
色んな人がいますから、間違いや正しいなんてのも人それぞれで色んな方法があると思います。自分に合うものを見つければそれが主さんにとっての正解だと思います。
責める代わりに受け流す、受け入れる、逃す、忘れてしまう、吐き出す方法を探してみたらどうでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧