注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

子ども相手のように母親が接してきます。 20代社会人女です。高校を卒業してから…

回答4 + お礼4 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
22/07/25 10:55(更新日時)

子ども相手のように母親が接してきます。
20代社会人女です。高校を卒業してから親せきの家に住んでいます。
実家を離れてからはもう何年も経ちますが車で30分程度で会える距離です。

1ヶ月に数回は顔を合わせることはありますが、その時の
最近の母の態度がまるで小さい子ども相手に接するような感じです。
急に頭をなでてきたり、可愛い可愛いと言ってきたり…正直気味が悪いとまで思います。

学生時代はむしろ邪魔にされていて、たまに学校で体調を崩して早退の連絡がいくと不機嫌で車の中で説教をされたり、行事も運動会や参観日にたまに来るくらいでした。
一緒に食卓を囲むことも少なく夕飯をつくったら出かけて夜中に帰ってきていました。
これが普通だったし兄弟も多いので特にさみしいとは思っていなかったと思います。

それがいま社会人になって何年も経つ娘にこの態度なのはなんなんでしょうか。
いつまで経っても母親にとっては娘ですがもう子どもではありません。
つかず離れずの距離を保っていましたがもうできるだけ会わないようにしてもいいものでしょうか。

タグ

No.3590625 22/07/25 09:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/25 10:01
匿名さん1 

過去の自分の態度を反省して取り戻そうとしてベタベタしてるのか、
単に加齢で寂しくなってベタベタしてるのか。
どちらにせよ、自分勝手ではありますね。

それとなくお母様と距離置けるならそれがベストだけど、
避けられてる、みたいに勘づかれるとそれはそれで病まれたりしても後で面倒ですよ。
子供扱いはやめて欲しいと話してみてからでもいいかもですね。

No.2 22/07/25 10:02
匿名さん2 

今までしたことの罪悪感とか、離れて寂しかったとか、やっぱり子供はいつまでも子供で可愛いもん何じゃないですかね、、。
全然違いますが、私も年の離れた弟をよく子供扱いしてしまいます、漢字読めるだけで凄く褒めたり、、そんな感じに近いんですかね、、。

No.3 22/07/25 10:11
匿名さん3 

凄く意地の悪い邪推をしますが可能性の一部として…兄弟が多いと書かれていましたが皆男兄弟なのでしょうか?
知り合いに、老後の介護は娘の仕事、男は外で働くんだから母の面倒は娘が見て当然、と、今まで邪険にされていたのに急に介護しろと言われた人がいます。
お母様もだんだん歳をとって老後を意識するようになり、今までの態度の仕返しにと介護を拒否されたり酷いことされたりを恐れて、今から優しくして、優しくしてやったんだから手厚い介護してね、なんてこともあるのかなと心配になってしまいました。

No.4 22/07/25 10:22
匿名さん4 ( ♀ )

私も懺悔的なものかなと思う。過去何もしてあげれなかったなーとか。。。
うちの母もそう。先日まさに、もっと抱きしめてあげればよかったと言われた。
今更そーいうの言われてもなって思う。

強いて言えば幼い頃に欲しかったものだったと思うけど、当時はそうしてもらえないのが当たり前だったわけなので別に辛くもなかったし。だからなんとなく主さんの気持ちわかります。

いいんじゃないかな、距離置いて。当時は余裕がなかったことについて理解してあげたいけど…知らんがな、こっちはなんとも思ってないから反省するなら勝手に反省してくれって感じじゃない?冷たいかな。

No.5 22/07/25 10:35
お礼

>> 1 過去の自分の態度を反省して取り戻そうとしてベタベタしてるのか、 単に加齢で寂しくなってベタベタしてるのか。 どちらにせよ、自分勝手ではあ… レスありがとうございます。
本当に自分勝手だと思います。

最近ではたまに今日は仕事と嘘をついて会うのを避けたりしています。
話せるタイミングあれば話してみるのもいいかもしれないですね。

No.6 22/07/25 10:41
お礼

>> 2 今までしたことの罪悪感とか、離れて寂しかったとか、やっぱり子供はいつまでも子供で可愛いもん何じゃないですかね、、。 全然違いますが、私も年… レスありがとうございます。
母親の娘ではありますが、もう小さい子どもではないので接し方は考えてほしいなと思います…。子どもはいつまで経ってもかわいいとはいうのはよく見かけますからそう思うお母さん方もたくさんいらっしゃることとは思います。

でもわたしは母親からネガティブな言葉ばかり聞いて育ったので、多分昔からそれくらいの愛情表現があれば気味が悪いとまでは思わなかったのかもしれないです。

No.7 22/07/25 10:47
お礼

>> 3 凄く意地の悪い邪推をしますが可能性の一部として…兄弟が多いと書かれていましたが皆男兄弟なのでしょうか? 知り合いに、老後の介護は娘の仕事、… レスありがとうございます。
私のほかに姉もいます。あとは男です。
介護の話はちらほらされるときがあります。そろそろ父も定年退職する頃なので…。
本格的に介護が必要になったら言い出しそうな気もします。

No.8 22/07/25 10:55
お礼

>> 4 私も懺悔的なものかなと思う。過去何もしてあげれなかったなーとか。。。 うちの母もそう。先日まさに、もっと抱きしめてあげればよかったと言われ… レスありがとうございます。
本当に今更って感じですよね。子どもの頃なら抱きしめられても素直に喜べたかもですが。
先日母からの連絡で何の脈絡もなく「なにもしてあげられない親でごめんなさい」ときて
それいま私に言ってどうするの?と思いました。
最近ではさりげなく会うのを避けるようにしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧